ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ロイヤルブラッド

74位

メーカーコーエー
ゲーム機ファミコン (FC)
発売日1991年8月29日
ジャンルシミュレーション (SLG)

ファミコン(FC)用のゲームソフト。
1991年8月29日に、から発売。
ジャンルは、シミュレーションゲーム(SLG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ファミコンFCシミュレーションSLGレトロゲー
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【FC】ファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 他の順位

1位

【FC】ファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 1位 キングオブキングスの画像

2位

【FC】ファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 2位 SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記の画像

2位

【FC】ファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 2位 大航海時代の画像

2位

【FC】ファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 2位 ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣の画像

5位

【FC】ファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 5位 不如帰 ホトトギスの画像

5位

【FC】ファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 5位 三國志IIの画像

5位

【FC】ファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 5位 ファイヤーエムブレム外伝の画像

5位

【FC】ファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 5位 半熟英雄の画像

5位

【FC】ファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 5位 ファミコンウォーズの画像

5位

【FC】ファミコンのシミュレーション・ゲーム人気投票【SLG】 5位 コズミックウォーズの画像

コメント

投票項目「ロイヤルブラッド」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★★

やはり 光栄育ち

光栄の中ではこの ロイヤルブラッドが一番好き。信長のと三国なんとか・・この二つ以外はすべてプレイしてる。 ファンタジーシュミレーションとかいったかな。初代は少し地味。内容に慣れたら面白いです。 やはり、セーブは・・電池の期待はないです。半日か約一日で繰り返しでいいと思う。動きも期待はしていない。 FCの復活。ミニが出て ついているゲームに期待ないので。11月にガッカリはないかな? とりあえず もう一度できれば。やはり、思い出は美しすぎて・・やり込んでいた頃が懐かしい。手元に一つです。

★★★★★

難易度はそんなに高くないです。

信長の野望や三国志などは実際の歴史を取り扱っていますが、このロイヤルブラッドは架空の西洋ファンタジーな世界観のゲームです。 人間だけでなく、モンスターもユニットにおります。 史実のシミュレーションゲームではないので、光栄にしては珍しい面白いゲームです。

★★★★☆

架空の大陸を統一せよ

『ロイヤルブラッド』は、1991年にファミコン用ソフトとして登場したファンタジー風シミュレーションゲームです。このゲームは架空の島国イシュメアを舞台に、王冠と6つの宝石を集め、国を統一することが主な目標です。 プレイヤーはイシュメアの統治者として、内政と外交を駆使して国を発展させ、他国との交渉や戦争を通じて領土を拡大していきます。ゲーム内では第5部隊システムが導入されており、傭兵やモンスターを雇って戦力を強化することができます。これにより、バラエティ豊かな戦術を駆使して戦局を有利に進める魅力があります。 ゲームは戦争だけでなく、内政も重要な要素として描かれています。国を豊かにし、市民の満足度を高めることが、国力の向上や外交交渉に影響を与えます。プレイヤーの選択と判断が、国家経営の成否に大きな影響を及ぼすのです。 本作は独自のシステムとファンタジーの世界観が融合した魅力的な作品です。イシュメアの未知の大陸を探索し、国家経営と戦略を巧みに組み合わせながら、プレイヤーの指導力で国家を栄えさせていく楽しさが味わえます。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。