ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

NFS アンダーグラウンド

12位

メーカーエレクトロニック・アーツ
ゲーム機PS2
発売日2003/12/25
ジャンルレース

都市のナイトライフを舞台にしたストリートレーシングゲーム。プレイヤーはカスタマイズ可能な車を操り、毎晩繰り広げられるレースに挑む。リアルなグラフィックスと迫力あるサウンドが魅力的で、スピード感あふれるスタイルと戦略的な運転が求められる。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ニード・フォー・スピードエレクトロニック・アーツシリーズ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

みんなで決める!歴代ニード・フォー・スピード人気ゲーム作品ランキング・人気投票 他の順位

1位

みんなで決める!歴代ニード・フォー・スピード人気ゲーム作品ランキング・人気投票 1位 NFS アンダーグラウンド2の画像

2位

みんなで決める!歴代ニード・フォー・スピード人気ゲーム作品ランキング・人気投票 2位 ニード・フォー・スピード ペイバックの画像

3位

みんなで決める!歴代ニード・フォー・スピード人気ゲーム作品ランキング・人気投票 3位 NFS モスト・ウォンテッドの画像

4位

みんなで決める!歴代ニード・フォー・スピード人気ゲーム作品ランキング・人気投票 4位 Need for Speed: Hot Pursuit Remasteredの画像

5位

みんなで決める!歴代ニード・フォー・スピード人気ゲーム作品ランキング・人気投票 5位 ニード・フォー・スピード カーボンの画像

6位

みんなで決める!歴代ニード・フォー・スピード人気ゲーム作品ランキング・人気投票 6位 NFS モスト・ウォンテッド 5-1-0の画像

7位

みんなで決める!歴代ニード・フォー・スピード人気ゲーム作品ランキング・人気投票 7位 ニード・フォー・スピード カーボン オウン・ザ・シティの画像

8位

みんなで決める!歴代ニード・フォー・スピード人気ゲーム作品ランキング・人気投票 8位 NFS ザ・ランの画像

9位

みんなで決める!歴代ニード・フォー・スピード人気ゲーム作品ランキング・人気投票 9位 Need for Speed Heatの画像

10位

みんなで決める!歴代ニード・フォー・スピード人気ゲーム作品ランキング・人気投票 10位 Need for Speed Unboundの画像

コメント

投票項目「NFS アンダーグラウンド」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ニード・フォー・スピード アンダーグラウンドJ(EAベストヒッツ)

『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンドJ(EAベストヒッツ)』は、極限のスピードとスリルを求めて夜の公道で繰り広げられるドラッグレースをテーマにした非常に興奮度の高いレースゲームです。アメリカの夜の公道が舞台となり、プレイヤーは限界を挑戦しながらライバルたちとの激しいバトルを繰り広げます。 ゲームでは、実在の車種としてR34スカイラインGT-R、スープラ、インテグラタイプR、ランサーなど20車種が実名で登場し、プレイヤーはこれらの魅力的なマシンを駆ってスピードの限界に挑みます。美しい夜の町のグラフィックは、ビルのネオンや街灯の映り込みなどがリアルに描かれ、まるで映画のような臨場感を楽しむことができます。 ゲームには公道サーキット以外にも様々なレースモードが収録されており、キャリアモード、ドリフトモード、ドラッグレースモードなど多彩なプレイスタイルが楽しめます。これらのモードを通じてスピード感と興奮を存分に味わうことができます。 本作は、その迫力あるゲームプレイと美麗なグラフィックによって、カーレースファンやスピード好きなプレイヤーにとってはたまらない一作と言えます。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド』の廉価版で、新グラフィックが追加され、さらにメニューを日本語化したバージョンとなります。 【ゲームの特徴】 ・マシンをぶっ飛ばす快感 ドラッグレースを題材にしているだけあり、NOS(ニトロ噴射装置)を搭載しているマシンが多数登場します。ニトロを使用中の加速は、モーションブラーのような効果がかかり周りの景色がぶれるので、独特のスピード感をプレイヤーにもたらします。 ・夜景に特化したグラフィックス 本作品で特徴的なのが、光沢のあるスリックロードです。現実にはありえない光る道路に街の灯りが写りこみ、夜景を映えさせるのに役立っているだけでなく、スピード感の向上にも貢献しています。 ・多彩なマシンカスタマイズ エンジン性能アップやニトロ搭載などマシンスペックの向上だけではなく、デザインやフォルムまでもがカスタマイズ可能。もちろんカスタマイズした箇所はレース中のマシンに反映されます。こういったビジュアル・アップグレードだけでも実に15ものカテゴリが用意されています。 ・アンダーグラウンド 「アンダーグラウンド」はいわゆるキャリアモード。市街地で繰り広げられるドラッグレースに参加して、ライバルたちとの戦いを勝ち抜いていきます。 ・ドリフト&ドラッグ 『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド』には様々なモードがありますが、中でも特徴的なモードが2種類あります。1つめはドラッグレース。公道でどこまでスピードを上げられるかという、シンプルかつスリルのあるレースを楽しむことができます。もう1つはドリフトレース。このモードではパワースライドを行い易くなっており、ドリフトを多用することができます。ドリフトをしていた時間の長さで勝敗が決まります。 ・2P対戦 画面分割による2P対戦を行うことができます。作成した車をセーブしたメモリーカードがあれば、自慢の愛車で対戦することもできます。

