オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
みんなで決めるハドソンのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「スターソルジャー」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
ハドソンセレクション Vol.2 スターソルジャー(ハドソン・ザ・ベスト)
『ハドソンセレクション Vol.2 スターソルジャー(ハドソン・ザ・ベスト)』は、1986年にリリースされた縦型シューティングゲーム『スターソルジャー』の3D版としてPlayStation2に登場した作品です。このゲームでは、16連射の高橋名人を世に送り出した名作として知られる『スターソルジャー』の爽快感や緊張感がそのままに、機体や背景、エフェクトが迫力の3Dで再現されています。懐かしい敵キャラクターももちろん3Dで登場し、プレイヤーを迎え撃ちます。 ゲームモードは、全10ステージのノーマルモードと、2分間・5分間のタイムアタックモードが用意されています。さらに、1Pコントローラでプレイ中に2PコントローラのAボタンを使ってショットの援護射撃が可能です。 このゲームの魅力は、古典的なシューティングゲームの楽しさを3Dグラフィックでより一層味わえる点にあります。プレイヤーは『スターソルジャー』の世界を再び体験し、友達と競い合う楽しみを共有することができます。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『ハドソンセレクション Vol.2 スターソルジャー』の廉価版となります。
惜しい、本当に惜しい・・・
2003年の年末に発売されたPS2版の廉価版(元々安かったけど)。 オリジナルのファミコン版は2、3回しかプレイしてないので比較は出来ないが、このソフト単体でいうなら、20年近く前のシューティングを10年位前の水準でリメイクしました、という感じ(わかるかな?)。元々最新のゲームとして世に出たわけではないので、味として見ていいだろう。 ただ、このソフトには大きな欠点がある。それはソフト連射が無いこと。いや無いわけではないのだが、手動で連射するとショットがパワーアップするというフィーチャーがあるため、役に立たないのだ(このフィーチャー、手で連射させるため”だけ”に存在してると思われる)。 このソフトのゲームキューブ版がリリースされた当時に高橋名人が語っていた「自分で撃つ楽しさを」というコンセプトは理解できる。だが、家庭用ゲーム機の手持ちコントローラ、いわゆるパッドというものは、元々ボタンを高速連打しやすいようには出来ていないのだ。 ジョイスティック同梱版があるのならともかく、このパッケージでセミオート連射すらついてないのでは、「操作性の悪いゲーム」と評価せざるを得ない。ちなみに連射付きコントローラでプレイしたところ、劇的に面白くなった(多少物足りなくはなるが、操作性でストレスを溜めるよりはずっといい)。それだけに、本当に惜しいソフトだと思う。 ジョイスティックか連射付きコントローラを持っている方、あるいはどんな環境でも自力で連射しないと気がすまないという方にオススメします。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。