ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

A.C.E.3 THE FINAL

8位

メーカーバンプレスト
ゲーム機PS2
発売日2007/9/6
ジャンルエースロボットアクション

未来の戦場を舞台に、機械兵器を使った壮大なバトルが展開されるアクションゲーム。プレイヤーは多様な兵器を操り、敵を撃破しながらストーリーを進めていく。個性的なキャラクターたちとの交流や多彩なミッションが魅力。すっきりとしたグラフィックと迫力ある演出が、緊張感溢れる戦闘を彩る。

カテゴリ:ゲーム
タグ:バンプレストゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

バンプレストゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 他の順位

1位

バンプレストゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 1位 スーパーロボット大戦Zの画像

2位

バンプレストゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 2位 サモンナイト3の画像

3位

バンプレストゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 3位 アクセル・ワールド 銀翼の覚醒の画像

4位

バンプレストゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 4位 ソードアート・オンライン インフィニティ・モーメントの画像

5位

バンプレストゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 5位 マグナカルタ2の画像

6位

バンプレストゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 6位 サモンナイト ツインエイジの画像

7位

バンプレストゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 7位 涼宮ハルヒの戸惑の画像

9位

バンプレストゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 9位 クイーンズブレイドの画像

10位

バンプレストゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 10位 魔法少女まどか☆マギカの画像

11位

バンプレストゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 11位 パチスロ 科学忍者隊ガッチャマンの画像

コメント

投票項目「A.C.E.3 THE FINAL」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード3 ザ・ファイナル

『A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード3 ザ・ファイナル』は、バンプレストとフロム・ソフトウェアが手がけたエースロボットアクションゲームで、シリーズの最終章として登場しました。このゲームは多くの注目要素を含んでおり、ロボットアクションゲームのファンには見逃せない作品です。 登場機体数はシリーズ史上最多の200機以上に上り、総勢83名の声優陣がキャラクターに命を吹き込みました。15曲のボーカル入り主題歌が収録され、ゲームを盛り上げます。プレイヤーは複数のミッションから成る巨大なオペレーションに挑み、攻略目標を自分の意志で選択し、ミッションを成功させるために戦います。 特筆すべきポイントとして、同時に多くの攻略目標が発生し、プレイヤーがその選択肢を持つことで異なるイベントが発生するゲームシステムが挙げられます。また、ヴァリアブル・エース・コンビネーション(VAC)システムにより、僚機との連携攻撃が可能で、最大9個の連携技を駆使して戦うことができます。このシステムはバラエティ豊かな戦闘を提供してくれます。 ダイナミックモーションフレームは、攻撃や特殊演出のカメラワークを改善し、リアルタイム性を損なわないアクションを実現しています。さらに、僚機システムのサポートスキルを活用することで、戦術的な選択肢が増え、ステージ攻略が深化します。 本作は、ロボットアクションゲームの最終章として、多彩な要素、大規模なバトル、戦術の幅広さを提供し、ファンには喜びと興奮をもたらす一作と言えます。このゲームは、シリーズファンだけでなく、ロボットアクションに興味を持つゲーマーにも強くお勧めできます。

★★★★★

ACEプロジェクト最終作に相応しい究極のロボットアクションゲーム

「A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード3 ザ・ファイナル」は、ACEプロジェクトの最終作として、究極のロボットアクションゲームを提供する、まさに究極の作品である。 このゲームは、熟成されたゲームバランスと究極のアクションゲームクオリティを誇り、ファンにとって待望の作品と言える。登場機体数はシリーズ史上最高の200機以上で、新たに8つの作品が参戦。さらに、A.C.E.オリジナル機体を含む全18作品のロボットがバトルに参加する。これはファンにとって夢のような仕様で、シリーズの魅力を最大限に引き出している。 音楽面でも魅力的で、ボーカル入りの原作アニメ主題歌15曲が収録され、さらに原作のBGMも全9曲が楽しめる。これらの楽曲がバトルシーンを盛り上げ、プレイヤーを熱狂させる。 本作は、ロボットアクションゲームの最高峰を追求し、ファンにとっては夢のような体験を提供する、まさに究極のロボットアクションゲームである。ゲームバランス、アクション、音楽、すべてが一体となって、プレイヤーを圧倒し続けるであろう作品と言える。

★★★★★

素晴らしい!!

