ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ソウルキャリバー レジェンズ

4位

メーカーナムコ
ゲーム機Wii
発売日2007/12/13
ジャンル体感剣劇アクション

多彩なキャラクターと武器を駆使したアクションバトルが楽しめるゲームです。プレイヤーは、仲間と共に敵を倒しながら冒険を進め、ストーリーを体験します。連続攻撃や特殊技を駆使して、迫力のある戦闘を楽しむことができ、オンラインモードでは他のプレイヤーとの対戦も可能です。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ソウルキャリバーナムコシリーズ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

好きなソウルキャリバー、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 他の順位

1位

好きなソウルキャリバー、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 1位 SOULCALIBUR Broken Destinyの画像

2位

好きなソウルキャリバー、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 2位 ソウルキャリバーIVの画像

3位

好きなソウルキャリバー、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 3位 ソウルキャリバーIIIの画像

5位

好きなソウルキャリバー、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 5位 ソウルキャリバーVの画像

6位

好きなソウルキャリバー、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 6位 ソウルキャリバーIIの画像

7位

好きなソウルキャリバー、教えて!シリーズ人気ゲームランキング・人気投票 7位 ソウルキャリバー6の画像

コメント

投票項目「ソウルキャリバー レジェンズ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ソウルキャリバー レジェンズ

『ソウルキャリバー レジェンズ』は、3D対戦格闘アクションゲームの『ソウルエッジ』と『ソウルキャリバー』の間の物語が展開する体感剣劇アクションアドベンチャーゲームです。 『ソウルキャリバー』シリーズのキャラに加え、他の大人気シリーズからもゲストキャラクターが参戦します。

★★★★★

新しいソウルキャリバー

今作は、一番はじめのソウルエッジと、二作目のソウルキャリバーの間の話です。全シリーズとも格闘ゲームだったのですが、初めてアクションという形になりました(^o^)。かなり直感的な操作になっており、まるでキャラクター自身になったかのように思えるはずですっ。爽快感もかなりあるはずです。キャラクター同士の会話も収録されており、とても楽しみですね。ちなみに私はソフィーティア使ってますっ。絶対におもしろいと思うので、ぜひ買ってみてください!

★★★★☆

剣のシンクロ率はなかなかのもの

似たようなゲームでDRAGON BLADEが非常に微妙だったので、あまり期待せずに買いましたが、意外と良い出来です。 一番気にしていたWiiリモコンと剣のシンクロですが、かなり良い感じです。縦斬り、横切り、切り上げ、突きを自在に繰り出すことが出来ます。 コンボ→キャンセル→コンボと連続攻撃を繋いでいくのはかなり爽快で、乱舞状態になります。 設定で横切り優先、縦斬り優先などを設定できるので、Wiiリモコンの振り方に癖がある人でも設定で対処できます。 自分は横切りが出にくかったので、横切り優先でプレイしています。DRAGON BLADEは剣の反応がかなり微妙だったので、このあたりの調整ができるのは嬉しいところです。 ゲーム進行自体はソウルエッジのクエストモードそのもので、爽快感はあるものの進行としてはやや単調な気がします。 ゼルダのようなアドベンチャー要素があれば、もっと良作になったと思うのですが… ソウルキャリバーファンでWiiを持っている方なら買って損はないです。個人的にはかなり気に入っています。 次回作にも期待します!もっとキャラを増やして!

