ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH

12位

メーカーSNK
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2009年2月26日
ジャンルアクション (ACT)

プレイステーション2(PlayStation2)用のゲームソフト。
2009年2月26日に、SNKプレイモアから発売。
ジャンルは、対戦格闘ゲーム(格ゲー、FTG)。開発は、SNKプレイモア。
アンリミテッドがテーマのSNK人気キャラクター総勢66名が一堂に会する対戦型格闘ACT。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2格ゲーレトロゲーム対戦格闘ゲームPlayStation2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 1位 アルカナハートの画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 1位 ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future-の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 1位 すっごい! アルカナハート2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 1位 ソウルキャリバーIIIの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 5位 ウルトラマンの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 6位 ウルトラマン Fighting Evolution 3の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 7位 仮面ライダーカブトの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 8位 餓狼伝 Breakblow Fist or Twistの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 9位 GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUSの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 10位 GUILTY GEAR X PLUSの画像

コメント

投票項目「THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ザ・キング・オブ・ファイターズ2002 アンリミテッドマッチ

『ザ・キング・オブ・ファイターズ2002 アンリミテッドマッチ』は、無限をテーマにした対戦型格闘アクションゲームです。参加キャラクターは『KOF』史上最多の総勢66名に達し、シリーズのファンにとっても新規プレイヤーにとっても魅力的な作品となっています。 本作は、ファンからシリーズ屈指の名作として支持されているアーケード版『KOF2002』をベースに、ゲームバランスの再調整が行われています。ステージ背景の3D化やBGMのアレンジなど、あらゆる面でリニューアルが施され、より洗練されたプレイ体験を提供してくれます。 さらに、キャラクターには新技や復活技が追加されており、新たな戦略が可能となっています。新規グラフィックによるデモ画面やオリジナルエンディングも用意されており、物語性が深まりました。特に、PS2版オリジナルキャラクターのネームレスが追加されたことにより、キャラクターのバリエーションが一層豊かになっています。 また、オリジナル版を愛するファンのために、別モードとしてネオジオで発売された当時のバージョンも収録されている点が非常に嬉しいポイントです。このように、新旧ファンどちらも満足できる内容が詰まっています。 このゲームは、豊富なキャラクター、バランスの取れたゲームシステム、そして美しいグラフィックと多彩なモードが魅力です。格闘ゲームファンならずとも、一度はプレイしてみる価値がある作品です。ぜひ、この無限の戦いを体感してみてください。

★★★★★

「THE KING OF FIGHTERS 2002」が“UM”シリーズとして登場

『ザ・キング・オブ・ファイターズ2002 アンリミテッドマッチ』は、KOFシリーズの中でも特に評価の高いドリームマッチタイトル『KOF2002』を大幅にリニューアルした作品である。「アンリミテッド(無限)」をテーマに掲げ、キャラクターの追加やグラフィックの刷新など、内容が大幅に強化されている。 本作の魅力の一つは、何といっても追加キャラクターの豊富さである。オリジナル版から新たに追加されたキャラクターが多数登場し、プレイヤーが選択できるバリエーションが大幅に増えた。これにより、対戦の戦略がさらに多様化し、より深い対戦が楽しめるようになっている。また、各キャラクターの技も調整されており、新たなコンボや戦術が可能になっている点も評価に値する。 グラフィック面でも大幅な改良が施されている。背景やキャラクターのアニメーションがより滑らかで美麗になり、戦闘シーンの迫力が一段と増している。特に、細部にまでこだわったビジュアルは、プレイヤーを圧倒する美しさであり、ゲームの没入感を一層高めている。 さらに、エンディングも新たに追加されており、各キャラクターの物語を深く掘り下げることができる。これにより、全キャラクターのエンディングを見たいというモチベーションが湧き、プレイ時間が自然と延びる。また、原点であるNEOGEO版も収録されているため、昔ながらの『KOF2002』を楽しみたいプレイヤーにとっても嬉しい要素となっている。 本作は、シリーズのファンはもちろん、新規プレイヤーにも楽しめる充実した内容を誇る作品である。豊富なキャラクター、調整された技、美麗なグラフィック、そして新たなエンディングなど、多くの要素が詰まっており、まさに「無限」の楽しさを提供してくれる。KOFシリーズの真髄を体感したいのであれば、ぜひこの一作をプレイしてほしい。

