ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

サムライスピリッツ 天下一剣客伝

31位

メーカーSNK
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2006年1月26日
ジャンルアクション (ACT)

プレイステーション2(PlayStation2)用のゲームソフト。
2005年9月14日に、SNKプレイモアから発売。
ジャンルは、対戦格闘ゲーム(格ゲー、FTG)。開発は、悠紀エンタープライズ。
サムライスピリッツシリーズの最終作。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2格ゲーレトロゲーム対戦格闘ゲームPlayStation2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 1位 アルカナハートの画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 1位 ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future-の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 1位 すっごい! アルカナハート2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 1位 ソウルキャリバーIIIの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 5位 ウルトラマンの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 6位 ウルトラマン Fighting Evolution 3の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 7位 仮面ライダーカブトの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 8位 餓狼伝 Breakblow Fist or Twistの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 9位 GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUSの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・対戦格闘ゲーム人気投票&ランキング【格ゲー、FTG】 10位 GUILTY GEAR X PLUSの画像

コメント

投票項目「サムライスピリッツ 天下一剣客伝」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

サムライスピリッツ 天下一剣客伝

『サムライスピリッツ 天下一剣客伝』は、アーケードで人気を博したゲームのPS2版です。歴代の「サムライスピリッツ」シリーズから40名以上のキャラクターが総出演しており、プレイヤーは自分に合ったスピリッツを選び、最強の剣客を目指すことができます。 このゲームの特筆すべき点は、歴代シリーズの全システムを搭載している点です。これにより、シリーズファンには懐かしさを、新規プレイヤーには新たな挑戦を提供してくれます。また、PS2版にはオリジナルキャラクターの追加やカラーエディット機能、ギャラリーモード、サバイバルモードといったオリジナル要素も豊富に盛り込まれています。 このゲームの魅力は、その多彩なキャラクターと多様なゲームシステムにあります。歴代キャラクターの中からお気に入りを選び、自分だけの戦略で戦う楽しさは格別です。また、オリジナル要素が豊富なため、長時間楽しめる内容となっています。歴代のファンはもちろん、新たなプレイヤーにもおすすめの一本です。ぜひ、このゲームの魅力を体験してみてください。

★★★★★

剣劇格闘アクション『サムライスピリッツ』シリーズの歴代キャラクターが総出演

『サムライスピリッツ 天下一剣客伝』は、剣劇格闘アクションゲーム『サムライスピリッツ』シリーズの中でも特に注目すべきタイトルである。歴代キャラクターが総出演し、シリーズ最高の50名以上が参戦していることが最大の特徴である。これにより、ファンにとっては馴染みのあるキャラクターたちとの再会が楽しめるだけでなく、新しいオリジナルキャラクターも加わっているため、新鮮な戦いが味わえる。 本作では、歴代シリーズの全システムを搭載しており、オリジナル要素も豊富に盛り込まれている。これにより、従来のシリーズファンにも新たな楽しみを提供している。プレイヤーは「怒」、「天」、「真」、「零」、「斬」、「剣」の6つのスピリッツから選んで戦いに挑むことができ、それぞれ異なる戦闘スタイルや技を駆使して、白熱したバトルが繰り広げられる。 本作の特徴は、何と言ってもそのキャラクターの豊富さと、システムの多様性にある。歴代の人気キャラクターたちとのバトルや、新しいキャラクターの技を試す楽しみが詰まっている。シリーズファンはもちろん、新規プレイヤーにもおすすめできる一作である。シリーズの魅力を存分に味わえる本作を、ぜひプレイしてみてほしい。