★★★★☆

理想的なWiiでの剣さばき!(そして最低のストーリー描写)

評価が難しいゲームです。最高のWiiアクションと最低のストーリー描写。 正直、最初クリアするまでは作業性が高いし、文才ゼロの会話が延々と続く面と面の間の展開部分は辟易とする。これならば5行のストーリー展開説明と、プレス公開したスクリーンショットやCGをはさんでくれた方がまだ臨場感がでます… (なおストーリー自体は悪くは無いです。テンポがひどいだけ。) 一方、Wiiリモコンを思い切りぶん回したいと思っている人には最強!!! どこぞやのボタンでチョイチョイという肩透かし仕様ではなく、ともかく剣を少しでも振るにはリモコンとヌンチャクをぶん回す。 (ヌンチャクと同時の振り方でSCシリーズの各キャラがおなじみの技を繰り出す。) PS2での三国無双的な爽快感をWiiリモコンで本気で味わいたい人には これが最もお勧めなゲームです。 クリアするとようやく好きな面を再プレイできるようになるので、購入して月日が経った今でも時折このゲームに戻って、「ゲキとマキ」というボスキャラの面を再プレイします。リモコンをあれこれぶん回しながら本当に部屋中を逃げ惑いたくなる臨場感があります。 この操作性は他の剣劇ゲームも見習って欲しい。 SC好きとしては正直、続編が欲しい。

★★★★☆

真・三国無双(無印)のような立場のゲーム

陳腐な言い方すれば「荒削りだけど光るものがある。」 メーカーに言いたいことはたくさんありますが買う人に重要そうなことだけ。 *2人で遊ぶにはヌンチャクが2つ必要 すいません、現在1つしかないのでこれ以上のレビューはできません。 Wii持ってる友人に借りればいいのですが、それはまたいずれ。 *ポーズメニューなどで「振りタイプ設定」変更可能 これは褒めるべき?自分なりに操作をカスタマイズできます。 違和感を感じたりしたら試してみましょう。 *剣を1回振るのにWiiコンを1回振る必要がある 雑魚でも3回ぐらいは最低切らなければいけなくて、回避はほぼ無理(扉が開かない) 「クエスト」モードを最後までしてないのではっきりしたことは言えませんが1日や2日で終わる事はないと思います。 (登場キャラクターのような鍛えた筋肉を持っていれば別ですが・・・ってネットで調べたら7時間でクリアらしいです泣) 正直「買い物をした」というより『投資をした』気分です。 『続編』に期待。よろしくお願いします。

★★★★☆

Wiiリモコンを駆使するのが斬新!

Wiiリモコンで操作をするソウルキャリバーと言う事で、なかなか新しい雰囲気がしました。操作はそれ程難しく無いのでやりやすいと思います。操作方法を覚えるのが時間かかりましたが、Wiiリモコンなので、体の感覚で覚えてしまえば大丈夫です。 今回は、対戦格闘と言うよりも、アクションゲームのような形で、敵を爽快に倒すのが良かったです。特に必殺技を出すためのゲージを溜めて、必殺技を炸裂させるのがなんとも爽快でした。僕はどちらかと言うと、ザコ相手よりも、ボス戦が歯ごたえがあって良かったです。まぁ、ミッションを進めていくと当然敵も強くなりますので、段々難易度は上がってきます。ただ、回復アイテムなどの待遇は気持ちイイので、アクションが苦手な人でも大丈夫でしょう。 キャラクター1人1人の技の数も数十種類あるので、色々技を出してみるのも面白いです。 斬新なソウルキャリバーですが、今までのソウルキャリバーが好きな人でも楽しめると思います。 ミッションは40種類ありまして、「ザコ全て倒せ!」とか、「ボスと1対1勝負!」、あるいは謎解きなんてものもあるので、クリアしてももう一回やってみたくなります。ランクS取得、武器強化、称号の獲得とかもしたいですし、1回じゃやめられないと思います。 僕はクリアまで16時間かかりました。早い人は12時間もあればクリア出来ると思います。 余談ですが、テイルズオブシンフォニアのキャラクター、ロイドが出てるので、テイルズ好きにも合うかもしれません。 世界観は良く分かりませんでしたが、ファンタジーの雰囲気で、マップが広かったので、色々と楽しめました。値段がちょっと高いんですが、面白さでカバーできているのでOKでしょう。 1人でやるのも面白いですが、2人でやるのも面白いです。 アクションゲームが好きな人はぜひやってみてください。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。