★★★★★

『KOF』シリーズの中で、『’98』と人気・評価ともに二分するドリームマッチタイトル『2002』が、「アンリミテッド(無限)」をテーマに大進化

『ザ・キング・オブ・ファイターズ2002 アンリミテッドマッチ』は、シリーズの中でも特に評価が高い『KOF'98』と並ぶ人気作『KOF2002』を大幅に進化させたタイトルです。「アンリミテッド(無限)」をテーマに、キャラクターや技、エンディングの追加・調整が行われ、グラフィックも一新されています。また、原点であるNEOGEO版も収録されており、シリーズのファンにとっては非常に魅力的な内容となっています。 実際にプレイしてみて、まず驚いたのはキャラクターの豊富さです。オリジナル版からさらにキャラクターが追加され、プレイヤーが選べるバリエーションが大幅に増えました。また、各キャラクターの技も調整されており、新たなコンボや戦術が可能となっています。この点が、対戦の奥深さをさらに引き出していると感じました。 グラフィックについても、大幅なリニューアルが施されており、より鮮やかで美麗なビジュアルになっています。特に、背景の細部やキャラクターの動きが非常に滑らかで、見ているだけでも楽しめます。アニメーションの質が高く、戦闘シーンの迫力が一層増している点も魅力です。 エンディングも新たに追加されており、各キャラクターの物語を深く掘り下げることができます。これにより、ゲームをプレイする動機がさらに強くなり、全キャラクターのエンディングを見たいという気持ちが湧いてきます。 一方で、原点であるNEOGEO版も収録されているため、昔ながらの『KOF2002』を楽しみたいプレイヤーにとっても嬉しい要素です。新旧両方のバージョンを楽しめる点が、このゲームの大きな魅力の一つだと思います。 このゲームは、シリーズのファンはもちろん、新規プレイヤーにも楽しめる充実した内容となっています。豊富なキャラクター、調整された技、美麗なグラフィック、そして新たなエンディングなど、さまざまな要素が詰まっており、まさに「無限」の楽しさを提供してくれます。ぜひ、プレイしてみてください。

★★★★★

神作の星5。買うべき。ただ、まぁ愚痴に付き合ってよ・・・

シリーズ最多のキャラ、ネスツ編のキャラ総出+オロチチームなども入ってる、まさに総集編とも言える作品です。 ゲームシステムも、3本ゲージ消費によっていきなりMAX超必殺を出せる(2000のシステムの応用)などが追加されて、 無印2002をさらに改良したってポイントが大きく評価です。 買って損することはないです。2020年になってもいまだに中古3000円以上しますね。無印2002も、UMがでるまでは2000円〜3000円でしたね。多分なかなか値段は下がらないと思います。それぐらい、KOFは根強いファンがいます。 ただ、数点残念なところも(ホントにしょうもない指摘なので、1個人の愚痴と思ってください) 1.2002仕様のタクマが・・ 無印2002のタクマの独特仕様が変更されてます。大差はないですがね。でも見えない判定の虎咆が面白かったので、少し残念です。まぁ、2001仕様の裏タクマが実装されてる分、今作の方が良いですが 2.ハイデルンがまたタメ技に ネスツ編のハイデルンは溜め技じゃなくなり、レオナとの使い分けがハッキリしてました。でもまたタメに戻ってしまった。2001は色んな意味で黒歴史化されるってことなんでしょうかね・・・ 他にも言う価値もない愚痴がいくつかありますが それを差し置いてでも、この作品は買う価値ありです

