ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

家族計画 ~心の絆~

26位

メーカーインターチャネル
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2005年2月24日
ジャンルアドベンチャー (ADV)

メーカー:ガンホー・ワークス
プラットフォーム:PS2
発売日:2005/2/24
ジャンル:ハートフルコメディADV

カテゴリ:ゲーム
タグ:ガンホーゲーム会社ゲーム企業ガンホー・ワークス
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

みんなで決めるガンホー・ワークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 他の順位

1位

みんなで決めるガンホー・ワークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 1位 ルナ ~ハーモニー オブ シルバースター~の画像

2位

みんなで決めるガンホー・ワークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 2位 ナデプロ!!の画像

3位

みんなで決めるガンホー・ワークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 3位 (PW)Project Witchの画像

4位

みんなで決めるガンホー・ワークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 4位 エコリス 青い海と動く島の画像

5位

みんなで決めるガンホー・ワークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 5位 零・超兄貴の画像

6位

みんなで決めるガンホー・ワークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 6位 ミマナ イアルクロニクルの画像

7位

みんなで決めるガンホー・ワークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 7位 みんなで自分の説明書の画像

8位

みんなで決めるガンホー・ワークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 8位 ソルフェージュの画像

9位

みんなで決めるガンホー・ワークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 9位 ラグナロクオンラインDSの画像

10位

みんなで決めるガンホー・ワークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 10位 英雄戦記レーヴァテインの画像

コメント

投票項目「家族計画 ~心の絆~」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

家族計画 心の絆

『家族計画 心の絆』は、赤の他人である男女7名が家族を演じて暮らす中で生まれる笑いや感動を描いたハートフルコメディアドベンチャーです。このゲームは、2001年にリリースされたWindows版『家族計画』を移植したもので、グラフィックやムービーがリメイクされ、新規シナリオも追加されています。 主人公の司は、両親を事故で亡くし、家族の温もりを知らずに一人で生きてきました。ある日、路地裏で行き倒れていた中国人少女の春花を助けたことをきっかけに、彼女と共同生活を始めます。不本意ながらも、司の周囲にはモラルや価値観の異なる人々が集まり、偽装家族を演じることになります。 このゲームに登場するヒロインは6人います。かつて司の同級生で、ある事件をきっかけに学校を中退した準、両親の死後に預けられていた親戚の家を飛び出してホームレス生活を送っていた末莉、結婚詐欺に遭って自殺しようとしたところを司に助けられた真純など、それぞれが複雑な事情を抱えています。 住む場所もなく、行くあてもない人々が一時の平穏を得て再起を図るための家族計画。このゲームは、家族愛をテーマに笑いや萌えの要素を盛り込んだシナリオが展開し、最後には感動が得られる作品です。プレイヤーは、キャラクターたちの成長と共に、彼らが真の家族の絆を見つけるまでの物語を楽しむことができます。家族の意味や絆を深く考えさせられるこのゲームは、多くのプレイヤーに感動と共感を与えてくれます。

★★★★★

他人同士が家族を演じて暮らす中で生まれる“家族愛”を描いたアドベンチャー

『家族計画 心の絆』は、他人同士が家族を演じて暮らす中で生まれる“家族愛”を描いた名作であり、笑いや感動で多くのユーザーを魅了した作品がPS2に登場する。PS2版では、新たに描き起こされたビジュアルや、原作スタッフによる新規シナリオの追加などが行われ、オリジナルのテイストをそのままに大幅にパワーアップしている。 本作は、赤の他人である男女7名がやむなく家族を演じながら暮らす中で生まれる笑いや感動を描いたハートフルコメディアドベンチャーである。PC版からの移植作でありながら、新規シナリオやグラフィックの追加、システムの快適化など、多くの改良が施されている。プレイヤーは、主人公とヒロインたちが真の家族を見つけることができるかどうかというテーマを軸に、物語を進めていく。 本作の最大の魅力は、深い感情移入を誘うストーリー展開と、個性豊かなキャラクターたちの関係性である。ユーモア溢れる日常のやり取りや、時折訪れる感動的なシーンがプレイヤーの心を揺さぶる。また、新たに追加されたシナリオやビジュアルが、物語にさらに深みを与えている。 『家族計画 心の絆』は、家族愛をテーマにした心温まるストーリーを楽しみたいプレイヤーにお勧めの作品である。感動的な物語と魅力的なキャラクターたちが織り成すドラマは、多くのプレイヤーにとって忘れがたい体験となるだろう。

