ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ジーワンジョッキー4 2006

83位

メーカーコーエー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2006年9月14日
ジャンルアクション (ACT)

メーカー:コーエー
プラットフォーム:PS2
発売日:2006/9/14
ジャンル:ドラマチックレーシングゲーム

カテゴリ:ゲーム
タグ:コーエーテクモゲームスゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 他の順位

1位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 1位 TROY無双の画像

1位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 1位 信長の野望・蒼天録 パワーアップキットの画像

3位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 3位 FAIRY TAIL 2の画像

4位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 4位 三國志8 REMAKEの画像

5位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 5位 真・三國無双6 猛将伝の画像

6位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 6位 Champion Jockeyの画像

7位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 7位 戦国無双3 Empiresの画像

8位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 8位 真・三國無双6の画像

9位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 9位 信長の野望 天道 パワーアップキットの画像

10位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 10位 三國志9 パワーアップキットの画像

コメント

投票項目「ジーワンジョッキー4 2006」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

約9000頭の競走馬と中央・地方騎手100人以上が実名で登場

『ジーワンジョッキー4 2006』は、競馬ファンにとって待望のアクションレースゲームです。このゲームは、2006年のJRAレーシングプログラムに完璧に対応し、多彩な要素を取り入れた競馬シミュレーションゲーム『ジーワンジョッキー4』のバージョンアップ版となります。 ゲーム内には、約9000頭の競走馬と100人以上の実名騎手が登場します。2冠馬「メイショウサムソン」や「フサイチジャンク」といった有名馬もプレイヤーの騎乗対象として用意され、実際の競馬界での実績を味わうことができます。 特筆すべきは、「架空世代」の追加要素です。これにより、プレイヤーは自分の好きな馬の世代と架空の世代を組み合わせ、独自の競馬世界を構築することができます。自分だけの競馬スタリオンを育て、成功を収める喜びを感じることができます。 また、「チャレンジモード」の追加もゲームの魅力の一つです。特別な条件をクリアすることで高得点を獲得し、競走馬カードを手に入れるチャンスが提供されます。これにより、プレイヤーはさらなる挑戦と報酬を追求することができます。 本作は、競馬ファンにとって夢中になること間違いなしの作品です。実在の馬や騎手との競り合い、架空の競走馬の育成、チャレンジモードでの挑戦など、多彩な要素が楽しめ、競馬の魅力を存分に堪能することができます。

★★★★★

本当のジョッキーになった気分

初めてG1ギョッキーをやりましたがハマってしまいました。これは本当のジョッキーになったような気分で最高に楽しめるゲームで買ってよかったです。

★★★★☆

面白いけど・・・

GIジョッキーは2からやっていますが、(3は未プレイ)2と比べると、エディット機能もできたし、 BGMも変えれるようになったのでいい作品だと思います。やってると、ジョッキーになったような気分にもなれます。それに、イージーで勝ちまくるのがもう楽しくて楽しくてたまりません。イージーだったら現実ではありえないようなことができたりもしますし・・とにかく、内容は面白いです。しかし、バグが多いのが気になります。調教師との友好度が勝手に下がったりなど このバグがもっと少なければ星5つです。 コーエーさん、バグの完全なる改善を・・・

★★★★☆

このシリーズ唯一の

唯一の難点があります。ある程度勝てるようになってくると異常なほど勝率が上がり1年目であの岡〇さんよりかなりの差がつき驚きました、おまけに年末には新人でありながら最高勝率を獲得システム上仕方ないのかもしれませんがちょい現実離れした感じです。まぁ、それ以外は◎ですね

★★★★☆

いうほど悪くない

毎度多少の改良がされてて十分楽しいです。新馬育成は最初なんぞやとかおもってましたが中々システムよいです。欲を言えばもっと海外GIなどは増やして欲しいです。

★★★☆☆

多少は改良されている。

前作では逃げ馬に乗っても逃げられないし、追い込み馬に乗っても、コンピューターは直線一気が出来てもプレイヤーは出来なかった。 今回でようやくハナを主張出来るようになり、直線一気も出来るようになった。スローペースでも後方からの競馬を出来るので手綱を抑える場所さえ間違えなければ、脚質の通りにレースをすれば良い成績を残せます。 前作では最内を突くことが出来なかったが、今作で比較的着き易くなっている。ただ、毎回最内が開くわけでもないので、レースはコーナリングは惰性で周るのが良いです。内に拘ると前が壁になることが多いし、前を走っている馬が邪魔をしに来ます。少々のロスがあっても外を周る方がスムーズにレースを組み立てられます。 人気薄の馬でも勝つことは出来ます。最低人気の馬で勝つことも出来ます。調教師からはびっくりされますが、思い通りのレース展開になると面白いくらいに勝てます。レースで被害を受けた時に、加害馬の騎手が謝りに来るのが良いですね。 障害レースもかなり改良されているようだ。前作はゴールを一団でゴールすることが頻繁にあり、「逃げた」あるいは「4角先頭」でないと勝てなかった。今作でバラけてゴールするように設定されている。未勝利戦では行った行ったの形になるのは変わらずだが、オープン、重賞レースとなるとかなりバラけてのゴールとなる。馬の力量に合わせてレースが進んでいる。 プレイヤーが作る競走馬ですが、これが意外に楽しいです。私は障害馬しか作っていませんが、調教が上手くいけば良い成績を残せます。ヨレ・ソラ矯正、重馬場克服、ゲート、飛越、スピード調教、スタミナ調教は比較的簡単に出来ます。月の初めにまとめて調教しておけば後が楽です。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。