メーカー | コーエー |
---|---|
ゲーム機 | Xbox |
発売日 | 2002年2月22日 |
ジャンル | シミュレーション (SLG) |
PC 2001年2月10日
Xbox用のゲームソフト。
カテゴリ: | ゲーム |
---|---|
タグ: | 信長の野望コーエーテクモゲームス光栄シミュレーションシリーズ最高傑作(ゲーム) |
オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
第2回 信長の野望シリーズで一番面白かった作品を決める人気投票 他の順位
いままでの順位変動
- 第1回目9位(1票)
コメント
投票項目「信長の野望・嵐世記」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
素晴らしい。
全国版からやってきた者として、今回の作品は長年抱いていた想いをほぼ実現してくれた事にまず感動しました! 操作性(特に合戦時)は多少の難がありますが、評価に影響しないくらいの秀逸な作品だと思います。 xboxではストラテジー型のシミュレーションゲームは稀有な存在なので、買って正解だったなと大変に満足しております。
はや第9弾!
「信長の野望」もとうとう第9弾目ですね 信長シリーズは奇数で新システムを導入し,偶数でそれを熟成させていくという形式をとっているように思われます。そのため奇数作品は評価が低く、偶数は評価が高くなりがちです。そう考えると、このゲームはあまり期待できないんですけど、パソコン版の第10作目が発売延期され、その分このXボックス版に力を注がれているように思われます。 実際やってみるとわかりますが、シリーズを重ねているだけあってかなり骨太な内容にになってます。正直、とっつきにくい感もありますが、いったんこのゲームシステムにハマればもう抜けだせないと思います。
素晴らしい出来です。
全国版よりいろいろやってきた者として、今回の作品は長年からの想いが全て盛り込まれていて感動しました。操作性(特に合戦時)に多少難はありますが、それが評価につながることがないくらい内容としてはしっかり作りこまれてあったと思います。xboxにおいてストラテジー型のシミュレーションは稀有な存在なので、趣向としては買って正解というところでした。
信長の野望 嵐世記
『信長の野望 嵐世記』は、戦国時代を舞台にした戦略シミュレーションゲームで、シリーズ第9弾のXbox版です。プレイヤーは戦国時代の大名となり、内政や戦闘、外交を駆使して領土を広げ、最終的に日本列島を統一することを目指します。 本作では、プレイヤーが操作する大名を含め1300人以上の武将が登場します。従来のターン制からリアルタイム制へと変更された戦闘方式が特徴で、これにより戦闘がよりダイナミックで緊張感のあるものになっています。さらに、複数の部隊を組み合わせた陣形での戦闘が可能となり、新たな合戦システムが導入されています。 グラフィックも非常に凝っており、3D戦闘シーンではリアルタイムに戦況が変化するため、プレイヤーは陣形を変化させながら部隊を進軍させることが求められます。このリアルタイム制の導入により、戦闘がより人間味を帯びたものとなり、プレイヤーに臨場感を提供してくれます。 また、オリジナルのシナリオに加えて5本の追加シナリオが収録されており、合計10本のシナリオが用意されています。さらに「武将エディタ」を使用することで、自分だけの新たな武将を作成することも可能です。 このゲームは、リアルタイム制戦闘の導入や新しい合戦システムの追加により、従来のシリーズから一歩進んだ戦略シミュレーションを楽しむことができます。これにより、プレイヤーは戦国時代の複雑さとダイナミズムを一層感じられるでしょう。戦略シミュレーションゲームファンにとって、この作品は見逃せない魅力的な一作です。
更新履歴
更新履歴を見る
2023-02-23 16:08:アムロス90さんによって、参考画像が変更されました。
2023-02-23 16:08:アムロス90さんによって、概要が変更されました。
2023-02-23 16:08:アムロス90さんによって、画像の引用先が変更されました。
2023-02-23 16:08:アムロス90さんによって、画像の著作権者が変更されました。
2019-11-18 19:18:アムロス90さんによって、投票項目が作成されました。