予約して購入しましたが、ラストを飾るに相応しい演出&豪華参戦です!!かなりオススメです!! フルCGによるOPは前作以上にグレードアップしその臨場感に感動しました!! さらに豪華声優陣によるキャラクター達のフルボイスでのクロスオーバーはファン必見!!!(重要) またボーカル曲の演出も嬉しく、何度も再生して聞いてます!! しかし残念な点を挙げるとすれば。 ・参戦作品が多いだけに、いわゆる「いるだけ参戦」の作品が出てしまい、扱いも他の作品にくらべると少々もの悲しいです。 さすがにあれだけの数の作品をクロスオーバーさせるのは難しいのは重々わかってますが、頭数を揃えるだけに出すのなら、いっそ出さないほうが期待していたファンのためにも私はいいと思いました。 しかしそれを除けば音楽も内容も含めかなりの良作なので、是非プレイをオススメします!!

★★★★★

終わっちゃうの?

『A.C.E』『A.C.E 2』とプレイしてきたが最高です!あのスピード感はたまりません! 自分がパイロットになった気分が味わえます。そして夢の共演 2にGガンが出たときはマジ感動でした〜 そしてファイナル、ゲッターはスパロボ以来だ・・・相変わらずカッコいい! そしてSEED! 出るとは思ったが本当に出た!嬉しすぎる! まだ他も出ると思うがじゃんじゃん出してくれ! なんせファイナルだからな!買おうか迷ってる人でも知ってる機体が出てたら迷わず買ってください。このシリーズは裏切りませんし、知らない機体にも興味をもてます。とにかくオススメです

★★★★★

ゲッターロボが自分の操作で動く日が来るとは♪

ゲッターロボの参戦は嬉しいです。スパロボではすっかりお馴染みですがシュミレーションだと自分で操縦してる感じがなく、一度で良いからアクションゲームで自由に動かしてみたいと思ってました。しかもブラックゲッターまで使えるとは嬉しいです。しかし残念なのはレイズナーが削られた事です。『V‐MAX発動』と叫べなくなりましたし、あの独特の転がるような動きで弾を回避する快感も無くなったのは自分にはマイナスですがでも魅力的で癖のある機体が多いので色々楽しめそうですね!

★★★★★

自分の好きなガンダムXがセンターに!

自分が一番好きだったガンダムXが参戦したので、初代と2をスルーして購入。 そのおかげで、ガンダム以外の作品にも興味をもつことが出来ました。 操作は、格闘が〇ボタンと違和感がありましたが、なれれば問題なかったです。 それ以外は問題はないです。 登場する機体の大きさがリアルで、とくにオーバーマン系の機体には驚きました。 また、ガンダムがいかに大きいかが良くわかりました。 ストーリーは2の続編で、前作のマリアさんという女性キャラが出てきてましたが、関わりが少なかったので、前作をプレイしてない人でも大丈夫だと思います。 また、用語確認もできるのが特徴です。そして、他の世界との関わりを持たすところがすごかったです。 途中分岐点が二箇所あり、入手できる機体も異なるところもポイントです。 不満点は、二つあります。 一つは戦闘中の歌です。歌のリピートが一番だけなので、どうせならすべてを流して自然にリピートさせてもらいたかったです。 もう一つは、空気になるキャラクターが多い事です。 とくに、ロラン、キラ、アスランをパートナーにすると、「一緒に平和な世界を」とやたら言うのが痛々しかったです。それならいっそのこと少しでもかかわりを持たせればよかったんじゃないかと思いました。 名前だけしか出てこなかったユリカもちょっと悲しかったです(そのためか、ナデシコに興味を持ちました)。 アクションとしても良く、登場する機体どれもカッコイイのでオススメです。 最後に、ウイングゼロカスタムの強化しすぎにご注意を(段数無限にするとローリングバスターライフルゲーになります)。

★★★★★

すごいね!

登場作品のファンやロボアクションが好きな方は買って損なしだと思います。いいゲームだけどステージ数が少ないのが残念…。続きものだから仕方ないのかもしれないが。ゲーム自体は滑らかな動きでユニットを動かせるのでストレスはあまり感じません。ただ、ボス戦で倒されるとステージの始めからというのは良くないなぁと感じた。中盤になってくるとユニットが揃ってくるのでやられることは少ないが。シークレットミッションをクリアするとユニットを編入出来るのでやり込み要素はあります。久々にいいアクションゲームを買いました。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。