オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
三國志戦記シリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「三國志戦記2」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
三國志戦記2(コーエー定番シリーズ)
『三國志戦記2(コーエー定番シリーズ)』は、軍師としての戦略的な才覚を試すことができる『三國志戦記』シリーズ第2弾です。このゲームは、各種シチュエーションに対応する戦術を駆使し、敵や味方の命運を左右するスリリングな戦闘が特徴です。 一つ目の特筆すべき要素は「連撃システム」の導入です。このシステムにより、一部隊だけでも複数の戦法を連鎖させることが可能となり、戦闘の柔軟性が格段に向上しました。これによって初心者から上級者まで、戦術的な連鎖を楽しむことができます。また、前作の連鎖システムも健在で、新しいシステムと組み合わせれば、前作の10連鎖を超える大連鎖を発動することも可能です。 さらに、各ステージごとに異なるシナリオや勝利条件が用意されており、救出戦、短期決戦、敵の援軍が現れるなど、多彩なシチュエーションで戦略を立てる楽しみがあります。また、特定の友好武将を連携させることで発動する「友義戦法」も導入され、武将間の友情を戦闘に活かすことができる点も注目です。 戦闘中には、特定武将の参戦や攻撃などの条件を満たすことで、意外なイベントが発生することもあり、プレイヤーを常に新たな驚きが待っているわくわく感があります。 本作は、戦略と戦術の奥深さを楽しむプレイヤーにおすすめの作品で、軍師としてのスキルを磨きながら三国志の世界に没頭できます。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『三國志戦記2』の廉価版となります。
前作経験者には不満かも
三國志の武将達が活躍するボードゲーム(?)「三國志戦記」の続編。 が、その内容は残念ながら続編と言うよりもただの焼き直しと言った方が適切だろう。 まず登場武将の数が前作とほぼ同じ。更にほぼ全武将のグラフィックが変更されていない。 戦闘時の曲も前作から流用しており、画面の雰囲気もほぼ変わっていない。 更に様々な面で前作よりパワーダウンしている。 各キャラのシナリオが短くなり、ストーリー分岐も格段に減っている。 更に兵科が2種類減少。また戦略フェイズでのマップが全体の一部のみを切り取って表示するような形式に変化したため、マップの面積が圧倒的に狭く多勢力での駆け引きは消滅。 またシステムの変更から行動終了時に表示される項目が増えた分進行がかなりスローになっておりストレスを感じる。 キャラクターに自由に技を習得させられるのは良いが、そうすると殆ど全てのキャラクターが「援護」などの汎用性の高い技を習得するようになってしまい、キャラクター個々人の個性は一気に薄れる事となってしまった。 1と比べて評価できる部分があるとすれば、武将の捕縛に制限がかかり、自勢力の戦力が後半で凄まじいインフレを起こす事がなくなったぐらいだろうか。 それでも比べてしまえば前作の方が良い出来なので、前作をまだやった事の無い人は前作から挑戦した方がいいだろう。
廉価版・・・この価格なら値段相応の価値かと。
このゲーム、戦法を連鎖させることが最大の楽しみなソフトです。 どのように連鎖させるか考え、そして敵武将を倒すことによって、捕縛→仲間にすることが可能! あの強い敵武将をどうやって捕獲すればいいのか!? と、否が応でもプレイヤーの気持ちを高めてくれます! 戦闘で使う技も増え、キャラクターを育てる楽しさも増えたと思います。 「三国志戦記2」オリジナルのシナリオ展開が楽しめます。 既存のものとは違った、三国志の「if」世界を堪能できるかと! 今回廉価版の発売と相成りましたが価格でこの内容ならお徳かも!?
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。