ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

サイバーフォーミュラ

3位

メーカーサンライズインタラクティブ
ゲーム機GameCube
発売日2004/7/29
ジャンルレース

未来のレースを舞台にしたアクションゲームで、プレイヤーは高度な技術を持つマシンを操り、スピードと戦略を駆使して競い合います。多彩なコースやカスタマイズ要素があり、仲間との連携やライバルとの熱いバトルが楽しめます。ビジュアルやサウンドも魅力的で、臨場感溢れるレース体験を提供します。

カテゴリ:ゲーム
タグ:サンライズインタラクティブゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

サンライズインタラクティブゲームの頂点を決める人気ゲーム作品投票・ランキング 他の順位

1位

サンライズインタラクティブゲームの頂点を決める人気ゲーム作品投票・ランキング 1位 ハロボッツアクション!!の画像

2位

サンライズインタラクティブゲームの頂点を決める人気ゲーム作品投票・ランキング 2位 サイバーフォーミュラ Road To The INFINITYの画像

4位

サンライズインタラクティブゲームの頂点を決める人気ゲーム作品投票・ランキング 4位 アストロ球団の画像

5位

サンライズインタラクティブゲームの頂点を決める人気ゲーム作品投票・ランキング 5位 舞-HiME 鮮烈!真 風華学園激闘史!!の画像

6位

サンライズインタラクティブゲームの頂点を決める人気ゲーム作品投票・ランキング 6位 サンライズアニメ漬け Vol.1の画像

7位

サンライズインタラクティブゲームの頂点を決める人気ゲーム作品投票・ランキング 7位 舞-HiME 爆裂!風華学園激闘史?!の画像

8位

サンライズインタラクティブゲームの頂点を決める人気ゲーム作品投票・ランキング 8位 サンライズ英雄譚 2の画像

9位

サンライズインタラクティブゲームの頂点を決める人気ゲーム作品投票・ランキング 9位 サンライズ 英雄譚3の画像

10位

サンライズインタラクティブゲームの頂点を決める人気ゲーム作品投票・ランキング 10位 Gブレイカー レジェンド オブ クラウディアの画像

11位

サンライズインタラクティブゲームの頂点を決める人気ゲーム作品投票・ランキング 11位 サイバーフォーミュラ 2の画像

コメント

投票項目「サイバーフォーミュラ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

期待以上でした

以前、新たなる挑戦者をプレイしてガックリしてたんで今作も期待していなかったんですが、めちゃめちゃ面白い! サイバーファンなんでレース中のセリフがもえるもえる(笑) 他のマシンが居るとつい熱くなってしまい、スピード出しすぎてカーブ曲がりきれなかったり(笑)まだアスラーダが難しくて乗れません…^^;

★★★★★

PS2にもあるがあちらは素材を流用して先行販売したので

コンシューマー機のサイバーフォーミュラではレースゲームとしては一番出来がいいと思う。コースによってドリフトタイプとグリップタイプで得意不得意がはっきりしていたり、ライバルキャラのみだがこちらに競ってくれるので周回数が多いレースでは最後まで気が抜けないこともある。PS2にもあるけどマシンとコースデータを流用してメニュー画面などをぱぱっと作って先行して販売したので世の中の扱いはこちらが完全版みたいになっているがこちらが本来のバージョンである。 マシンの操作に関しても元々PSのデュアルショックのアナログがあまり得意でないからだろうがこちらの方が操作しやすい。

★★★★☆

面白い!けど・・・。

PS2版の改訂版ともいえるこのGC版。しかしPS2よりも格段にいい。 1.原作の曲でレースをできる。 2.マシン数が増えた。 3.背景に看板が増えたせいか、ややスピード感が向上。 4.キャラの台詞が棒読みじゃない。 のように様々な点が改訂されている。 ただこのゲームのダメな所は壁にあたったり、他車にあたった時に減速しすぎ!香港サーキットなんてドリフト車には地獄だよ。 あともう少しドリフトの爽快感ふやしてほしい。 まぁサイバーファンなら買いかな。

★★★★★

ファンならではの・・・

所謂、『サイバーファン』ならではのゲームではないかと思います。 PS2の『Road To The INFINITY』との違いとして ・マシンデザインがOVAに統一 ・キャラのカットインなど音声のパワーアップ ・4人対戦可能 ・唯一、PS2版で出なかったマシンの登場(苦笑 などでしょうか。 個人的にうれしいのは本編の楽曲が使用されることですね。正直、PS2版は音楽が弱かったと感じていましたので・・・。 GC持ってない私としては本体と一緒に予約してたり・・・(笑

★★★★☆

隠しマシン

PS2版もPLAYしましたが、結果的にGC版の方が操作がしやすく好印象でした。 しかし、隠しマシンが奇を狙いすぎですね…。 エンディングテロップに出て来ない方がいるとは思いませんでしたが、まさか…ととと、これ以上はネタバレになってしまいますね。 ともあれアニメの楽曲がBGMに追加されたというのも+材料で☆4つです。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。