ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

NHK紅白クイズ合戦

1位

メーカー任天堂
ゲーム機Wii
発売日2009年12月17日
ジャンルパズル・テーブル (PZL・TBL)

2009年に発売されたファミリークイズゲーム

カテゴリ:ゲーム
タグ:趣味wiiiwiiソフト
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

Wiiソフトランキング・人気投票 他の順位

1位

Wiiソフトランキング・人気投票 1位 WiiPartyの画像

1位

Wiiソフトランキング・人気投票 1位 はじめてのWiiの画像

4位

Wiiソフトランキング・人気投票 4位 スーパーマリオギャクシーの画像

5位

Wiiソフトランキング・人気投票 5位 ゼノブレイドの画像

6位

Wiiソフトランキング・人気投票 6位 大乱闘スマッシュブラザーズXの画像

7位

Wiiソフトランキング・人気投票 7位 マリオパーティー9の画像

8位

Wiiソフトランキング・人気投票 8位 スイングゴルフパンヤの画像

9位

Wiiソフトランキング・人気投票 9位 ドンキーコングリターンズの画像

10位

Wiiソフトランキング・人気投票 10位 安藤ケンサクの画像

11位

Wiiソフトランキング・人気投票 11位 スーパーマリオギャラクシー2の画像

コメント

投票項目「NHK紅白クイズ合戦」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

家族みんなで盛り上がろう!

『NHK紅白クイズ合戦』は、NHKの名作クイズ番組をお茶の間で体験できるゲーム作品となっています。 教養クイズ番組“クイズ面白ゼミナール”、生活科学番組“ためしてガッテン”、対抗戦形式で行われる“連想ゲーム”、テレビ草創期を代表する“連想ゲーム”の往年のクイズ番組から、人気番組まで4番組を再現しています。 また、最大6人で遊べるオリジナルクイズゲームも収録しています。

★★★★★

まるでパネラー気分

さまざまな形式のクイズは番組さながらの演出がなされており、臨場感のある展開が味わえます。ま、実際のクイズ番組を下敷きにしてますので。 対戦相手のコンピュータもランク分けされており、組み合わせ次第で難易度の変更ができるのもいいです。 クイズのジャンルの偏りもなく、子供から大人まで遊べるつくりになっています。 各条件をクリアすることで捺印されるスタンプを集めて自キャラをコーディネートできますが、それをコンプリートしちゃうコンピュータとの対戦が物足りなくなり、一人でやれることがなくなります。 数人でプレイすると盛り上がると思うので、接客用として置いておきたいところ。 受信料を取られないNHKの紅白クイズ合戦。 ぜひやってみよう。

★★★★★

家族で楽しむゲーム

懐かしの番組が非常によく再現されていて感心します。任天堂の遊び心はすごいですね。 操作もカンタンで説明書はいりません。60過ぎの両親が2人で連想ゲームで対決してメチャクチャ盛り上がっています。 この前後の年代の方が一番喜びそうです。 番組を知らない世代でも楽しめるとは思いますが、あくまでもファミリー向き。複数人数でワイワイ盛り上がってやる方が断然楽しいソフトです。一人プレイだとすぐに飽きそう。 紅白クイズは最大6人で各チームに1つ合計2つのリモコンで大丈夫ですが、基本的には1人〜4人プレイで、プレイする人数分リモコンが必要です。 ちなみに紅白歌合戦を連想するタイトルですが年末の季節物の内容ではありません。じわじわと売れて行きそうなゲームです。

★★★★★

クイズ好きにはいいかもです

とにかくクイズが好きな小学一年生の甥にプレゼントしました。 クイズが好きでも、答えがわからないと面白くないし、これでいいか迷いました。 その子の両親に感想を聞くと、最初の解答者の設定で、年齢を入れるところがあって、きっとそれで解答者の年齢に合わせた問題が出るのではないかと言ってました。なので、甥でも答えられる(理解できる)問題がよく出たそうです。 特にお気に入りはジェスチャーゲームだそうです。 プレゼントしてよかったです。

★★★★★

年末にいかがですか?

自分が小学生に見ていた「連想ゲーム」や「クイズ面白ゼミナール」のOPを見ただけで感動ものでした。1人で楽しむより、大人数でワイワイと楽しむゲームです。年末年始に家族または仲間で遊ぶにはもってこいのゲームですよ!尚且つ、良心的な価格ですので皆さん、ご検討しては如何でしょうか?おすすめです!

★★★★★

テレビの代わりに…接待用に…

夜、面白いテレビがない時などに引っ張り出し、家族で遊びます。 学びの要素が多いため、普段、ゲームをしない両親も楽しむことができます。 応用として、接待用ゲームとしても使えそうです。 ゲーム進行は至って地味です。しかし、そこが他のゲームとの差別化を計っている点だと思うため、個人的には評価したいところです。 可能であれば、二人以上で遊ぶことをオススメします。

更新履歴

更新履歴を見る

2025-02-17 13:50:博麗靈夢さんによって、参考画像が変更されました。

2025-02-17 13:50:博麗靈夢さんによって、画像の引用先が変更されました。

2025-02-17 12:27:博麗靈夢さんによって、投票項目が作成されました。