メーカー | アイディアファクトリー |
---|---|
ゲーム機 | PS2 |
発売日 | 2004/4/22 |
ジャンル | シミュレーションRPG |
メーカー:アイディアファクトリー
プラットフォーム:PS2
発売日:2004/4/22
ジャンル:シミュレーションRPG
カテゴリ: | ゲーム |
---|---|
タグ: | アイディアファクトリーゲーム企業SwitchADV |
オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
アイディアファクトリーで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「新天魔界 ジェネレーション オブ カオス IV」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
新天魔界ジェネレーション・オブ・カオス4(アイディアファクトリーコレクション)
『新天魔界ジェネレーション・オブ・カオス4(アイディアファクトリーコレクション)』は、シリーズの新章にして「全てを新しく」というコンセプトを掲げ、大胆なリニューアルが施されたシミュレーションゲームです。幅広い種族が覇権を争うファンタジーな世界が舞台となり、熱狂的な集団バトルがプレイヤーを待ち受けます。 物語は、帝国ナイツ第八部隊隊長である主人公ジナが中心に展開されます。彼女は職務を果たすために前線に赴きますが、そこで彼の前に立ちはだかるのはかつての同僚であり、かつて愛した存在であるヴァリゾアです。ジナはナイツとしての役目とヴァリゾアへの想いとの葛藤に悩まされ、物語はその狭間での苦悩と戦いに焦点を当てています。 ゲームはシステムからキャラクターまで大幅にリニューアルされ、新しい要素が導入されています。これにより、シリーズのファンも新規プレイヤーも新鮮なゲームプレイを楽しむことができます。また、ドラバニア帝国とレジスタンスといった対立勢力の中で揺れる運命や複雑な人間ドラマも物語を深化させ、プレイヤーを引き込む要素となっています。 本作は、シリーズの進化を示す一作であり、新たな展開とドラマが広がることで期待を裏切らないゲームと言えます。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『新天魔界ジェネレーション・オブ・カオス4』の廉価版となります。
かなりイケます
とにかく登場するキャラが多い。 何百人も仲間キャラが登場します。敵から引き抜いたり、ストーリー中で出会ったりといろいろな方法がありますが、基本的にゲーム中に登場するキャラはほぼ全員仲間にすることができます。主要なキャラクターにはそれぞれ必殺技のアニメーションが存在するので、ついついコンプリートを目指してしまいます。 内容も戦記モノのSRPGとしてはトップクラスじゃないでしょうか。 ストーリーがかなりしっかりとえがかれているので、こういったジャンルにありがちなストイックさが強すぎず、物語を楽しみながら遊ぶことができます。 近々、最新作の5作目が発売されるようなので、それも買ってみようと思います。
ヒマ潰しに最適な、新システムのSRPG。
初心者用シナリオにチュートリアルがちょろっとあるだけで、解説にない大部分は試行錯誤で学んでいくしかないので最初はキツイかもしれませんが、ゲームのリズムを理解すれば、かなり長時間遊べるSRPG。 キャラの絵もキレイだし、敵の思考ルーチンも早い(○ボタン押しっぱなしだとマッハ)し、必殺技コレクション(キャラの立ち絵にエフェクト被せただけのものだけど……)や、昼夜や天候で能力が変化するユニットや、パートナーシステムも斬新で面白い。すごろくのマスのようなマップも、よく考えられている。 しかし、改善して欲しい点も多々……。 ・一部勢力のストーリーが爆薄。武将コレしない「月光の民」なんてもう……。 ・築城・投資の残り月をマップ上から確認できる演出がほしかった。 ・複数駐屯する敵ユニットが戦闘を仕掛けてきた場合、予めマップでチェックしておいても、相手の情報が分からない。 ・戦闘中の「技」の具体的な効果範囲が分かりにくい。 ・能力が互角のユニット(特にマジシャン同士)だと、戦闘時間が妙に長引く。 ・カードイラストコレクション小さすぎ。 ・各町にいる店員の顔が全部同じ。店によって違う商品ラインナップ覚えるのも大変。せめて、各勢力の長がいる城だけでも、それぞれの個性を生かしたデザインにしてくれれば或いは……。 等など。後は小さなツッコミとして、 ・カタつくスタッフロールが見苦しい。 ・一部のネーミングが適当すぎ。「ドラゴン王」って……。 ・同盟の意味がほとんどない。 個人的に必殺技以外のボイスとテーマソングはいらないので、それで浮いた制作費をこれらの改善にまわしてほしかったです。結果論ですが……。
ついついやってしまう
確かに暇つぶしにはもってこいのゲームです。さほど難しくもなく思い通りに進めていけるのは気持ちいいです。 ただ残念な点は他の方が書かれてるのに追加として、移動の時にいつでも捕虜を連れていけるようにしてほしかった。レベルアップの時にSPも上げれるといい。 ぐらいかな。 あとこれは私だけなのかわかりませんがこのシリーズのパート1と今作しかやっていませんがどちらもたまにフリーズする事があるのですが・・・ これがプログラムの問題だとすれば商品としての価値は無い。違うなら手軽に楽しめるいいゲームだと思います。
極端…
キャラの絵がよかったし有利状態の戦闘曲とマップ(有利状態の戦闘曲をアレンジしたみたいな曲)が好きでした。主人公はジナではなくヴァリゾアがよかった…カッコイイし優しいし、完璧な理想の男性でした(ルックスも性格も善し…たった一つ残念のはあんな凶暴な兄貴がいる事かな)。 PS3移植化希望したいです!3DCGで…でも固有キャラ無しはダメですよ!! 見てみたいです3DCGになったジナ達を! 街や城等のダンジョンを探索出来ればいいですね(有利状態の戦闘曲アレンジバージョン)! あのシリーズの中ではIVがお気に入りです。
NO
人間や魔族が同居する大陸ロストグラウンドに戦乱の嵐が巻き起こる!!シリーズ中無類の完成度を誇る本作
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。