メーカー | アイディアファクトリー |
---|---|
ゲーム機 | PS2 |
発売日 | 2006/10/12 |
ジャンル | 戦闘シミュレーション&RPG |
メーカー:アイディアファクトリー
プラットフォーム:PS2
発売日:2006/10/12
ジャンル:戦闘シミュレーション&RPG
カテゴリ: | ゲーム |
---|---|
タグ: | アイディアファクトリーゲーム企業SwitchADV |
オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「ネバーランド研究史」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
第一次ネバーランド大戦の歴史を完全に網羅する名作5タイトルを収録
『ネバーランド研究史』は、PS2で蘇る第一次ネバーランド大戦の歴史を網羅した名作コレクションです。このゲームは、スペクトラルフォース 2、愛しき邪悪、純情で可憐メイマイ騎士団 スペクトラルフォース聖少女外伝、スペクトラルブレイド、そして砂のエンブレイス 〜エディンの里のネーブル〜の5タイトルを含んでいます。 まず、ゲームの強みはその歴史の完全な網羅です。第一次ネバーランド大戦に焦点を当て、プレイヤーはこれらの重要な出来事を追体験できます。物語の深さや緻密な設定は、ファンにとっては非常に満足のいくものとなっています。 映像や資料の閲覧機能はさらなるプレイヤー体験の一環で、ネバーランドのキャラクターや出来事が分かりやすく紹介されています。これにより、初めてプレイする人でも物語の背後にある意味や重要な情報を理解しやすくなります。 ただし、のグラフィックスでは他のゲームに比べると劣る部分があります。しかし、それを補うべく、物語やゲームプレイの魅力が際立っています。また、収録タイトルの選定も絶妙で、バラエティ豊かなストーリーが楽しめます。 本作は、ネバーランドの歴史を知り尽くしたいプレイヤーやファンにとって、貴重なコレクションとなっています。歴史好きや物語重視のゲームファンには特におすすめの一本です。
ネバーランドの歴史を紐解く5作品を一本に収録
「ネバーランド研究史」は、歴史を紐解く5作品を一本に収録したゲームである。ネバーランド史に燦然と輝く不朽の名作たちが蘇り、その中には以下の素晴らしい作品が含まれている。 収録作品には新たな要素も多数追加されており、映像・画像・資料を気軽に閲覧することが可能となっている。これにより、ネバーランドのキャラクターや出来事に初めて触れる人でも、作品の魅力を分かりやすく紹介されている。 本作は、歴史的な名作たちを一つにまとめ、新たな要素を追加することで、シリーズファンにとっても初心者にとっても楽しめる一本となっている。ゲーム内での映像や画像の閲覧は特に素晴らしく、ネバーランドの世界に没頭することができる。これはまさにネバーランド史を深く探求するファンにとっては欠かせない一作であると言える。 【収録作品】 「スペクトラルフォース2」 「スペクトラルフォース 〜愛しき邪悪〜」 「〜純情で可憐〜 メイマイ騎士団 スペクトラルフォース聖少女外伝」 「スペクトラルブレイド」 「砂のエンブレイス 〜エディンの里のネーブル〜」
愛しき邪悪
パッケージの絵に魅かれてスペクトラルフォースの無印からやってました。 キャラクターデザインとか大好きでしたが、戦略シミュレーションとしてはシンプルかつ大胆なバランスで、 武将同士の掛け合いがおもしろいわけでは無く、当時としてもパッとしないグラフィックと 間違いなく作品の完成度は低いのですが、なんでかハマりました。 もしかしたら2作目とか化けるんじゃなかろうかと可能性を感じました。 しかし2とその後の愛しき邪悪も、ほぼ進化を見せず、ブレイドでシリーズ購入やめました。 プレイしながら、不満を期待に変えさせるゲームだったのではないかと思います。 その期待に応えてくれる事はありませんでしたが、いまでも友人とこのゲームのダメなところで 語り合う事があります。それはとても楽しいです。
なつかしい
あぁ、なつかしい・・・最初の感想でした。 私がIF作品にはまったのはスペクトラルフォース2が原因(笑)で、ものすごくやった思い出がありまして、やっぱり今やっても面白いですよ。 もちろん他の4作品もプレイ済みですが、やっぱ2が1番思い出に残ってる。それだけ良い作品なんだなと改めて思った。 ただ惜しむのはデータベースの文字の大きさ(かなり小さい)とノンリメイク(PS版まんまで少し古臭い感じ)でしょう。 リメイクに関しては私的にはどちらでも良かったのですが、データベースに関しては開発状態で気づかないものなのか?と疑ってしまうほど小さな文字がまるで呪文のように並んでいます。 そういう細かいところもちゃんとして欲しいものです。 ある意味IFクオリティではありますが(笑) が、2が面白かったので星は5つ付けさせてもらいます。
プレイする人にもよる…
本当にPSソフトを沢山詰め込んだって感じでしょうか。特にこれといったものは無く、感想はプレイした人それぞれ違うと思います。 データが重いのか、動きが速くなったり遅くなったりしますが大して気にはなりません。 あと、今までのイラストやムービーが閲覧出来るようになっているので、そちらの方に興味がある人には普通にお勧め出来るソフトだと思います。
なつかしくて、つい買ってしまった
重厚なキャラと世界観設定。やはりSF2は今やってもおもしろいなと思いました。 しかしSF2は面白いが愛しき邪悪は普通、そしてそれ以外の3作品はちょっと微妙でした。
愛がないと多分出来ない
「スペクトラルフォース2」 「スペクトラルフォース〜愛しき邪悪〜」 「〜純情で可憐〜メイマイ騎士団 スペクトラルフォース聖少女外伝」 「スペクトラルブレイド」 「砂のエンブレイス〜エディンの里のネーブル〜」 という、ジェネレーションオブカオス以前のPS5作品がまとまった一品。 ソウルズシリーズなどをプレイした人が、ネバーランドの世界観を補完するためにお薦めされる内容となります。 ただ、PS時とシステム修正が成されていないと、特にフォースシリーズは、PS2作品でも感じるシステムの悪さが、よく感じられます。戦闘場面では、自分の操作できないコンピュータによる兵の激突が………………長い。物凄く長いです。どれくらいかというと、おそらく読書などに勤しんでも平気そうなくらいです。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。