★★★★★

KOF至高の作品ついに

今回出るKOF2002UMははっきりいってKOF98UMを踏み台にした感があります。UMシリーズである KOF98UMではキャラクターバランスの悪さ、背景やBGMなどの使いまわし、あるキャラのどっとが異常に悪いなど、のめりこむ要素が一つもなかった気がします。しかし今度出るKOF2002UMは、キャラクターが多いだけでなく、面白く使えるキャラクターがいたり、背景やBGMをすべて作り直し、またキャラクターが全体的にアッパー調整になっており、技も多数追加されている点からネタも豊富にあると思います。そういう意味で末永くできる格闘ゲームだと思います。ただオンライン対応ではないところが残念なところですが、アーケード化やXBOXでオンライ対応を出してくれることを期待しています。初期なKOFが好きだった自分がKOF2002にはまってそれがさらにパワーアップして発売されるのだからすべてのSNKファンにお勧めできる至高の名作になることは間違いないと。買って損なしです。

★★★★★

おすすめです

少しですが、やったので感想を書きます。以前出た家庭用2002とも比較してます。 操作性が以前出た2002よりよくなってます。技はアケコンorコントローラどちらもやりやすいです。 ローディングは早いので気になりません。 BGMは大幅に改善されてて、ステージスタート演出がなかなかよいのでやる気が出ます(笑) どこキャンがかなり幅広がってます。モード中ならほとんどの必殺技から必殺技or超必殺技がキャンセルできます。全部ではないですが、かなり連続技に自由度が増した気がします。タメ技キャラも、モード中は攻撃をヒットorガードさせればタメなしコマンドで必殺技が出せます。 MAX超必殺技とMAX2は条件満たしていればパワーゲージ3本消費することですぐに出せます。MAX発動しなくても出せるとゆうことです。MAX2のヒット率が格段に上がりますね。 どこキャンの自由度が増したことで複雑な連続技から簡単な連続技もできるようになってるので、初心者〜上級者おーけーだとおもいます。スライド連携も健在です。 あと少しは気になってた方もいるかもしれませんが、京、クサナギ、京1、京2は1人誰か選んでも選べます。京、クサナギ、京1or京2と、もう訳わからんチームできます(笑) 復活キャラも全員調整されてるみたいなので使う気が起きます。 対戦がメインになるのが格闘ゲームの特徴ですよね。やはり友達との対戦は面白いです。ですが66人もキャラがいるので、1人で連続技の練習やチャレンジモード制覇等してれば、序盤は1人でもなかなか遊べるとおもいます。アーケードで出たなら練習ツールになりますね。 今回のUMは今更2002だろとおもわずに是非プレイしてもらいたいと自分はおもいます。 最後にやはりKOFは4ボタンがしっくりくるなとおもいましたね。 長文失礼しました。

★★★★★

キャラクターの数が多く充実

無印2002から、キャラクターの数が増えネスツ編の各ボスも条件次第で使えます…K9999の代わりに性能が似たネームレスが使えます。チャレンジも無印と違い、バリエーションが豊富でやりごたえはあります。初心者救済措置として失敗回数が一定数を越えると隠し要素が解禁されます。無印2002も遊べるのも良いですね。無印にはなかった要素として演出面も一部のキャラクターは特定の超必殺技或いは状態で勝利すると勝利画面が変わります。ですが、今からKof2002UMをプレイしゲーセンでも遊ぶ方は闘劇Versionをお勧めします。あちらはキャラクターの調整がなされているので…

★★★★★

細かい不満はあれど傑作に変わり無し!

2002で地味だった背景は美麗に、そしてBGMの神懸かったアレンジに脱帽!個人的に京チーム・八神チーム・K'チーム・クーラ戦のBGMが大変お気に入りです。 対戦部分でも上手く調整されたMAX発動がより面白い!無理に使わなくても充分楽しめますが、活用出来ると更に面白くなりますよ。 オメガルガールを倒さないとチームEDが出せなかったり、チャレンジモードのエキスパートが半端なく難しいなど不満はありますがチャレンジの失敗回数が一定になると隠し要素が解禁されるなど初心者救済部分もありますし・・・。 細かい不満はあれどKOFの中でも素晴らしく傑作な事に変わりませんね。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。