ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ウイイレ プレーメーカー2010

8位

メーカーコナミ
ゲーム機Wii
発売日2009/12/10
ジャンルサッカー

サッカーをテーマにした本作は、リアルなゲームプレイと戦略的なチームマネジメントが魅力です。プレーヤーは選手を操作し、試合の中でタクティクスを駆使して勝利を目指します。多彩なモードと豊富な選手データが特徴で、サッカーファンにとっての至福の体験を提供します。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ウイニングイレブンシリーズ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 他の順位

1位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 1位 ワールドサッカー ウイイレ2010の画像

2位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 2位 ウイイレ プレーメーカー 2008の画像

3位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 3位 JL ウイニングイレブン10 + 欧州リーグ 06-07の画像

4位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 4位 ワールドサッカー ウイイレ2008の画像

5位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 5位 Winning Eleven 3DSoccerの画像

6位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 6位 WS ウイニングイレブン9の画像

7位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 7位 ウイイレ プレイメーカー2013の画像

9位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 9位 WS ウイニングイレブン5の画像

10位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 10位 ウイイレ2012の画像

11位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 11位 PLAY MAKER 2010 蒼き侍の挑戦の画像

コメント

投票項目「ウイイレ プレーメーカー2010」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ウイニングイレブン プレーメーカー2010

『ウイニングイレブン プレーメーカー2010』は、国民的サッカーゲーム「ワールドサッカーウイニングイレブン」シリーズの2010年版となります。 本作では“画面上をピンポイントで狙う”ことが出来るWiiリモコン+ヌンチャクの操作がさらに洗練されています。 2つの操作方法で、多機種と同様のボリュームを思う存分楽しむことができます。 「UEFA CHAMPIONS LEAGUE」や「マスターリーグ」、「チャンピオンズロード」など多彩なモードを搭載しているほか、Miiでオリジナルチームを作る「マイチーム」も搭載されています。 様々なモードで活躍し、ポイントを獲得することで自分だけの「マイチーム」を作る過程を楽しむ事ができます。

★★★★★

もう、ただ一言

最高。 今、発売されているサッカーゲームの中では一番の出来だと思う。 初めてプレイする人は最初操作に慣れるのに少し時間がかかるかもしれないが、慣れれば普通のウイイレよりもよっぽど簡単。 ただ、実際のサッカーの戦術やセオリーを知っている、もしくは勉強する必要がある。 そうでなければ、このゲームの面白さは理解できないと思う。 かく言う私も、ある程度、実際のサッカーを観ていてサッカーを理解していたつもりだったが最初は戸惑った。 でも、サッカーの戦術本を読み直したり、このゲームをプレイしている内に少しずつ、そして確実に楽しめる様になっていった。 私は2008からプレイしているが、元々このゲームを買おうと思った動機がサッカーについてもっと深く知りたいと言う気持ちからだった。 実際、このゲームはその期待に応えてくれた。 私と同じ様な気持ちを持っているサッカーファンは多いと思う。 そういう人にこそこのゲームを手にとって欲しい。 このゲームが上手くなっている頃には、確実にサッカーに対する造詣が深くなっていると思うから。 とにかく、少しでもサッカーに興味がある人はWii本体を買ってでもプレイする価値のあるゲームだと思う。 最後に、コナミさん、Jリーグ版も出してくださいよ!!

★★★★☆

3作目にしてこの完成度!

シリーズ3作目。 前作で指摘されていた不満点(オートプレスが解除できない、ゲームスピードが速すぎる等)が改良されたものの、大きな変化はない。 逆に言えば、それだけ完成度が高いということ。 このゲームが優れているは、やはりすべての選手を自在に操作し、プレーできるという点。 初めて2008をプレーした時は衝撃だった。 特にサイドチェンジ! これまでのウイイレではボタンを押している長さで飛距離が変わったため、効果的に使うにはそれなりの熟練が必要だった。 しかし、wiiイレであればポイントするだけ。 サイドでショートパスを回し、相手を集めておいてサイドチェンジ! これが決まると気持ちいい。 不満点を挙げるとすれば、チャンピオンズロードとマスターリーグが前作からほとんど変わっていないことと、キーパーとディフェンスラインの裏に出すセンタリングにバリエーションが付けれないといった点くらい。 購入を迷っておられる方には自信を持ってお勧めします。 次回作のさらなる進化に期待!

