ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

キーボードマニア

2位

メーカーコナミ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2000年9月21日
ジャンルアクション (ACT)

メーカー:コナミ
プラットフォーム:PS2
発売日:2000/9/21
ジャンル:音楽

カテゴリ:ゲーム
タグ:キーボードマニア音ゲーリズムゲーコナミビートマニア
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

キーボードマニアシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 他の順位

1位

キーボードマニアシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 1位 キーボードマニアIIの画像

コメント

投票項目「キーボードマニア」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

キーボードマニア(専用コントローラ同梱)

『キーボードマニア(専用コントローラ同梱)』は、アーケードで人気の「キーボードマニア」をプレイステーション2に移植したリズムアクションゲームです。 お馴染みのフリーモード、トレーニングモードも充実しており、新曲も3曲追加で計24曲が用意されています。あのキーボードの名曲「TRUTH」も自分の手で弾くことができます。アーケード版にはない「ダブル」と「バトル」の新モードも追加されており、画面上のキーボードの幅を調節する「キーボード幅調節機能」も搭載されています。 専用コントローラとサイズを合わせれば、操作感は格段にアップします。音符が降ってくるタイミング(前ノリ、後ノリ)を自分好みに調節できる「タイミング調整機能」も用意されています。

★★★★☆

難しいけれど

中古で同梱版が安かったので買いました。 ピアノをやっていた人は画面に、やっていなかった人はまず指の配置とか動かし方に慣れるまでに一日はかかるでしょう。 私の場合はやっていなかったので母の持っていたピアノの教本(バイエル)からテクニック(極々初歩的な知識)を盗みました。 だいたい普通のリアルモードはできるようになりましたが、ほぼ実際の演奏ができるようになりたかったのでもうひとつコントローラーを購入し練習しています。 他のBEMANIシリーズと違い(当然ですが)そのままドレミに対応しているのでやはり演奏感があり、この技術に加えて音符さえ読めるようになれば多少の曲は弾けるような気がしますww リアルモードでダブルプレイができればその曲(のキーボードのパート)が実際に弾けるようになったも同然ではないでしょうか。 内容は非常に充実していますが、上手に演奏できるようには時間がかかります。 曲もポップスからゴアトランス、クラシックやテクノポップなど豊富でひとつひとつ洗練されているのでオススメの一本です。 お金に余裕のある人は2nd&3rdがセットになったソフトが出ていてそちらの方が曲が多く、ライトモードもあるのでそっちとセットで。

★★★★★

24鍵にハマってみませんか?

24鍵というビーマニ史上最大のボタン数。 ていうか鍵盤。 ...だってキーボードマニアですから。 その鍵盤数に恐れをなしてプレイ者数が少ないのか3rd以降新作発売はなさそう。 でも良い。すごく良い。 pop'nmusic、beatmaniaIIDX等で活躍中の村井聖夜氏、ナヤ?ン氏、djTAKA氏、Mr.T氏など多数のコンポーザーによる良曲が響き渡ります。 難しくて最初は抵抗を感じるかと思います。 しかし、曲の良さやプレイの楽しさには他とは違うモノがあります。 ゲーセンでキーマニをあまり見なくなった昨今、購入してプレイしてみるのはいかがでしょうか。

★★★★★

伝説の音ゲー

中古で買いました。 あまりの難易度にゲーセンでは一部の人たち以外人気がです三部目で終わりを迎えましたが、いまだに根強いコアなファンがいます。 またここから生まれた名曲が他の音ゲーに移植されてます。 ぜひ音ゲーファンを名乗るなら一回はプレイすぺし

★★★★☆

ビーマニ史上、一番多い!?

多いって、そりゃ。 キーボード一つぶんですからね。 ライトモードですらビートマニア+ビートマニア?DX ライト+モード以降はビートマニア×2+ビートマニア?DX×2個分の鍵盤を扱わなくてはいけない。 予想以上に難しく、やり込みがいがあります。 同梱版ですので買ってすぐ楽しめます。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。