ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ウィンバック2

87位

メーカーコーエー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2008年11月13日
ジャンルアクション (ACT)

メーカー:コーエー
プラットフォーム:PS2
発売日:2006/6/29
ジャンル:ガンアクション

カテゴリ:ゲーム
タグ:コーエーテクモゲームスゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 他の順位

1位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 1位 TROY無双の画像

1位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 1位 信長の野望・蒼天録 パワーアップキットの画像

3位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 3位 FAIRY TAIL 2の画像

4位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 4位 三國志8 REMAKEの画像

5位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 5位 真・三國無双6 猛将伝の画像

6位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 6位 Champion Jockeyの画像

7位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 7位 戦国無双3 Empiresの画像

8位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 8位 真・三國無双6の画像

9位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 9位 信長の野望 天道 パワーアップキットの画像

10位

コーエーテクモゲームスで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 10位 三國志9 パワーアップキットの画像

コメント

投票項目「ウィンバック2」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ウィンバック2 プロジェクト・ポセイドン(コーエー定番シリーズ)

『ウィンバック2 プロジェクト・ポセイドン(コーエー定番シリーズ)』は、同時進行する2つのルートを順にプレイし、各ミッションをクリアするリンクシステムを特徴とする魅力的なゲームです。このゲームは、戦場となるステージが豊富な39エリア(78ルート)を収録しており、プレイヤーに幅広い戦術的な選択肢を提供してくれます。 ゲーム内での戦闘は、プレイヤーが敵のどの部位を狙うかに大きく影響します。足を狙えば相手の移動を制限し、右手を狙えば武器を奪い取ることができます。この戦略的な要素は、プレイヤーに戦術的な判断力を養う機会を提供し、戦闘を深化させます。 本作の最も魅力的な点の一つは、そのリンクシステムです。2つの異なるルートを進むことで、物語がより豊かに展開し、異なる視点からゲームを楽しむことができます。プレイヤーは選択肢を検討し、どちらのルートを優先するかを考える必要があります。 グラフィックスと音響効果も印象的で、プレイヤーを臨場感ある戦場に引き込みます。キャラクターモデルや環境デザインの詳細さには驚かされます。 本作は、戦略的なゲームプレイとリンクシステムのおかげで、プレイヤーに洗練されたゲーム体験を提供してくれます。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『ウィンバック2 プロジェクト・ポセイドン』の廉価版となります。

★★★★★

対テロ特殊部隊「CRT」のメンバーとしてテロリストに戦いを挑む

「ウィンバック2 プロジェクト・ポセイドン」は、ガンアクションゲームの中でも優れた作品であり、テロリスト集団との壮絶な戦いが繰り広げられる。プレイヤーは対テロ特殊部隊「CRT」のメンバーとして、新常温核融合技術を悪用する国際テロ組織に立ち向かう役割を果たすことになる。 ゲームは、10のエピソードから成り立ち、各エピソードには3つのミッションが含まれている。特筆すべきは、ミッション進行中に2つの異なるルートを同時に進めるユニークなリンクシステムだ。一方のルートでの選択や行動が、もう一方のルートに影響を及ぼすため、プレイヤーは何度もプレイして異なる展開を楽しむことができる。 ゲーム内の戦闘は、身体の部位を狙うことが可能で、これが戦術的な要素を魅力的に引き立てている。敵の足を狙うことで、その移動を封じたり、手を狙うことで武器を奪い取ったりと、戦闘においてプレイヤーの戦略的思考が試される。また、敵から落とした武器を拾って使用することも可能で、銃弾が不足した際に頼りになる。 本作は、状況判断力と戦略的思考を鍛えるゲームであり、プレイヤーに臨場感ある戦闘と複数の選択肢を提供してくれる作品となっている。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。