★★★★★

バランスについては、今更特に言う事はなし

というか、どうせ全機種でオン対戦はできない(現在のところ)んだから、 自分でそれぞれの作品を忠実に模したスピリッツでもエディットして、それっぽく対戦すれば面白くなる。 ベスト版と共に、グラフィックにフィルタのオプションが無いのが残念。 結構、ドットのギザギザが目立つ。 六番勝負にはあるので、こだわるならそちらをどうぞ。 オプションにある項目「ゲームモード」の違いは以下の通り。 ARCADE > ダウン追い討ちが当たると、起き上がる前に、コマンド投げに対する無敵が消失してしまうバグ(?)あり。 ORIGINAL > ダウン追い討ちが当たっても、起き上がるまで投げ無敵が持続。 ___________________________________________________ 隠しキャラをさっさと出したい人へ。 オプション画面のゲーム設定でLかRボタンを押せば技ゲージをカスタムできるから、 難易度最低、タイム無限、境地ゲージ最大、試合回数を1本、ダメージ200%に設定して、 クリアしたいキャラを零スピリッツで開始。 ・パターンA ラウンド開始に境地>ある程度近づいてから下段ガードし続け、 comが動く(スロー状態なので声が先に出る)のを確認し、一閃。 相打ちでも、相手が即死するので勝ちになる。 ジャンプされた場合、下をくぐり抜け、背後に一閃。 ・パターンB 境地>適当な速い攻撃を1発当て、一閃。 これなら2秒でKOできるが、一度でもガードされてしまうとcomは超反応で連続ガードを続けるので、 その後何をしても崩せなくなり、境地の時間切れまで粘られる恐れあり。 面倒になるので、Aの方がいい。 *どのパターンでも、相手に密着すると投げを食らって境地が終わるので、密着は絶対にしない。 *また、ラスボス以外でコンティニューした時にキャラを変えると最初戦からやり直しになる事と、双六の乱入には気をつける。 ・CPU双六乱入条件 CPU戦で一本も取られずに進むと、第三試合の後に10%、準決勝(ステージ5)の後に30%の確立で乱入してくる。 また、上記のステージで超斬り、連斬、一閃、秘奥義、武器飛ばし(破壊)技のいずれかによるフィニッシュをしていると、乱入確率が70%プラスされる。 (つまり、第三と準決勝だけは一閃でKOしなければ乱入されにくい。 境地を使うこと自体はOKなので、境地>ガードを崩して密着>中斬り連打が楽。 強斬り、ダッシュ攻撃は相手が転がってしまうので×) ラスボスは硬く、一閃を当てても少しだけ残る。 その場合は、ジャンプでボスを飛び越えながら適当なジャンプ攻撃をわざと外すと、 高確率で攻撃に反応して逆方向に対空技(火)を使ってくるので、画面端に向かって投げ飛ばす。 (ボスが画面端に居ても、対空で微妙に前進してくるから、安全に裏側に降りられる) 繰り返し。 対空超必(馬)が来たらガード。 もし一閃を外しても、これで勝てる。 _________________________________________ 隠しキャラ詳細 紫ナコルル:クリア人数の合計3人 羅刹ガルフォード:クリア人数の合計6人 キム・ウンチェ:クリア人数の合計9人 黒子:クリア人数の合計32人 EXキャラ4人:全キャラでクリア サバイバル全クリ:全隠し要素オープン 普通の、いわゆるサバイバルじゃないので難しい。

★★★★★

おもしろいです

ここまで格ゲーにハマれたのは始めてです。 難しい操作や、難解なコンボもないので、基本的に読み合の勝負になります、ここがこの格ゲーの魅力だと思います。 バランスも他のサムスピよりかなりよく、一人、一人に多種多様な攻めがあり、それらを研究しているだけでも楽しいです。スピリッツSELECTで同じキャラでもちがう攻めや、立ち回りになるのでキャラのバリェーションもかなりあると思います。 悪い点もないわけではなく、追い討ち投げや、飛び道具一閃、等のバグ的要素もありますが設定を変えることでなくなりますのでほとんど問題はないと思います。 声優や残虐表現についてですが、声優はそこまで気にならないです、笑って許せます、残虐表現はなくなってよかったと思います。前作が何を考えてるのか分からない出来だったので。 人それぞれですが、私はこのサムライスピリッツがシリーズ中最高傑作だと思います。興味があるならぜひプレイしてみてください。 長文失礼しました。

