ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

リバース ムーン

285位

メーカーアイディアファクトリー
ゲーム機PS2
発売日2005/11/24
ジャンルシミュレーションRPG

メーカー:アイディアファクトリー
プラットフォーム:PS2
発売日:2005/11/24
ジャンル:シミュレーションRPG

カテゴリ:ゲーム
タグ:アイディアファクトリーゲーム企業SwitchADV
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 他の順位

1位

アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 1位 ピオフィオーレの晩鐘 Episodio1926の画像

2位

アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 2位 キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.-の画像

3位

アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 3位 ワンド オブ フォーチュン R2 FDの画像

4位

アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 4位 終遠のヴィルシュ -EpiC:lycoris-の画像

5位

アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 5位 ラディアンテイル ~ファンファーレ!~の画像

6位

アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 6位 薄桜鬼 真改 万葉ノ抄の画像

7位

アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 7位 スペードの国のアリス ~Wonderful Black World~の画像

8位

アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 8位 ワンド オブ フォーチュン R2の画像

9位

アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 9位 9 R.I.P.の画像

10位

アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 10位 薄桜鬼SSL ~sweet school life~の画像

コメント

投票項目「リバース ムーン」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

リバースムーン

『リバースムーン』は、アイディアファクトリーによるオリジナル・シミュレーションRPGで、プレイヤーは「アジト」と呼ばれる拠点でアイテムや装備を整備し、戦闘の準備を整えることが求められます。ゲームの進行は、情報ネットワーク“ノイズネット”を通して舞い込んでくるクエスト(依頼)を自由に選択し、それによって発生した戦闘をこなしていくことで展開されます。 戦闘においては、「連係」「想具」「スキルシフト」「フラッシュコンボ」「属性展開」など様々な戦闘システムが緻密に搭載されており、これらの要素がゲームの中心となり、プレイヤーは戦略的な思考が求められます。これにより、単なるバトルの連続ではなく、戦術や計画を立てることがゲームプレイの醍醐味となっています。 ゲームには単なる戦闘だけでなく、キャラクターの成長や想具の合成など、多彩なシステムが搭載されています。これにより、プレイヤーは単調さを感じることなく、様々な要素に挑戦し成長させていくことができます。キャラクターの成長や想具の合成はゲームの深化に寄与し、プレイヤーに長時間の没入感を提供してくれます。 「リバースムーン」は、その戦略性と多彩なシステムにより、シミュレーションRPGの魅力を最大限に引き出した作品と言えます。

★★★★★

壮大なファンタジーシミュレーションRPG

「リバースムーン」は、特殊な力を秘めた古代の遺産「CUBE」をめぐる壮大なファンタジーシミュレーションRPGで、物語は出会いと戦いの中で進展していく。 このゲームの注目ポイントは、CUBEによって作り出される武器「想具」である。これを発動すると武器が巨大化し、パワーアップして敵に大ダメージを与えることが可能。連係攻撃や必殺技を巧みに使用して敵を殲滅する戦略性が魅力的だ。 物語は広大なファンタジーの舞台で展開され、古代の遺産にまつわる謎を解き明かす冒険が繰り広げられる。キャラクターたちは個性的で、物語を一段と魅力的に彩っている。 ゲームプレイは戦略的で、想具の発動や連係攻撃、必殺技の使いどころが重要となる。敵の弱点を突く戦略や、仲間との連携によるプレイが臨場感あふれるバトルを生み出している。 美麗なグラフィックと情熱的な音楽は、物語に相応しいクオリティを提供しており、プレイヤーを没入させる要素となっている。 総合的に「リバースムーン」は、迫力満点の戦闘と広がる冒険のストーリーが融合した、魅力的なファンタジーシミュレーションRPGと言える。想具の力を駆使して繰り広げられるバトルと、物語の謎解きがプレイヤーを引き込み、美麗なグラフィックと音楽がその魅力を一層際立たせている。