★★★★★

アンダーグラウンドなドラッグレースを楽しめる!

極限のスピードで夜の公道を疾走する、まさにアンダーグラウンドなドラッグレースを楽しむことができるレースゲームのBEST版! お手頃価格で、しかもグラフィックの追加やメニューの日本語化などの改善が行われ、ますますエキサイティングな仕上がりになってるよ! アンダーグラウンド・ワールドを多角的に紹介する"ポルノ鈴木"氏による新企画がスタートし、これがまたゲームに新しい魅力を加えています。レース好きならば、まさに楽しめること間違いなし! お手頃価格で手に入るこのBEST版は、新しく始めるプレイヤーにも最適。夜の都市を疾走する興奮とスピード感を求めるなら、このゲームがピッタリ。新グラフィックと日本語対応で、ますます手軽に楽しめるのが魅力です!

★★★★★

就寝前のお仕事!

いい!! すごくいい!! ストレス解消にはもってこいのゲームがこんなところにあったとは! と思わせるゲームである。 ゲーム的には単調だといわれているが、短時間のプレイにはおすすめだ。 私は就寝前に少しプレイするというスタイルなので、それほど飽きはしていない。むしろ、ちょうどいいくらいのプレイ感覚だ。 夜な夜な公道に出ては道交法無視の無謀運転を繰り返し、アウトローたちのヒーローになる。 そんな疑似体験をこのゲームは与えてくれる。 でも、良い子のみんなは現実社会ではマネしちゃダメだぞ!!

★★★★★

ニードフォースピード2より面白い!!

ニードフォースピードアンダーグラウンド2も買ったのですが、はっきり言って面白くなかった。街中を自由に移動し、町中で開かれているレースに参加することは面白い試みではあった。 しかし、レース中の処理落ちが半端じゃないくらい多く、ゲームとしての爽快感が失われていた。 音楽も最悪。2の音楽で気に入った曲は1曲もなかった。(ラップみたいな曲ばっかりで。) やっぱり1のほうが面白い。曲もかっこいいし。処理落ちも少ないし。 近年レーシングシュミレータばやりのせいもあり、爽快感を感じさせるレースゲームがない中で、やっと見つけた良作です。 というわけで、2を売って1を買いなおしました。

★★★★★

気分爽快なレースゲーム

とにかく面白い!! スピード(特に、ニトロの演出)、過剰なグラフィック、ノリノリな音楽(ロック・テクノ・ラップかな) 操作も簡単、思い通りに曲がるよキュルギュルキュルとね! あまり頭も使いません。 楽しくなければゲームじゃない!良くできたレースゲームだよ。 あ〜買ってよかった。

★★★★★

一部ユーザーの間で未だ研究が進むゲーム

一部で何故か研究が進みマツダ車最強インプレッサ一弱と判明したゲーム

★★★★★

なかなか楽しい

このゲームを買って以来熱中しました。結構進んだけど、少しずつ難しくなりました。残り10レース位はかなり上達していないといけないくらいです。でもこのゲームは、とてもリアル度があります。ニトロが現実的で、最初のチュートリアルのVTRを見ると、「ワイルド・スピード×2」に似ているので、「ワイルド・スピード×2」を見ると絶対、このゲームをしたくなる!

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。