★★★★★

次こそ次回作は出ないかも

前作に続き出る事が驚きの売上げでまずはメーカーにありがとうと言いたい。 前作からの初ウイイレの自分はベタベタなゴリドリで、ボランチも友人の助言で、選手の取捨選択もサッカーに詳しい甥っ子を参謀長に、とヘタレプレイヤーですが、今作でパスというモノを考えさせられました。 スタミナバーのお蔭でゴリドリが封じられ、パスでの形作りを強いられて初めて、DFの裏を通すパスや、空いたスペースへの走りこみ等、更にサッカーの奥深さを考えさせられました。又、マンマークも安易に二人でボールを取りに行ってしまうと、きっちり空いたスペースを付け込まれ失点してしまいます。 そして、ゴリドリを封じられたからこその、ココ一番のカウンターは凄く盛り上がります。 只一つ不満点を上げるなら、リプレイの枠が6つしかない事です。パスを強いられるからこそ繋がった得点はとても思い入れが湧くのですが、次回作が出るのであればリプレイを是非SD対応で沢山保存が出来る様にして欲しいです。   前作に引き続き今作も絶望的な売上げなのが非常に残念です。 Wiiを持っているなら是非触れて欲しいサッカーゲームです。

★★★★★

次回作も期待

とても楽しいゲームです。 2009の時からやっていますが、このゲームまず、なにからやったらいいのか分からなかったのですが、初めての人には チャンピオンズロードがおすすめです。やってるうちに徐々に良い選手を獲得していけるので操作しやすくなってきます。 ゲームの最初、操作になれないうち、選手がそろわないはじめのうちが一番勝つのが難しいと思います。 デフェンスは簡単に振り切られたり、スタミナがないと後半勝っていてもなぜか変なポジショニングで守ってくれなかったりして 大逆転されたりします。また、攻撃の時、よし!って思って思わず、ゴール近くですばやく動かそうと引っ張りドリブル長めに引っ張ってしまうと、思いっきりボールをゴール前に蹴り出して、相手キーパーに易々ととられたりして、テンション下がってストレスたまります。(ゴール前の引っ張りドリブルは短めに!) そのうち、なれてきてゴールが決まったり、選手を動かしてゾーンディフェンスが出来るようになると楽しい。 (ディフェンスが自分は難しかったのですが、攻め込まれているとき常にボールを持っている相手選手と自陣ゴールとの間に選手がいるように動かしてました。それになれて出来るようになってから、相手選手のパスコースを防ぐようにポジションを考えるようにしました。やたらマンマークするとゴール前が、がら空きになりドリブルで持ち込まれて決められたりして、「なんで〜!」ってストレスたまります。) 2009よりコントロールスティックで選手を動かしやすくなった様に感じます。 コントロールスティックをつかってダッシュドリブルができるようになった(Z押しながらのドリブル操作で)のはとてもいいです。 これで、結構いろいろ動かし方のバリエーションが増えます。なれればドリブルキープの動作を自己責任でやれそうで、いいです。 選手名が画面下に表示させられるようになりましたが、そこまで視線が広くないので見て確認できず、表示させてないのと同じ状態です。 選手上に表示で大きさを変えられて文字ももう少し薄くても良いかなと思います。 パス&ゴーはABボタン同時押しで出来るのですが、自分は2009のときは、パスしたあと、パサーをすぐにポイントしAボタンを押しながら動かしていました(2つの操作に分けてやってました)。そっちのがパスコースが自分で調節できて良かったのですが、2010は2009に比べパスした選手をすぐに動かせなくてちょっと時間がかかる感じです。ABボタンもなれれば出来るのですが、パスを出したあとの展開をみてから走らせたいので、パス&ゴーについては2009の操作感のが自分はいいです。(パスした選手だけが動かしにくいだけでパス後、他のフリーの選手はすぐに動かすことが出来ます。) 次回作も期待してます! 次回は人気のある選手がボールを持つと大歓声とか、Wiiのスタイルで4人プレー出来るようにしたり、ポインターやフリーランの時の”ベクトルの線”を 自分でサイズや色や濃さを調節出来るようになるといいとおもいます。あと、フリーランを曲線をえがけるとか。 チャンピオンズロードのように他のリーグ戦やカップ戦でも選手が育成できたり、チャンピオンズロードのチーム、マイチームみたいに遊べるとかも出来たらいいです。

★★★★☆

面白い!!

面白いのに、売り上げはイマイチなウイイレです^^; 従来のウイイレ(ドリブルシュートサッカー)に飽きた方や、バルサみたいなパスサッカーがスキな方にピッタリのゲームです。 操作方法は最初難しいのですが、何度もやっていくうちに思い通りのプレイができるようになります。 逆サイドへのパスも、ふわりと浮かせたスルーパスも、はたまたFWにあててキープさせているうちにサイドを走らせたり、と。 走らせるといっても縦にだけでなく、縦横無尽に好きな方向に走らせることができます。 もちろんボールの方向も思い通りに、ピンポイントで。 そして、何より、今作のシステム面での大幅な補正と改良には頭が下がります。AIもグラフィックも格段に進化。 唯一の不満点はシュートが若干遅く感じることくらいでしょうか(速いときもありますが^^;) でも、ほんとよくできているゲームだと思います。 歴代サッカーゲームのなかでも1番ですね。 あとやっぱりチーム全体を動かすゲームなので、選手は当然小さく表示されることになり、できれば大画面のテレビがあったほうがいいかと。。。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。