| メーカー | エレクトロニック・アーツ |
|---|---|
| ゲーム機 | PS2 |
| 発売日 | 2006/9/21 |
| ジャンル | ラグビー |
本作はリアルなラグビー体験を提供するスポーツゲームで、選手のスキルや戦術が勝敗に影響を与えます。多様なモードではチームマネジメントやオンライン対戦が可能で、戦略的なプレイが求められます。豊富なライセンスとアニメーションも魅力の一つです。
| カテゴリ: | ゲーム |
|---|---|
| タグ: | ラグビー(EASPORTS)エレクトロニック・アーツシリーズ |
オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
ラグビー(EA SPORTS)シリーズで一番面白かったゲーム作品を決める人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「ラグビー06」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
世界各国で繰り広げられるラグビーの主要大会を完全再現
『ラグビー06(EA SPORTS)』は、エレクトロニック・アーツが贈るラグビーファンにとって待望の本格的なラグビーゲームです。 このゲームでは、世界中で行われるラグビーの主要大会が完全再現されており、スコットランド、イングランド、アイルランドなど世界21ヶ国のユニオンチーム、そして48のクラブチーム、合計70のチームが登場します。実在の大会を戦い抜く「トーナメントモード」など、数々のゲームモードが用意され、プレイヤーは自分のチームを選んで熱狂的なラグビーの世界に飛び込むことができます。 ゲームの魅力は、リアルなラグビーのプレイを再現している点にあります。プレイヤーは肉体的な接触や精神的な力強さがぶつかり合うラグビーの試合を体験することができます。ゲーム内のプレイヤーとチームは、ラグビーの実際の戦術やプレースタイルを忠実に再現しており、戦術の組み立てやディフェンスの戦略を練ることが重要です。 また、ゲーム内の表記は英語ですが、ラグビーの基本ルールを理解していれば問題ありません。実名選手も一部除いて登場し、臨場感あふれる試合が楽しめます。 本作は、ラグビーファンやスポーツゲームファンにとって、リアルなラグビー体験を提供する素晴らしいゲームです。プレイヤーは自分のチームを勝利に導くため、練習し、試合で力を合わせ、栄光の瞬間を追求することができます。このゲームはラグビーの魅力を存分に味わいたい方におすすめのタイトルです。
これやればうまくなる!
やってみると意外と面白いです。ウイイレのラグビー版といった感じでしょうか。 とにかくルールからプレイヤーの動きまで超リアルに再現されてますね。 ゲームをするにあたって、基本的なラグビーのルールを知っている方が、より楽しめるのではないかと思います。 しかし初心者でもある程度楽しめるように作られているので、まだラグビーを知らない人も手にとってみてほしいです。 また、ラグビーをやっている人なんかはこのゲームを通して、技術やルールなど、たくさんのことを学ぶことができると思います。 プレーも細かいところまで操作することができます。ハンドオフで敵を倒して突破するときの快感はハンパじゃないですよ。 とにかくとにかくオススメです!!
待ってました!こんなラグビーゲームを
ラグビーゲームというのはあまり普及しておりません。 過去にはPS2から出たTHEラグビー等ががありますが、試合をする内容ではPSのグレートラグビー(以下GR)があります。 比較してみると操作性はGRの方が明快で解りやすいのですがPSということもありグラフィックや攻撃や守備のバリエーションに少し物足りなさを感じていたのですが(味方が同じ方向に動く等)、ラグビーはルールも選手の動きも緻密ですし、ゲームとして15人を操作するのには限界があると半ば諦めていました。 しかし、このラグビー06はそんな不安を一切思わせない。グラフィックも綺麗で多彩な攻撃方法がある等、ラグビーファンにとっては最高の出来でした。 モードも8つのトーナメントや練習があり、自分で選手を作成できたりもします。 また、セットプレイも選択できますので変化をつけバックスラインのサインプレーやフォワードでひたすらたてたりもできます。 欠点を言うなら操作の慣れに多少時間がかかることと、言語が英語であること。ですが二つ共に時間を重ねれば解消できるものかと思います。
ラグビーとは格闘技
私はラグビーゲームを待ち望んでいました! めっさ面白いラグビーゲームなんですが、やはりネックは英語表記なのと実況も英語とゆう設定。 ゲーム自体はTV観戦をしてるかの様なリアルさ!選手の動きも非常にリアルで密集から抜け出した時の快感はたまりません!!またハンドオフやサイドステップで敵をかわした瞬間は鳥肌ものです(笑) 次回作は完全日本版を切に希望します!! 皆さんもラグビーとゆう格闘技を存分に味わってみてください!!
買う価値あり
ラグビー好きな人なら、本格的なラグビーゲームが出てほしいと思ったことがあると思います。このゲームはそんな方にぜひ遊んでほしいゲームです。実況やゲーム中の文字は英語ですが、わからない事だらけという訳ではありません。説明書を読めば、英語のわからない方も普通に遊べます。 ゲームの内容ですが、操作が多彩で覚えるのに少し時間がかかると思います。しかしサイドステップやハンドオフで相手を抜いたときや相手にかち上げタックルなんかかました時は最高にテンション上がります。サインプレーがたくさんあるのも嬉しいです。 チームは各国代表チームのほか、スーパー14のチームなどたくさんありますので、チーム選びで退屈することはないと思います。またエディットでチーム、選手をつくることもできます。 長々と書いてしまいましたが、ほんとに素晴らしいゲームです。文句なしの5つ星です!!
最強ラグビーゲーム襲来!!
一般家庭用ゲーム機では3作目のラグビー(プレイ)ゲームですが、今迄ラグビーゲームに苦渋をのまされてきた皆さん!!ついにキマシタよ『一生遊べそうな最強ゲームが』 まず、EAに日本ではまだマイナースポーツの域を出れないラグビーのゲームを日本で発売した英断に感謝します。開発の主体は恐らくEAのヨーロッパなのではないでしょうか? さてレビューですが、まず今迄のラグビーゲームにありがちな「おーいそこで何してんのー」的シーンがかなり少ないです。15人が有機的に動きます(動いているように見えます) またプレイモーションもスムースで違和感がなく、特にラグビーのプレイ経験がある自分でも感心する位よく動きます。(スタンドオフがヒラヒラとディフェンスをかわしながら切れ込んでい けます) グラフィックも及第点をあげられます。レインコンディションでは全身泥まみれになりますし、スクラムでは熱気が蒸発する様まで表現されています。日本では発売されなかったRUGBY04〜05が順調に正統進化してきたんだと思います。 只コントローラーのボタンを全て使用する為(L3,R3まで)最初はなかなか思い通りには動かせませんがラグビーが好きな人なら場数と練習で乗り切れる筈です 敢えて難点を探すとするとやはり日本語にローカライズされていない点でしょうか? 取説には最低限の記述しかなく、課題達成型の練習モードでは課題が全て英語の為、クリア条件がすぐには分かりません(やっていくとなんとなくわかりますが...)重箱の隅を突付けばまだ無いことは無いですがそれを凌駕する迫力がこのゲームにはあります。 まぁ「買い」は間違いないです。まだ割りと値段は高めですが早く遊んで損はないと思います (ベタ褒めですが私はEAの関係者ではありません、念為)
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。