★★★★★

ほほう・・・

これはいいですね。 昔はサム魂が好きで結構遊んでたのですが、最近は格ゲー離れしていて、正直サム魂の集大成が出るって聞いてもあんま興味が沸かなかったんですよ。 でも、一応買ってみるかと思って購入したところ、非常にいい!! 格ゲーとしてのバランスが絶妙です。やっていて違和感がない。 キャラが多いってのもすごい魅力的ですね。天草四郎が出ていて感動してしまいましたw懐かしい・・・ シリーズ全キャラが出ているのに各キャラ手抜きなしのいい動き(まだ全部試したわけじゃないけど・・・^^;)ホントメイドの新キャラいらないじゃん!って思いますw モードも多いし、久しぶりに長く遊べそうな格ゲーを見つけました。

★★★★★

非常におもしろい!!

はじめまして、あかちんといいます。以後よろしく!! さっそくレビューの方に行きますと僕はサムスピファンなのですが このゲームはいままでのサムスピのゲームの中で1番おもしろいとおもいます!! なぜかというと、まずキャラが多い!!いままでのゲームで出てきた キャラはすべて出ていると思います。(隠しキャラの黒子含む) そしていままでのイズムがすべて使えるスピリッツセレクトはいままでのサムスピの ゲームをどれか1つでもやったことがある人だったらすぐこのゲームに馴染めるので 非常にいいと思います!!そしてさらに隠しのイズムやエディットイズムもあるので 個人的には非常に満足しております!! おまけにラスボスが弱い!!ラスボスが近づくまでガードして近づいてきたらジャンプ大斬り これだけでかなり行けます!!僕は連続技の苦手な待ちプレイヤーでKOFのラスボスには かなり苦労をしましたがこれは僕のクリアするという夢をかなえてくれた 夢のようなソフトです!!つまりこれから格ゲーやる人、格ゲー初心者にも非常にオススメできます!! なぜ最初の星が4つかというとロード時間が長い、対戦後の勝利ゼリフがない(これは増やせるかも?) と言う理由で4つにしましたが対戦は最高です!!ですので楽しさは5つです!! とにかくサムスピファン、これから格ゲーやる人、格ゲー初心者のひとには 絶対にオススメできるソフトです!!ぜひおためしあれ!! ああ、ちなみにはじめてレビューを書いたものだから評価が逆でしたね(笑)投票もまちがってしたあほですがこれからもよろしくお願いします!!

★★★★★

小学生からやってますが・・・おもしろいサムスピが帰ってきた感じ^^

サムライスピリッツシリーズ、出始めは強烈なキャラの個性、武器による一撃必殺(超ダメージ)とゆう斬新なシステムで大変人気が高かったのですが時がたつに連れて他の有名格闘ゲーム達に自由度とスピード感、操作性において残念ながら徐々に優れているとは言えないようになってしまいました。 ・・そして今回もどうなんだろうとおもいつつ、しかしサムスピの最期と聞いたので、思い切って購入しましたところ・・元の強烈な個性がさらに押し出され、かつ、格闘ゲームとしても面白い良いゲームになっております!! 6+αの戦闘スタイルセレクトによる自由度の高さ・操作性の超向上!攻撃速度も良い感じになってます。サウンドもかなりクリアで耳触りが心地よい!そしておなじみ和風なBGM。新キャラの「いろは」はステージBGMがなんと演歌です(笑)この人はツボきました・・・・orz しかし悪い点はさすがプレイモア、戦闘開始前にロード時間が7秒あります。(ラウンドごとは無し)そこさえ慣れたらPS版追加キャラも驚愕の人物(?)もでますし、「サムスピのキャラは好きだけどゲーム性がなぁ・・」って人も「以前はまっていた」人もこれはオススメです!!!!!ぜひプレイしてみてください!!

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。