ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

スーパーボンバーマン

5位

メーカーハドソン
ゲーム機スーパーファミコン (SFC)
発売日1993年4月28日
ジャンルアクション (ACT)

スーパーファミコン 1993年4月28日
アクションパズルゲーム
開発・発売:ハドソン
プロデューサー:青山英治、小林正樹
音楽:竹間淳、濱田智之

カテゴリ:ゲーム
タグ:スーパーファミコンパズルPZLSFCレトロゲー
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【SFC】スーパーファミコンのパズル・テーブルゲーム人気投票【PZL・TB】 他の順位

1位

【SFC】スーパーファミコンのパズル・テーブルゲーム人気投票【PZL・TB】 1位 マジカルドロップの画像

1位

【SFC】スーパーファミコンのパズル・テーブルゲーム人気投票【PZL・TB】 1位 パネルでポンの画像

3位

【SFC】スーパーファミコンのパズル・テーブルゲーム人気投票【PZL・TB】 3位 海腹川背の画像

3位

【SFC】スーパーファミコンのパズル・テーブルゲーム人気投票【PZL・TB】 3位 す~ぱ~ぷよぷよの画像

5位

【SFC】スーパーファミコンのパズル・テーブルゲーム人気投票【PZL・TB】 5位 牌砦の画像

5位

【SFC】スーパーファミコンのパズル・テーブルゲーム人気投票【PZL・TB】 5位 ヨッシーのクッキーの画像

5位

【SFC】スーパーファミコンのパズル・テーブルゲーム人気投票【PZL・TB】 5位 スーパー桃太郎電鉄IIの画像

5位

【SFC】スーパーファミコンのパズル・テーブルゲーム人気投票【PZL・TB】 5位 あさめしまえにゃんこの画像

5位

【SFC】スーパーファミコンのパズル・テーブルゲーム人気投票【PZL・TB】 5位 ドカポン3・2・1 〜嵐を呼ぶ友情〜の画像

11位

【SFC】スーパーファミコンのパズル・テーブルゲーム人気投票【PZL・TB】 11位 レミングスの画像

コメント

投票項目「スーパーボンバーマン」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ファミコンソフトからDSまで世代を超えて親しまれてきた名作

ファミコン時代からボンバーマンをプレイしてきました。 本作のスーパーボンバーマンが発売されたのは90年代ですが、前後のシリーズを比較しても、本作がベストと思えます。 特に4人まで同時プレイが出来るバトルモードが最高の面白さです。 ステージの種類も内容もすばらしい出来でした。 さすがは高橋名人のいた「遊び心を大切にする」ハドソンですねー

★★★★★

このソフト買いだ!!!

とにかく楽しいです。 SFCのソフトはあまりやったことなかった(ロックマンX以外)ので、あまりコメント出来ませんが、未熟な僕でも言える事は、ヤバイ楽しいです。父親とやったのですが、下手な人とやったら、自爆狙いだったら、8割勝てるような感じでした。 ストーリーモードも、楽しいです。でも、敵は、爆弾で挟めば、簡単に死にます。ボスも、ロックマンXのラスボスまでは、強くないと思います。あと、対戦のCPUが、強すぎます。 Lv2でも、ズッタズタに殺られます。そりゃパズドラ18コンボしか出来ないほどの、下手なプレイじゃ無理ですよね。 あと、このソフト買って損はないと思います!!!!!!!!!(^^)

★★★★☆

多人数プレーオススメ

爆弾で敵をやっつけていくアクションゲームの続編。モードは2人まで一緒に遊べる面クリアー型のノーマルゲームと、最大4人まで対戦が可能なバトルモードを用意。 前作にくらべてたくさんのやりこみ要素が増えて楽しさが増しているが、この作品の場合絶対に多人数でプレーすることをオススメします。多いほうが断然楽しいのです。

★★★★★

ボンバーマンシリーズで初めてプレイしたソフト

当時小学校の頃、友達とプレイしたり対戦したりなどで相当にはまったゲームです!! システムも簡単で、グローブやキックなどのアイテム等を取得し、爆薬や爆弾数を上げ、敵を倒し、ゲートをくぐっていくというゲームの流れになります。対戦も凄くはまりました!!

★★★★☆

圧巻

現在のボンバーマンの元祖とも言える一本。 粗削りのポリゴンがまた良い雰囲気だ。 特に気になったのが、CPUがとにかく強い。 こちらが隙間に入るものならすかさず爆弾で挟み打ち。 ボムキック、グローブ連発。 それでいてこちらの爆弾は華麗にかわす。 たまに自爆。 CPUのレベルは10段階あるのだが、Lv3あたりでもかなり強敵。 とにかく、今のボンバーマンとは一戦を画する存在。 是非オススメする。

更新履歴

更新履歴を見る

2023-02-24 03:53:うさぎさんによって、参考画像が変更されました。

2023-02-24 03:53:うさぎさんによって、画像の引用先が変更されました。

2023-02-24 03:53:うさぎさんによって、画像の著作権者が変更されました。

2020-02-29 15:34:うさぎさんによって、投票項目が作成されました。