★★★★★

珠玉のヒューマンドラマ

シナリオを手掛けた山田一氏は「田中ロミオ」名義でこれまた傑作と 語られる「CROSS†CHANNEL」を生み出したが、本作のほうが個人的には好き。 両作の違いは…一つは映画とドラマという感じです。 個々人の抱える問題や、それが集団になることでの歪みを一つの「家族」という鍋にぶちこみ見事に一級品のヒューマンドラマに料理してしまう。 主人公の巻き込まれっぷり、結果としての活躍ぶりはあの「IWGP」を髣髴とさせる。で、自分には無縁と思っていた家族というものとの関わり。 変化していく周囲と自分。「タイガー&ドラゴン」を思い出した。 似てるとかいうのではない。ここには社会の爪弾き者や泥臭い人間像への優しい視点が満ちており、奇跡も神仏も存在しない凡庸な人生への賛歌がある。 英国でいうと「フル・モンティ」や「ロック・ストック〜」などか。 ”ギャルゲー”という皮を被ったとんでもない傑作。 正直一部の人のものにするにはもったいなさすぎる逸品です。

★★★★★

ほろ苦くて温かい、大人のためのホームコメディ

「ライトノベル☆めった斬り!」(大森望・三村美衣:太田出版)ではなぜか泣きゲー扱いされているこの作品。私自身準や青葉ルートでは涙が止まらなかったが、それでもこれは決して泣きゲーではない。 読み手に涙を流させることが、この作品の存在意義ではないからだ。 これは血縁という枠を超えた、真の家族が生まれるまでの物語。 人と人との絆、その根幹を成すものは何か? この重い問いかけをコメディの中に織り交ぜてあくまでも柔らかく、かつ理性的に投げかける。 似たような設定のドラマや漫画は数多いが、安易な展開に流れることなく、人間の闇の部分をしっかり見据えた上で理詰めで大団円へと昇華させ得たものは希有である。 読んで泣こうが泣くまいが、この作品の価値は変わらない。 たとえ感情に訴えるものがなくとも、家族の在り様について考えさせられることは間違いない。 その意味において、「家族計画」は決して泣きゲーではない。 全年齢向けになることでテーマに関わる描写がどの程度削られるか若干の不安はあるが(特に準シナリオ)、原作の完成度、 そして原作者自身が移植にも関わっていることに期待して、あえて星5つとした。 もし満足できなかったら、PC版を再プレイする予定。

★★★★★

家族とは何ぞや?田中ロミオ節が炸裂します!

このゲームに出会った時の衝撃は忘れられないものがあります。 赤の他人同士が同じ屋根の下で暮らし、様々な困難とぶつかり合っていく。 司、寛、青葉、真純、準、末莉、春花。 家族計画の参加者達は全員が全員社会的に 見れば負け組みというか落ちこぼれで問題のある人ばかり。 そんな人間達が同じ屋根の下で家族を演じればもう問題が起きないわけがないのです。 現実的に考えればありえない設定かもしれない。 だけど兎に角一度プレイして見て欲しい。 本当の家族が何なのかという現代社会に対する壮大なアンチテーゼ。 そして最後までプレイすればきっと貴方の心に何か残るものがあるはず。 因みに、私のお勧めは青葉様と準ですね。

★★★★★

家族ということ

涙なしには語れない物語です!とくに末利と春花がオススメです! 日常生活は笑いがツボです。少々ハードなギャグが炸裂しますが、慣れれば笑ってゆるせます! OP・ED曲はI'veが担当!渾身の曲に仕上がってて聞いて損はありません! でもゲーム内に音楽を聴くおまけがないため曲名などが、わからないのが残念です… PS2版移植にあたり攻略キャラが一人増えてます。 このゲームをした後、自分がどれだけ恵まれた環境で生活していたかわかります。 家族の大切さ、ありがたさをあらためて教えてくれたゲームだと思います。 感動系を探してるならこれをオススメします。

★★★★★

家族とはすばらしい

家族とはいろんな形があるということを教えてくれた作品。最初は進めていて有り得ないだろ…とか思うものの、無器用ながらいつのまにか本当の家族になってると主人公が気づくとこで俺は感動しました(笑) このゲームはヒロインや主人公だけが輝くのではなくちゃんと脇キャラもちゃんと輝いているとこがすごいと思う。たぶんそこから引き込まれると思う、俺もそうだったから(笑)とにかく言うことはない!次へ進むボタン押すか迷ってないで買って実際にやってみろと言いたい(笑)

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。