オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 他の順位
コメント
投票項目「ファイプロ・リターンズ」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
ファイプロ・リターンズ
『ファイプロ・リターンズ』は、2Dプロレスゲームの伝統を守りつつ、新要素を豊富に詰め込んだシリーズの決定版です。今回のテーマは「質的進化・量的拡大」であり、これまでの作品を超える圧倒的なボリュームを実現しています。具体的には、新技や新レスラーが大量に追加され、巨大なレスラーを再現できるGサイズや試合の幅を広げるセコンドシステムが本格的に導入されました。 これにより、プレイヤーはよりリアルで多彩な試合展開を楽しむことができます。また、ファイプロシリーズの要であるエディット機能もさらにパワーアップしており、選手のカスタマイズが一層自由になっています。新たに追加された「マッチメイクモード」では、観客の満足度を競うという新しい要素が加わり、ゲームに深みが増しています。 このゲームは、これまでのシリーズを愛してきたファンはもちろん、新たにプロレスゲームに挑戦したい人にも十分に楽しめる内容となっています。豊富な要素と進化したゲームプレイが、このゲームを特別な一作にしており、プロレスファンにはぜひ一度プレイしていただきたい作品です。
シリーズ終焉から2年…『ファイプロ』が引退撤回
本作は、シリーズ終焉から2年を経て復活したプロレスゲームの集大成である。今作は「質的進化・量的拡大」をテーマに、前作から大幅なボリュームアップが図られている。レスラー総数は244人から327人に増加し、使用可能な顔パーツも404個から559個へと拡充されている。また、技数も1,488個から1,649個に増加し、選手ごとの個性やプレイスタイルをさらに細かく再現することが可能となった。 新たに導入された「セコンドシステム」は、試合の戦略に深みを加えている。セコンドが試合に影響を与えることで、プレイヤーはよりリアルなプロレスの駆け引きを楽しむことができる。また、シリーズの特徴であるエディット機能も一層強化されており、巨大なレスラーを再現できるGサイズの導入により、これまでにない個性的なキャラクターを作成することが可能だ。さらに、「マッチメイクモード」の追加により、プレイヤーは自らの手で興行を組み立て、独自のプロレス世界を構築できるようになっている。 本作は、シリーズのファンにとって待望の進化形であり、プロレスゲームの枠を超えた深いシミュレーション要素を備えた一作である。豊富なレスラーや技、そしてカスタマイズ機能により、無限の可能性が広がるこの作品は、プロレスファンはもちろん、クリエイティブなプレイを楽しみたいプレイヤーにも強くおすすめできる。
新要素をこれでもかと詰めこんだ『ファイプロ』シリーズの決定版
このゲームを実際にプレイしてみて、まず驚いたのは、新要素がこれでもかと詰め込まれている点です。シリーズのファンとして、今作が「決定版」と呼ばれる理由をすぐに理解できました。エディット機能がさらにパワーアップしており、想像力次第でどんな選手も自由に作り出せます。これにより、現実には存在しないドリームマッチや、自分だけのオリジナルレスラーを使った対戦が可能です。 また、新技や新レスラーが大量に追加されている点も見逃せません。これにより、試合の戦略がさらに広がり、プレイするたびに新たな発見があります。さらに、セコンドシステムが導入されており、試合の進行に深みが増しました。セコンドの存在が試合に与える影響を考慮しながらプレイすることで、リアルなプロレスの駆け引きを体験できます。 このゲームは、シリーズの進化を感じさせる作品です。新要素が豊富で、エディット機能の充実度も申し分ありません。プロレスゲームの醍醐味を存分に味わえる一作として、特にエディット好きのプレイヤーやプロレスファンに強くおすすめします。
絶対買ったほがいい。
昔リアルタイムで購入し、十五、六年くらい経つのだろうか。どうしてももう一度マッチメイクモードがやりたくなって、2度目の購入です。 プロレス好きの私にとっては、最高のプロレスゲームです。 データは古くてもエディットが充実していて、いつまで新鮮に遊べます。 ぜったい買った方がいい、おすすめソフトです。
奇跡のゲーム、買わない人間はもうゲームをやらないほうがいい
対戦のみのゲーム、「それ以外にゲームする必要あんの?」っていう声が聞こえてくる。 キャラクタエディットで軽く2時間以上かかる 負けた時の悔しさも、人一倍。 売上金をウン千万持ち逃げされた時より悔しかった。 西日本チャンピオンです。 対戦者もとむ! 心斎橋のカフェコンティニューにて
最高峰
僕はスーファミのファイヤープロレスリングからのファンで有り、全てやって来ました。 小さい頃プロレスファンだった僕は週プロとファイプロと共に、青春時代を送って来ました。 今はプロレスを見なくなってしまいましたがそれでもファイプロだけは、当時を思い出し昔実際に見たカードを組んで試合を行います。 思い出に浸りながら。 またファイプロシリーズの新作が出ることを期待しています!永遠のファンだから。
ォオオ==!帰ってキタ====☆
私が学生時代に燃えたっ【ファイプロ】が引退宣言を覆し我々の前に帰ってきた!この何年間の格闘系ゲームはポリゴンを駆使してリアルで、それはそれで良く出来ていると思っていたけど・・・プロレス・ゲームはこの【ファイプロ】シリーズが操作しやすい安定性、キャラ自体は大きくはないけど微妙な動きもリアル感があり表現性も相変わらず納得! 武蔵、力丸、トミーに氷川・・・なんて聞くと感慨ひと潮なファンもいるでしょう??私も久々に購入しましたが、往年のあの頃、燃えていた頃を想いだします! ルールは簡単(各、変更も出来ますよ) 操作性は初心者でもすぐに基本な動きは身に付くでしょう!(簡単です) ロード時間は全くもって問題無し! デスマッチの演出、内容形態も問題無し!(デスマッチの爆発は興奮) 例えば、マスク・ド・パンサーも初代、4代目なんかも最初からいるし、往年のレスラー、外国人レスラー、最近のインディーズ系、オマケに女子レスラーも・・・ Kー1系に総合系のキャラも、もちろんルール設定・変更もプレイヤーの想像力の成すがままです! 既存のレスラーキャラにしっくり来ないなら当然お決まりの〜【エディット】で変更・変更♪ 最近、格闘系(プロレス)ゲームでこう出来たら〜・・・あ〜したい!なんて頭で思い浮かべているマッチが自分で【ファイプロ】の中で表現出来るでしょう♪ 大きいキャラでモコモコ動いてストレスに思えるならば、2Dキャラの表現ももう一度、あるいは初めて?味わってみては・・・。 もちろんその表現はちゃんと実際の各レスラーの”クセ”を再現されています! さぁ〜このソフトであなただけのプロレス大革命を起こせっ! 懐古的で無く、進化した【ファイプロ】でまた燃えますよ!!
良くも悪くもレゲーマー向き。
まずこのゲームを楽しむには、ゲームから発せられる情報を自分で脳内補完する必要があります。そう言った意味では、ダイレクトな視覚情報しか受け入れられない今時のユーザーには向かないでしょう。まあ、ゲームの性格的に、わざわざ改めて新規ユーザーに媚びなければならない物でもありませんがね。 細かい部分ではまだまだ不満はありますが、酷かったZに比べて格段の仕上がり。300人を超える登場レスラー、その全員を作り直してもまだ余るエディット枠。改善された読み込み。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。