★★★★☆

地味だけど面白い

アイディアファクトリーの作品の中では成功の部類に入るものだと思います。 ロード時間が指摘されていますが、PSP移植版の謀ゲームに比べれば短いほうです。ストレス溜まるほど長くはありません。 戦闘システムは初めてプレイした時は日*一の謀SRPGに非常に似ていると思いましたが実際にやってみると大分違っています。 連携やフラッシュコンボ、スキルシフトなど、地味なのに面白い仕上がりです。 合体技のような迫力の無さは残念でしたが、その代償に重くなるよりはマシだと思います。 ストーリーもそれなりにできていて、良くも無いけど悪くも無いという感じです。 少なくとも、ストーリーが詰まらなすぎてすぐ売ったなんてことはないでしょう。 ただ残念なことをあげるとすれば、戦闘の序盤の難易度の高さと設備の少なさです。 キャラが育ってくると、戦闘もスムーズに進むのですが、あまり成長していない序盤では途中かなりの苦戦を強いられる場面が多々ありました。 それに、武器強化や体力回復などといった重要な設備が、物語が結構すすまないとでてこないのもどうかと思います。 全体的に悪い仕上がりではないので、ロード時間が少しでも長いと嫌な人以外は買ってみるのもいいのでは。

★★★★☆

いいですね〜〜〜〜!!!お勧めです!!!

この作品は特に女性にお勧めしたいです!!!キャラクターも可愛いですし・・・何よりじっくり出来るのでやり込み度も十分!!! また行動を開始してメニューを開いたりかなり親切設計されているのでシステム的にもやり易さ親切さが行き届いている印象を受けました!! さすがです!!!このような女性にも出来るゲームをドンドン出して欲しいです!!! 男性向けのゲームが最近増えすぎて私的にゲーム業界が小さく固まってきているので・・・ 女性にも出来るゲームが出るのは個人的に嬉しいです!!! 皆さんの手でゲーム業界をドンドン盛り上げていきましょう!!!!

★★★☆☆

うーん…

イラストは良いです。 クオリティも高く、絵師さんも上手いです。 ただ、とにかくストレスのたまるゲームです。 ローディングが長い。長いだけではなくいちいちいろんな個所に挟まります。 とくに拠点での会話は全てキャラクターが短い返事を音声で返してくれるのですが、ノイズネットの窓口になるキャラクターまでがそれなので、買い物や依頼をみるのにいちいち長いローディング時間とそのキャラクターの同じ台詞を何度もきかなくてはなりません。不便です。 戦闘についてもいちいちロードが長いのが…あと、戦略性ですが、ネタバレになるので詳しくはかきませんが、シュミレーションの癖に力押しな部分がありすぎます。 そのやりかたにしても考えるべき部分はあるのですが、戦闘バランスが悪く敵が強いので、どうやったら効率よくゴリ押しできるか、といったような感じの戦略を只管考えて戦闘を進めることに…。 ストーリーは細かい導入、流れの詰めが甘いのを覗けばまあまあ面白いのと、キャラもそこそこですし、イラストが良いのでゲーム評価そのものは星3つですが、楽しめるかどうかは疑問です。 たとえシステムを気に入ってもローディング時間にまけてストレスばかりがたまってしまうのは、地道にストーリーの本筋とは関係ない戦闘や依頼をこまごまとこなしていかなくてはお金も経験値もたまらないゲームとしては多大なマイナスポイントになってしまうので面白さは1とさせていただきます。 ストーリーはこのまま、ローディングや余計な部分にはいる演出を全てカットした状態であればもう少し高評価をつけたいのですが…。

