オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
みんなで決めるハドソンのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「北へ。 ~Diamond Dust~」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
北へ。 ダイヤモンドダスト(ハドソン・ザ・ベスト)
『北へ。 ダイヤモンドダスト(ハドソン・ザ・ベスト)』は、1993年にDreamcastで発売された「北へ。White Illumination」の続編であり、北海道を旅しながら出会うほのかな恋の物語を描いた作品です。この恋愛アドベンチャーゲームでは、新キャラクター5人が登場し、北海道の魅力と切なさがたっぷりと詰まった恋愛ストーリーを楽しむことができます。 制作スタッフ陣の豪華さが本作の魅力のひとつであり、広井王子氏が原作・総合プロデュース、NOCCHI氏がメインキャラクターデザイン、池毅氏が音楽を担当しています。物語は、夏休みを利用して北海道に旅行する大学生が、そこで出会う個性豊かな5人の少女たちとのひと夏の思い出を描いています。 特徴的なシステムとしては、「会話割り込みシステム」と「移動割り込みシステム」が挙げられます。会話では相手の台詞に割り込み、返答のタイミングを変えることで女の子たちの反応が変化し、移動中にはタイミングよくボタンを押すことで寄り道をし、さまざまなイベントを発生させることができます。これらのシステムが、ゲームに深みをもたらしています。 本作は、北海道の美しい風景と、それに翻弄される恋愛模様が絶妙に描かれた作品です。プレイヤーは自らの選択と行動で物語を進め、心温まるひと夏の旅を満喫することができます。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『北へ。 ダイヤモンドダスト』の廉価版となります。
感情のバーチャルリアリティ
広井王子氏は、前作を作るとき「狙ったのは感情のバーチャルリアリティ」だと言ったという。 これはどういうことかと言うと、見知らぬ土地に行った旅行者の「気分」を再現できたらいいな、と。作り出そうとしたのは、実はキャラクターではなく「気分」である、と。 まずキャラクターありき、それどころかどんどんチンケなフェティシズムばかりがつきつめられている現状で、この志の高さはどうだろうか。正直、この人は外見が変人にしか見えない(失礼!)ので好きくなかったのだが、最近見直してきた。 個人的に、アニメはこのゲームのいいところが全くと言っていいほど出せてなくて不満だった。このゲームのウリが「旅行者の気分が味わえる」というところなら、アニメはドラマ一辺倒で、このゲームの良さを引き出すことを放棄してたように見えた。個人的に、あまりアニメ化の際不満は持たないのだが、この作品のアニメだけはどうしても我慢できなかった。 チンケなしがらみを捨て、広大な土地を感じ、広い心が持てたらいいな、と感じる。それだけのゲームだと思うからです。ただ、出来の割りに売れなかったようである。だからやむをえず半端な続編なんか出したのかもしれない。プレイしてない人は是非プレイしてほしいと思う、すばらしいゲームなのです。渡辺明乃さんの熱演は必聴!この人の演技はいつも印象に残る。名声優だと思う。
北海道が満喫できますよ。
北海道を題材としている、恋愛ゲームの廉価版の登場です。 実写の写真や動画などが使用されていて、北海道の魅力が生き生きと描かれています。 さらに道の駅スタンプラリーなどのシステムもあり、何回でも楽しめます。 恋愛の方も個性的なキャラクターがそろっており、きっとお気に入りのヒロインが見つかると思います。 また、同じ日に「北へ。 DiamondDust+Kiss is Beginning」も発売されます。こちらは今回出る廉価版の「北へ。 DiamondDust」の後日談が描かれていますので、もし「北へ。 DiamondDust+Kiss is Beginning」をプレイしようと思っていてまだ「北へ。 DiamondDust」をプレイしていない方はこの機会に是非購入することをおすすめします。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。