ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票
マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 24位 カラスWiiの画像

Amazonより引用」 

メーカーマイルストーン
ゲーム機Wii
発売日2008/4/10
ジャンル縦スクロールシューティング

プレイヤーはカラスとなり、独特の能力を駆使してさまざまなミッションに挑むアクションゲーム。美しいグラフィックと多彩なステージが魅力で、探索やパズル要素も楽しめる。コレクション要素や仲間との協力プレイが充実しており、リプレイ性も高い。ユニークな世界観と操作感で、幅広いプレイヤーに愛される作品。

カテゴリ:ゲーム
タグ:マイルストーンゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 他の順位

1位

マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 1位 マイルストーン シューティングコレクション2の画像

2位

マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 2位 CHAOSFIELD EXPANDED (カオスフィールド エクスパンデッド)の画像

3位

マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 3位 プロジェクトケルベルスの画像

4位

マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 4位 ラジルギノアWiiの画像

5位

マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 5位 トウィンクル クイーンの画像

6位

マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 6位 Hula 楽しくフラを踊ろう!!の画像

7位

マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 7位 大仁田厚の政治クイズDSの画像

8位

マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 8位 レッツ! ブラス!!の画像

9位

マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 9位 メタボ脱出トレーニングの画像

10位

マイルストーンゲーム総選挙|あなたのNo.1作品タイトルは?・人気投票&ランキング 10位 ラジルギ・プレシャスの画像

コメント

投票項目「カラスWii」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

マイルストーン シューティングコレクション カラスWii

『マイルストーン シューティングコレクション カラスWii』は、ショット、ソード、シールドの3種類の装備と、強力な特殊攻撃“D.F.S”を武器に敵と戦う、縦スクロールシューティングゲーム『カラス』を楽しむ事ができるゲームソフトです。 3種類の装備は、使えば使うほど経験値が貯まり、レベルアップ。攻撃範囲や攻撃力が上昇し、プレイが有利になります。 また、おまけとして、フィールドチェンジを駆使して戦う「カオスフィールド」と、ユニークなビジュアルが特徴の「ラジルギ」も収録されています。 ●「成長」するシューティング マイルストーンシューティング第3弾。ショット、ソード、シールドの3種類の装備と強力な特殊攻撃D.F.Sを武器に敵と戦う、縦スクロールシューティングゲームです。主人公は天界と地上界のハーフの少女、カラス。天界と地上界に別れてお互いに争い合う中、父が残した言葉、「神の血」の謎を求めて今、旅立つ! ●武器は使えば使うほど強くなる マイルストーンシューティングの第3弾である本作は、「成長」がキーワード。ショット、ソード、シールドの3種類の武器は、それぞれ使えば使うほど経験値が貯まり、レベルアップします。レベルアップすれば攻撃範囲や攻撃力が上昇し、プレイがより有利になるだけでなく、スコアの倍率もアップ。いかに効率よくレベルアップするかがハイスコアのカギとなります。 ●Wiiならではの新しい操作感覚 マイルストーンシューティングでおなじみの武器、ソード。「撃つ」ことがメインであるシューティングにとっては特殊な武器ですが、本作では高い攻撃力を持ち、耐久力の高い敵に対して有効な、重要な武器の一つです。「カラスWii」では、Wiiリモコンを振ることにより、ソード攻撃を行います。これにより、敵を「斬る」爽快感を実感することができます。 ●マイルシューティングの歴史がこれ1本に凝縮 マイルストーンの原点、フィールドチェンジを駆使して戦う「カオスフィールド」と、電波な世界観&トゥーンレンダリングによるユニークなビジュアルが特徴の「ラジルギ」。マイルストーンの歴代シューティングであるこれら2タイトルをおまけとして収録。これ1本で3タイトルが一度に遊べてボリューム抜群です。

★★★☆☆

確かに、「カラスWii」ですが……

シューティングコレクションとあるように、同社作品であるカオスフィールドやラジルギも遊べるカラスWii。 ……しかしパッケージ裏には確かにカオスフィールド・ラジルギ両作品もプレイできることが明記されているものの、最初の状態ではこの2作は遊べません。 マイルストーンは某メモリーズの1件を知らないのか、これはちょっと駄目かなと思います… せめてただし書きだけでもした方が良い様な気もします。 (それ以前に本来なら初めから遊べるようにするべきですが) 全体的にステージ間のロードも少し気になりました。 ゲーム内容について簡単に説明すると大体こんな感じです。 ・カオスフィールド 珍しい横画面縦STGで所謂「道中」は無く、5面×3エリアの全15体のボス戦のみで構成されています。 攻撃の緩い「オーダーフィールド」と攻撃の激しい「カオスフィールド」と2つに分かれているのが特徴です。        ・ラジルギ こちらは一般的な縦STGで道中あり。電波・電池マークが自機のステータスを表しており携帯電話のような感じの画面です。 トゥーンシェードを使ったグラフィックで、アブソネットという「ギガウイング」シリーズのようなシールドを上手く使ってスコアを稼いだり敵弾だらけの状況を切り開くことがこの作品の肝です。 ・カラス 基本的にラジルギのシステムを少し変えたものです。 ショット・ソード・シールドそれぞれの武器に経験値という概念があり、均等にレベルを上げることがハイスコアへの近道となります。 クリア自体はシールドさえ強ければ簡単(真ボス撃破は別)で、4面中ボスまでは一切操作しなくても進めてしまいます(笑) カオスフィールドは☆1.5〜2、ラジルギは☆3、カラスは☆5がそれぞれの私的評価です。 GC・PS2版のようなおまけモードは無く、Wii版の特典としてはサウンドテストのみと寂しいですが、5000円程の比較的手頃な値段なので、クラシックコントローラをお持ちの方であれば手を出しやすいかなと思います。

★★★★★

カラスのみ欲しい人はこっちでしょうか。

カラスの為だけに在るディスクです。 DC版を買い逃した自分に取って、此のディスクは救いでした。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。