★★☆☆☆

素材を生かしきれなかった未完成品

アイディアファクトリー(以下IF)の作品は、キャラ絵でプレイヤーを引き込むものが多く、本作品もその例に漏れない。 ただ、キャラ絵以外の問題点がかなり多い。 プレイ環境について。 キャラの喋り始めに入るボイスのロード時間(約2秒)がストレスの元。 会話そのものは△ボタンでスキップ(…というよりは「早送り」)できるものの、ロードが終わるまでは飛ばせない。 ボイスロードが終わるまで次の台詞に進めないので、会話シーンがぎこちなく、テンポが悪い。 戦闘シーンでも、フラッシュコンボ発動時にボイスが入るため、上述のローディングがあり、どうもスムーズでない。 戦闘面について。 全ての戦闘には勝敗条件が設定されているが、ほぼ全ての戦闘で条件が同じというお粗末さ。 敵全滅(撃破)の指令だけで、最初から最後まで、想具を発動させて敵を倒すだけの単調なバトルが続く。 ストーリーが分岐しない一本道なものだけに、単調なバトルに飽きてしまう。 また、フリーマップは敵のランクがランダムに設定されるため、仲間のランクが高いと、とんでもないランクの敵が出没することがある(5桁を確認しているので、敵ランクの上限設定に問題あり)。 ランク4桁(1000以上)の敵の攻撃になると間違いなく即死するので、そういったフリーマップは、出現しても実質的にクリア不可能。 スキル収集については、コレクター体質の人には良いが、基本ランダムなので、新しい技に変わるのをただ待つだけ。 もう少し能動的に集められるように工夫できなかっただろうか?(特定キャラの敵撃破数に応じて新スキル開放!など)。 武器も、自分で名称を変えることができない(武器の名称とスペシャルスキルが連動して決まっている)上、敵からのドロップもほぼ皆無なので、ランダムで売り出される店の商品を選ぶだけになってしまう。 キャラについて。 ビジュアルは綺麗だが、仲間になった後のイベントがないので、主人公以外全員、背景が薄っぺらい。 敵の雑魚キャラの名前に、他のIF作品に登場しているキャラ(主にGOC)の名前をランダムで流用しているが、この意図も不明。 総評 「ムーンフェイズ」や「属性展開」など、本作独自の要素はきちんとあるが、想具によるゴリ押しだけで用が足りてしまう戦闘バランスの悪さによって、せっかくのオリジナリティが損なわれている。 ストーリーについて、「月(ムーン)」を世界観に組み込んだ作品なのだから、もう少しその辺を深く掘り下げても良かったと思う。 終盤になって突然主張している印象が強く、超展開についていけないままエンディングを迎えたので、クリアしても感動がなかった。 「キャラ絵がすごい好み!」という人でなければ、☆3つ以上の評価は厳しい。個人的には、☆2つが限度。

★★☆☆☆

数時間やった感想です。

ストーリーに関しては何もいいません。 まだ起承転結の起の部分なので特にいうことはないです。 SRPGというのは、ちまちました操作がとにかく多いので、操作性が重要になってきます。 ということで、操作してみて判るシステムのよい点悪い点。 なお基本的なシステムは、IF零のホームページでご覧ください。 悪い点から上げさせてもらいます。 ロードが長い。音声のある会話分は、音声まいに1秒ほどロードがあります。したがって、スキップが非常に遅い。会話のレスポンスが悪く、見てみいていらいらする。 とにかくロードが長く、攻撃を選択した後も1秒ほどロードがありその後攻撃になり、スピード感がまったくありません。 ディスガイア等に慣れている人は、非常に不快なだけになるでしょう。 敵が硬すぎる。こちらの攻撃が1発30しかくらわないのに、HP500あります、序盤で。 1つのマップにつき30分は覚悟したほうがいいんじゃないでしょうか。まあコツをつかめば、早く終わらせれるでしょうが。 視点が悪すぎる。一番上から見下ろす視点だと、キャラがつぶれたように表示されるのだけは勘弁してください。素人の3Dプログラミングを思い出します。 よい点は、……いまのところ思い浮かびません。 せっかく買ったので、一通りクリアしてみますけど、期待してたよりはずいぶんひどかったので、これから買おうとしている人には一応考えたほうがいいですよと言っておきます。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。