メーカー | マーベラス |
---|---|
ゲーム機 | プレイステーション2 (PS2) |
発売日 | 2005年3月31日 |
ジャンル | アドベンチャー (ADV) |
メーカー:マーベラスエンターテイメント
プラットフォーム:PS2
発売日:2005/3/31
ジャンル:ライブアドベンチャー
カテゴリ: | ゲーム |
---|---|
タグ: | マーベラスエンターテイメントゲーム会社ゲーム企業 |
オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「BECK THE GAME」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
ベック ザ・ゲーム
『ベック ザ・ゲーム』は、1999年に連載が始まり、数々の読者を魅了してきた音楽コミック『BECK』のゲーム作品です。このゲームは、従来の漫画やアニメとは一線を画すライブアドベンチャーゲームであり、プレイヤーは物語の主軸をなすエピソードを追体験しつつ、新たにゲームオリジナルのストーリーにも没頭できます。また、原作やアニメの代表的なシーンをデジタルコミック風のムービーで楽しむこともでき、その臨場感はまさに圧巻です。 ゲームプレイの中心となるのは「メモリアルシーンシステム」です。このシステムにより、プレイヤーは物語の流れを選択肢で操作し、さまざまなチャプターを体験します。チャプター内では、プレイヤーの行動や選択によってストーリーの展開が変化し、時には隠されたシーンや特別なイベントにも出会えます。さらに、ミニゲームや音楽パフォーマンスが巧みに組み込まれ、ゲームの深みと楽しさを増しています。 各エピソードのクライマックスで行われるライブパフォーマンスでは、プレイヤーはBECKの楽曲を3Dサウンドで体感しながら、ステージ上で観客の反応を左右する役割を果たします。リズムに合わせてボタンを押すことで、観客のボルテージを上げ、成功すると次のエピソードに進むことができます。 このゲームは、原作ファンにはもちろん、音楽と物語が融合したゲーム体験を求めるプレイヤーにも強くお勧めです。音楽の力とストーリーの深みを探求したい方に、魅力的なゲームです。
音楽コミック『BECK』のゲーム作品
『ベック ザ・ゲーム』は、1999年に始まった音楽コミック『BECK』がゲーム化された作品である。このゲームは、従来の漫画やアニメとは異なる「メモリアルシーンシステム」を採用したライブアドベンチャーゲームであり、ゲーム内では原作やアニメのエピソードが忠実に再現されるだけでなく、新たにゲームオリジナルのストーリーも展開される。また、デジタルコミック風のムービーが挿入され、物語の臨場感を高めている。 ゲームをプレイすると、特に音楽の重要性が際立つことに気づく。バンドとしての成長や音楽活動の過程がリアルに描かれ、プレイヤーは物語に深く没頭することができる。キャラクターたちの人間関係や成長過程が細やかに描写されており、ストーリーの展開に感情移入しやすいゲームデザインが特徴である。 本作は、原作ファンにとっては原作の魅力を存分に堪能できる作品であり、音楽やバンド活動に興味があるプレイヤーにもおすすめである。独自のゲームシステムや物語の奥深さ、そして音楽との密接な結びつきが魅力の一つである。このゲームを通じて、バンドとしての成長や音楽の力に触れてみてはいかがだろうか。
新感覚ライブアドベンチャーゲーム
『ベック ザ・ゲーム』は、人気音楽漫画『BECK』の世界を体験できる新感覚ライブアドベンチャーゲームです。PS2に登場し、原作やアニメのエピソードはもちろん、ゲームだけのオリジナルエピソードも楽しめます。デジタルコミック風のムービーで原作やアニメの代表的なシーンが再現され、ゲームの臨場感を高めています。 ゲームをプレイしてみて、このゲームは音楽と物語の融合が素晴らしい点です。キャラクターたちの成長を感じながら、バンドとしての道を歩んでいく過程が深く描かれています。特にオリジナルエピソードでは、新たな展開があり、ファンも新規プレイヤーも楽しめる要素がたくさんあります。 ゲームプレイ中は、音楽が物語の鍵を握る重要な要素として取り入れられており、サウンドトラックも演出を盛り上げています。操作性も良好で、ストーリーに没入しやすいゲームデザインです。また、デジタルコミック風のムービーは、原作ファンにとっては感慨深いものであり、新規プレイヤーにも物語の魅力を伝える効果的な手法と言えます。 総じて、このゲームは原作ファンにとっての必携アイテムであり、音楽とドラマが融合した魅力的な体験を提供してくれます。音楽と共に成長する物語に触れることで、プレイヤーはバンドの一員としての成長を共に感じ取ることができます。
絵が…
俺はHUSKING BEEのファンだから、アニメ化は微妙に楽しみだったが、如何せん絵がなあ…。どうやったら、あんな違う顔になるんだ。そして全体的にテンションが低い。ここまで漫画のイメージとかけ離れたアニメも最近じゃ珍しい。とりあえず、サントラは買った。音ゲーとして期待ですな。でも絵がなぁ……
期待してはダメです。
ボリューム、映像、システム何をとってもダメです。ストーリーは30分で終わります。付属のサントラもゲームのミュージック集で、ほぼ歌はなくただのサントラです。これを楽しめたら真のBECK好きですね。
デジタル漫画
と、子供レベルの音ゲーの複合体。 それがBECK THE GAME。 ただ、サントラは普通に聴けたから☆二つ。 バビロンは漫画でお馴染みのあの人が歌っています。 シナリオパートは声が出るわけでもなく絵をバックに、吹き出しプラス、セリフが効果的に出るだけ。 そしてフラグがあるわけでもなく、○ボタンを何度と連打し次パートに淡々と進行、 あっさりライブパート。 最後は、あれっ、終わったの? これで終わり? 隠し要素とかも無し!? うそ〜! ……。 みたいな感じです。 ハッキリ言って無駄な要素と、物足りないものがありすぎでした。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。