ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ゲーセンUSA

17位

メーカーサクセス
ゲーム機PS2
発売日2006/9/21
ジャンルバラエティ

多彩なミニゲームが楽しめるアーケードゲーム集で、懐かしいゲーセンの雰囲気を再現。家族や友人と一緒に競い合い、スコアを目指す楽しさを体感できる。シンプルな操作で誰でも気軽にプレイ可能で、パーティゲームにも最適。

カテゴリ:ゲーム
タグ:サクセスゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

サクセスゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 他の順位

1位

サクセスゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 1位 ビストロ・きゅーぴっと 2の画像

2位

サクセスゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 2位 アッコでポン!の画像

3位

サクセスゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 3位 心霊パズル学園の画像

4位

サクセスゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 4位 ソニックウィングス リユニオンの画像

5位

サクセスゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 5位 ZOO KEEPERの画像

6位

サクセスゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 6位 東京バス案内の画像

7位

サクセスゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 7位 おさわり探偵 小沢里奈 ライジング3の画像

8位

サクセスゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 8位 プロになる麻雀DSの画像

9位

サクセスゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 9位 超高速麻雀プラスの画像

10位

サクセスゲームの頂点を決める人気ゲーム投票・ランキング 10位 インターネットオセロ オセロワールド24の画像

コメント

投票項目「ゲーセンUSA」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ゲーセンUSA ミッドウェイ・アーケード・トレジャーズ

『ゲーセンUSA ミッドウェイ・アーケード・トレジャーズ』は、全米を魅了した32タイトルが1本に収録されたゲームです。1980年から1990年代に一世を風靡したミッドウェイのアーケードゲームが、この1本のソフトに収められています。4人同時にプレイできるアクションゲームの金字塔である「GAUNTLET」(ガントレット)や、球を転がしてゴールを目指す不思議な感覚のアクションゲーム「MARBLE MADNESS」(マーブルマッドネス)、そして縦・横・斜めにパネルを揃えて消すパズルゲーム「KLAX」(クラックス)など、日本でもお馴染みのゲームから珍しいゲームまで、全32タイトルが収録されています。また、多人数プレイに対応したゲームも多数収録されており、この1本で家族や友達と様々なゲームを楽しむことができます。 本作の魅力は、そのノスタルジックな雰囲気と幅広いゲームラインアップにあります。プレイヤーは懐かしの名作から珍しいゲームまで、様々なジャンルを楽しむことができ、家族や友人との多人数プレイも可能です。このゲームは、古き良きアーケードの楽しみを新たに体験したい人々にとって、まさに必携の一本であることは間違いありません。 【収録ゲーム】 ・720° ・Bubbles ・Gauntlet ・Joust ・Joust II ・Klax ・Marble Madness ・Paperboy ・Rampart ・RoadBlasters ・Robotron:2084 ・Root Beer Tapper ・Satan’s Hollow ・Splat! ・SpyHunter ・SuperSprint ・Toobin’ ・Vindicators ・APB ・Arch Rivals ・Championship Sprint ・Cyberball ・Hard Drivin’ ・Kozmik Krooz’r ・Pit Fighter ・Spyhunter 2 ・Timber ・Total Carnage ・Wacko ・Xenophobe ・Xybots

★★★★★

ゲーセンゲームの真骨頂が味わえる

「ゲーセンUSA ミッドウェイ・アーケード・トレジャーズ」は、ゲーセンゲームの真骨頂を味わえるゲームである。1980年代から1990年代に一世風靡したミッドウェイのアーケードゲームが、1枚に32タイトル収録されている。収録されている作品には、「クラックス」、「ガントレット」、「マーブルマッドネス」など、様々なジャンルの名作が含まれている。さらに、当時の操作性や懐かしいBGMも完全再現されている。 本作の魅力は、その懐かしさと楽しさにある。プレイヤーはこれらの名作を通じて、当時の雰囲気や興奮を再体験することができる。操作性やBGMの再現度の高さは、当時の雰囲気を完全に再現しており、レトロゲームファンにとってはたまらない体験となるだろう。

★★★★☆

世代によるが懐かしいゲームがたくさん

こういったコレクション的な要素が大きいゲーム集は遊ぶ世代によっても評価が大きく別れるとは思いますが・・・。 私個人の目当ては「ガントレット」や「マーブルマッドネス」でした。 むかーしゲームセンターにあった「アタリ社」のゲームなのですが、当時は難易度の高さや仕様から多人数(4人プレイ可能)でやらないとなかなか「うまく進まない=楽しめない」って感じがあったのであまりプレイ出来ませんでした。(ガンガンお金を追加投入出来るほどお金もなかったし) そしてキチンとした移植はメガドライブぐらいにしかなく、それもあまり出回らなかった感があって、私も含めて「え!メガドライブで出てたの?」って人も多いはずです。(私はつい最近になって知ったので、当然MD版は未購入) その伝説のゲームがようやくPS2という現代のハードでプレイできるってことで衝動買いしました。 結果は・・・「ガントレット」変わってないです。 って言うか相変わらず難しすぎ・・・。 玉砕しました。(PS2版は当然、難易度調整可能!) これから「マーブルマッドネス」や「ペーパーボーイ」とか他のゲームもゆっくり楽しみます。 ただし、まったく個人的な症状かもしれませんが・・・私の持っている2台のPS2のうち初代のPS2では読みとりが出来ずにプレイ出来ませんでした!!! 私はたまたま新型のPS2も持っていましたが、もし仮にPS2の型番によってプレイ不可能な仕様だった場合には、購入したもののまったくプレイ不可能なんて事態も考えられるので、初期型のPS2をつかってる方には注意が必要かと思います。 ほんとうにまったく個人的な症状なのかもしれないのですが、購入したのにプレイ出来ないのでは悲しすぎるので、参考になればと思って書きました。要確認!!!

★★★★☆

収録タイトル(全32作品)

収録作品の中に、思い入れのあるタイトルが含まれていれば満足できると思います。 個人的に知っていたタイトルは「ガントレット」「マーブルマッドネス」「ペーパーボーイ」「ジャウスト」「ランパート」くらいで、あとは初めて見るゲームでした。 80年代のゲームが多く、アメリカ製のゲームなので、おもしろさはいまいちですが、収録数が32作品と多いのは良かった。

★★★★☆

klaxがやりたくて!

なんでこんなあきないのでしょうか。 klaxやりたくて買いました。最高!!! 昔x68000でやってた。(懐かしい)いいゲームは今やってもおもろい。 パズルゲームで、klaxを知らない方は〜〜〜。

★★★☆☆

個人的には満足

かつて日本でもナムコが輸入していた「マーブルマッドネス」「ガントレット」等、アタリゲームズの名作アーケードゲームの移植版が多数収録されていますが、残念なのは「スタンランナー」が無いこと。かつ、ゲーム内のメニューは英語表記のままなので、「なさけむよう」「コインいっこいれる」「あ ショックウェブ」といった、オールドゲーマーには懐かしい"迷訳"を楽しむことは出来ません。それと、半分以上はミッドウェイ、ウィリアムスという(おそらく)日本には輸入されなかったアメリカのアーケードゲームで、面白さはイマイチ・・・。 個人的には「マーブルマッドネス」「クラックス」が遊べただけで満足です。出荷数が少なかったのか、中古でもあまり見かけないので、見つけたら買いかも。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。