ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

バルダーズゲート・ダークアライアンス

20位

メーカージャレコ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2003年10月9日
ジャンルアクション (ACT)

メーカー:ジャレコ
プラットフォーム:PS2
発売日:2002/9/26
ジャンル:アクションRPG

カテゴリ:ゲーム
タグ:ジャレコゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 他の順位

1位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 1位 WiZmans Worldの画像

2位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 2位 黄金の絆の画像

3位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 3位 超!!ネプリーグDSの画像

4位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 4位 でんじろう先生の不思議な実験室の画像

5位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 5位 全国デコトラ祭りの画像

6位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 6位 ネプリーグDSの画像

7位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 7位 アイドル雀士 スーチーパイ IVの画像

8位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 8位 スーチーパイIII Remixの画像

9位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 9位 アイドル雀士 スーチーパイIII Remixの画像

10位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 10位 ぷちぷちウイルスの画像

コメント

投票項目「バルダーズゲート・ダークアライアンス」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

バルダーズ・ゲート ダークアライアンス(PCCWジャパン・ザ・ベスト)

『バルダーズ・ゲート ダークアライアンス(PCCWジャパン・ザ・ベスト)』は、全世界で人気を誇るアクションRPGシリーズが、プレイステーション2向けにオリジナルストーリーとして登場した作品です。特に、練り上げられた壮大な物語と強大な敵、圧倒的な魔法エフェクトが際立っており、プレイヤーをその世界に没入させてくれます。ライティング効果や水の波紋の表現も非常にリアルで、美しいグラフィックはファンタジーの世界観を鮮やかに描いています。 このゲームの特徴は、箱庭のように作り込まれた世界と、そこに存在するクリーチャーたちが非常に細部まで作られていることです。次々に襲いかかる強敵と、戦略的に戦う楽しさがあるため、プレイヤーは常に挑戦と達成感を味わうことができます。また、完全オリジナルのストーリーは、プレイステーション2のために新たに書き下ろされており、他では体験できない新しい冒険が待っています。 グラフィック面においても、アメリカのマスコミから高い評価を受けている点は見逃せません。ライティングや魔法のエフェクトがゲームの演出を引き立てており、ムービーの臨場感も圧巻です。プレイヤーは、ゲーム全体を通して飽きることなく次の展開を楽しむことができ、最後まで集中してプレイできます。 このゲームは、アクションRPGの新しい水準を打ち立てたゲームであり、壮大な物語や美麗なグラフィック、強敵との戦闘が好きな方には特におすすめです。この作品をプレイすることで、ファンタジーの世界に没入し、圧倒的な臨場感を味わうことができます。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『バルダーズ・ゲート ダークアライアンス』の廉価版となります。

★★★★★

やりこみます!

イギリスの友人から「あまりにも面白すぎる」とコメント。探しに探してようやく購入、そしてプレイ、という、ゲーム前からのめり込んでいるゲームです。 懇切丁寧な和ゲームより、洋ゲーの方が感覚違う分楽しめる気がします。 残業明けのヘロヘロ状態でもサクサク操作できる分、社会人向けゲームかもしれないです。 続編、本国では発売中。日本での一刻も早い発売を待ちます!

★★★★★

おもろいです。

ジャンルはアクションRPGです。PS2には続編もありますが、とりあえずはコレをやってみてください。 ただ、少々残酷です。バッサバッサと敵モンスターを切るのは快感ですが、モンスターもやはり生き物(?)、血が出たりします。 でも少し遠い斜め上からのプレイヤーを見下ろした目線なんで、グロすぎることはないでしょう。 水面の動きなんかはとてもリアルなのでそれだけでもやってみる価値ありかと思います。

★★★★☆

2人同時プレイをお勧めします。

☆は4つですが、ゲーム自体は☆3.5くらいかと。だだ、二人同時プレイのできる数少ないARPGという希少価値も考慮しての☆4つです。さらに、2人同時プレイに限って言えば☆5つでもいいかなというゲームです。 ゲームの内容ですが、戦闘は行動パターンがだいたい決まっていて、わらわら来る敵を避けながら攻撃が基本です。操作性は良好で、ボタン一つで、回復、魔法ができます。難易度は高めで、難度も死ねますが、セーブポイントが多く読み込みも長くはないので、死にながら攻略法を見つけ、難度でも挑戦する気にさせてくれます。 システムはやはり2人同時プレイができることが最高です。戦闘では役割分担しながら戦ったり、買い物も相談しながらしたりするのが楽しいです。それから、レベルアップごとにパラメータを振り分けて、自分好みのキャラにできるのも良いです。 グラフィックは背景など雰囲気が出ていて綺麗です。戦闘時のエフェクトなどの演出はあっさりしていますが、世界観に合っているのかなとも思います。ストーリーは普通です。このゲームではそんなに重要でもないように思います。 不満点も書きます。2人同時プレイができる代わりに、視点が遠く、キャラが小さいので、戦闘の迫力に欠けます。システム的な仕様で仕方ない気もするんですが、頑張れば何とかなるのではないでしょうか。このシステムを守りつつもっと迫力ある戦闘ができたら最高です。不満というより、そんな続編を出して欲しいという希望です。 話がそれましたが、結論としては、2人同時プレイがかなり楽しいゲームです。

★★★★☆

洋ゲーユーザーは買い!

正にディアブロやウルティマの系譜を引くと言っていい、 純正西洋アクションゲームである 選べるキャラクターは初期3人、後に1人増える 洋ゲーのダークな雰囲気をしっかりを保ち、 それでいてストーリーはしっかりとしている アイテムの装備に限定は無いが、各キャラクターの持ち味が生かされる そんなシステムになっている パッケージ裏の「本当のファンタジーを見せてやる」は 伊達ではないと言える 本作、「2」がすでに発売されていて、データの持ち越し等はできないが、 近作を遊び尽して更に「2」に移行すれば、また新たな世界が広がるはずだ

★★★★☆

ガントレットライクなゲーム

大量の敵キャラがプレイヤー目掛けてワラワラと群がり、 それをひたすら倒し続けるという戦闘は淡白な印象。 しかし、キャラクターのモーションは挙動にメリハリがあり、 とても現実的な動きを見せる。 そして、ステージのグラフィックは唸るほどキレイに描き込まれ、 舞台の雰囲気をとても上手く演出している。 また、敵キャラの生活ぶりを匂わせる描写も芸が細かく感心する。 1プレイは約12時間ほどで終わるのでボリューム感に欠けるが、 ファンタジー系アクションゲームが好きな人には是非オススメ。 また、2人同時プレイが可能なので是非遊んでみるべし。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。