オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 他の順位
コメント
投票項目「GUILTY GEAR X PLUS」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
2D格闘の新境地への一歩
『GUILTY GEAR X PLUS』は、対戦格闘アクションゲーム「ギルティギアゼクス」のドリームキャスト版を更に進化させたPlayStation2版となります。本作では、数多くのユニークなシステム、美麗なグラフィック、アニメーションパターン、そしてスリリングでスピーディーなゲームプレイを楽しむことができます。 まず、目を引くのはその美麗なグラフィックとアニメーションです。キャラクターたちのディテールは驚くほど細かく、バトルのエフェクトは圧倒的な迫力を持っています。戦闘中のキャラクターのアクションはスムーズで、どのキャラクターも個性的な技を持っており、プレイヤーに多彩な選択肢を提供してくれます。 新たに追加された「ストーリーモード」は、このゲームの真価を示す要素の一つです。各キャラクターのバックストーリーや因果関係が明らかにされ、深化されたキャラクターたちの人間性を垣間見ることができます。さらに、ストーリーモードはプロローグ、トーク、バトルといった要素が巧みに組み込まれ、ギルティギアの魅力をより繊細に描き出しています。 ゲームプレイはスリリングで、特に新システムの導入は注目に値する内容となっています。例えば、「ロマンキャンセル」は戦局を一変させ、戦略性を高めています。また、1ラウンドに1回のみ使用可能ながら、成功すれば相手に大ダメージを与える「一撃必殺技」は、戦闘に緊張感を持ち込む要素として素晴らしいシステムです。 本作は、2D格闘ゲームの新たなる境地への一歩を踏み出した作品です。美麗なグラフィック、緻密なストーリーテリング、独自のゲームプレイシステムが、プレイヤーに魅了と挑戦を提供してくれます。
全キャラクターでクリアしてみたくなる奥深さを感じる格闘ゲーム
「GUILTY GEAR X PLUS」は、2000年にアーケードとドリームキャストで登場し、大きな人気を博した2D格闘ゲームが、プレイステーション2向けにリメイクされた作品となる。本作では、必殺技の光や音による劇的な演出、キャラクターの滑らかなアクションパターンなど、2Dゲームならではの進化を遂げている。 特筆すべきは、ゲーム独自の斬新なシステムとなる。例えば、「ロマンキャンセル」は、特定のヒット技を強制的に中断させることができる新機能であり、戦術の幅を広げる革新的な要素である。また、1ラウンドに1回のみ使用可能だが成功すれば相手に致命的なダメージを与える「一撃必殺技」も存在し、試合に緊張感と戦略性をもたらしてくれる。 さらに、ドリームキャスト版には存在しなかった新キャラクター「クリフ」と「ジャスティス」が登場し、新たに「ストーリーモード」と「ギャラリーモード」というメニューも加わった。ストーリーモードでは、選択したキャラクターのバックストーリーに基づいてシナリオが展開され、キャラクター同士の因縁や秘密が明らかにされる。一方、「ギャラリーモード」では、与えられた課題をクリアすることで、各キャラクターのイラスト、設定資料、原画CGを鑑賞できる。全てのキャラクターをクリアするために挑戦したくなる奥深さを感じさせる格闘ゲームである。 「GUILTY GEAR X PLUS」は、2D格闘ゲームの進化を体現する作品であり、ファンにとって待望のリメイクとなっている。このゲームは、その独自のシステムや新キャラクター、ストーリーモード、ギャラリーモードといった要素が、プレイヤーに新たな魅力を提供している。格闘ゲームファンにとって、必見のタイトルであることは間違いないであろう。
2D対戦格闘ゲーム「ギルティギアゼクス」をさらにパワーアップ
「GUILTY GEAR X PLUS」は、2000年夏に業務用版、12月にはドリームキャスト版を発売し、13万本以上のヒットを記録した2D対戦格闘ゲーム「ギルティギアゼクス」を、さらにパワーアップさせて2001年秋に発売したPlayStation2版となります。PlayStation2版では、新モードの追加やユーザーインターフェースの改善など、大幅な追加と改良が行われ、その結果、格闘ゲームの究極の体験を実現しています。 新モードの追加は、プレイヤーにさまざまな楽しみを提供してくれます。これにより、コアなユーザーから格闘ゲーム初心者まで、誰もが楽しむことができる幅広いコンテンツが楽しめます。新たな要素やアクションが追加され、プレイヤーを飽きさせません。 ユーザーインターフェースの改善も、ゲームプレイのスムーズさと楽しさを向上させています。直感的な操作が可能で、ゲームの進行がよりスリリングでスピーディーになりました。これにより、初心者でもすぐに楽しむことができ、上級プレイヤーはさらに高度なテクニックを磨くことができます。 「GUILTY GEAR X PLUS」は、その13万本以上のヒットを記録した前作の成功を踏まえ、格闘ゲームのファンにとって待望の進化版となっています。このゲームは、シリーズのファンにとっては必見であり、格闘ゲームに興味がある方にも強くおすすめします。究極の格闘ゲーム体験を求めるなら、このゲームを手に取るべきです。
PS版から大分変化
自分はPS版をプレイしてPS2版のゼクスをプレイしたのですが、スペックが上がった事によるグラフィックやシステムも進化してる様に感じます。新キャラも増え一部名前が変わったキャラクターも…この手のゲームが苦手な自分にとって難易度設定が出来る様になったのは地味に嬉しい変更点。ただ基本操作や必殺技を覚えないと中々使いにくいキャラクターもいたりするので少し取っ付きにくいのもあります。
2D格闘のトップクラス!
ガトリングコンビネーション、ロマンキャンセル、フォルトレスディフェンス等多数のシステムを持ちながら初心者にも簡単にプレイできて爽快感が素晴らしいです。加えてキャラクターのイラスト、設定なども斬新。また、前作「ギルティギア」のキャラも使えるようになります。難を上げるとしたら一撃必殺システムは余り使わないかな。
人間とギアの共存
中学生の頃遊んでいた作品ですが、またやりたくなったので購入しました。このゲームはパンチ、キック、スラッシュ、ハイスラッシュの4ボタンで構成されており、スラッシュとハイスラッシュボタンを同時に押すと相手を上空に打ち上げるダストアタックが可能です。次回作のGGXXの様にフォースロマンキャンセルが実装されていないのでそこまで難しくはないと思います。本作以降の作品は開幕演出をスキップできたりできるのですが、本作品は出来ないです。ですが、ファンとしては持っていて損は無いと思います。
やや難しい…
格闘ゲームでは仕方の無いことなのかもしれませんが、対戦する場合において、このゲームは特に所有者に有利なゲームだと思います。 はじめてやるにはちょっと難しいです。技が出にくい…(苦笑) 一応、かなりのキャラを使ってみたんですが、はじめてやる場合に使いやすいキャラは一人ぐらいしかいませんでした… 技とかもっと簡単に出せるようにすれば星4つは堅いんですけど。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。