ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

マイホームをつくろう2! 匠

134位

メーカーマーベラス
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2006年9月14日
ジャンルシミュレーション (SLG)

メーカー:マーベラスエンターテイメント
プラットフォーム:PS2
発売日:2005/2/24
ジャンル:マイホームシミュレーション

カテゴリ:ゲーム
タグ:マーベラスエンターテイメントゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 他の順位

1位

マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 1位 ノーモア★ヒーローズの画像

2位

マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 2位 閃乱カグラの画像

3位

マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 3位 グランナイツヒストリーの画像

4位

マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 4位 勇者30 SECONDの画像

5位

マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 5位 ノーモアヒーローズ レッドゾーンエディションの画像

6位

マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 6位 Fish Eyes 3Dの画像

7位

マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 7位 アニマルリゾートの画像

8位

マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 8位 イケニエノヨルの画像

9位

マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 9位 ルーンファクトリー オーシャンズの画像

10位

マーベラスエンターテイメントで一番面白かったゲームを決める人気投票&ランキング 10位 NO MORE HEROES 2の画像

コメント

投票項目「マイホームをつくろう2! 匠」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

マイホームをつくろう2!匠(ベストコレクション)

『マイホームをつくろう2!匠(ベストコレクション)』は、“プレイステーション2”で簡単に夢のマイホームが建てられるシミュレーションゲームです。このゲームでは、間取りや土地の大きさはもちろん、庭の植木や部屋の内装まで自由に設計することができます。本作では、ここ数年ブームとなっている"リフォーム"の要素を取り入れており、現在リフォームを考えている方にとってぴったりの新要素が追加されています。 まず、このゲームの魅力は、非常に高い自由度にあります。プレイヤーは自分の理想とする家を細部にわたってデザインできるため、創造力を存分に発揮することができます。間取りの設計から庭の植木の配置まで、自分の好きなようにカスタマイズできるのは、非常に楽しい体験です。 次に、リフォームの要素が加わったことで、既存の家を改築する楽しさも味わうことができるようになっています。この新要素により、家の設計だけでなく、古い家を新しく生まれ変わらせるプロセスを体験することができます。実際のリフォームの参考になるアイディアも多く含まれており、ゲームをプレイすることで実生活にも役立つ知識を得ることができます。 さらに、操作が簡単で直感的に行えるため、ゲーム初心者でも安心して楽しむことができます。インターフェースも分かりやすく設計されており、設計のプロセスをスムーズに進めることができます。美しいグラフィックと詳細なデザインも、プレイヤーの没入感を高めてくれます。 このゲームは、家の設計とリフォームの両方を楽しめる非常に優れたシミュレーションゲームです。自由度の高い設計が可能であり、リフォーム要素も加わったことで、さらに幅広い楽しみ方ができるようになっています。家づくりに興味がある方や、クリエイティブな活動を楽しみたい方にぜひプレイをおすすめします。このゲームで、自分だけの理想のマイホームを作り上げる喜びを体験してみてはいかがでしょうか? また、本作は先にプレイステーション2で発売された『マイホームをつくろう2!匠』の廉価版となります。

★★★★☆

やっと手に入った。

地元では、手に入らなかったのでここで見つけられてよかったです! 建築関係の勉強をしていたので一度やってみたくて購入しました。 やっぱりかなり前のなのでクオリティーは、思っていた以上に低いですが時々やっています!

★☆☆☆☆

もっと自由度がほしいですね

土地がMAX100坪で、建坪率が30%と40%しか選べない。 容積率も60%と70%しか選べないので、具体的な自分の家を作ろうとした時に、建坪率と容積率で早くもつまずくユーザーは多いと思います。あと、配置できるアイテムの数がフロア毎に決まっていて、それが意外にネックです。 外構や駐車場も設定が欲しいし、道路からの土地の高さも設定が欲しいですね。こだわりすぎなければ、作った家のイメージを朝昼夕の晴れた場合と曇りの場合が見れるので、とてもいいと思います。 簡易作成と詳細作成ができるといいですね。

★☆☆☆☆

難しい!

人それぞれだと思うのですが、自分には異常に難しいゲームでした。 廊下や、部屋や二階を作るなど、細かく考えなければならない部分が多いのですが、 説明書に記載されている内容では分かりにくかったです。 家を作るのに時間をかけるゲームであるのは分かってはいましたが、完成までにやることが多すぎて、 サクサク進まずイライラすることが多かった。シュミレーションが苦手な人には無理だと思う。 唯一、完成した家を立体的に見れる機能は、苦労して完成した時のご褒美ですね。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。