ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ドリームオーディション2

27位

メーカージャレコ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2000年12月14日
ジャンルアクション (ACT)

メーカー:ジャレコ
プラットフォーム:PS2
発売日:2000/12/14
ジャンル:その他

カテゴリ:ゲーム
タグ:ジャレコゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 他の順位

1位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 1位 WiZmans Worldの画像

2位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 2位 黄金の絆の画像

3位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 3位 超!!ネプリーグDSの画像

4位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 4位 でんじろう先生の不思議な実験室の画像

5位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 5位 全国デコトラ祭りの画像

6位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 6位 ネプリーグDSの画像

7位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 7位 アイドル雀士 スーチーパイ IVの画像

8位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 8位 スーチーパイIII Remixの画像

9位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 9位 アイドル雀士 スーチーパイIII Remixの画像

10位

みんなで決めるジャレコのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 10位 ぷちぷちウイルスの画像

コメント

投票項目「ドリームオーディション2」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ドリームオーディション2

『ドリームオーディション2』は、マイクひとつで簡単に楽しめるカラオケゲームの第二弾です。このゲームは、前作の魅力を引き継ぎながら、収録曲の大幅な充実が図られており、90年代のヒットソングやアニソンを多く収録しています。ユーザーアンケートを基に選曲されているため、幅広い年代や音楽ジャンルのファンにとって楽しめる作品となっています。また、前作のディスクを入れ替えることで、200曲もの楽曲を選択できるという大きな魅力もあります。 このゲームでは「アーケード」や「カラオケ」などの従来のモードに加え、「VS」「すごろく」「チャレンジ」「トーナメント」など、新しいモードが加わり、バラエティに富んだプレイスタイルが可能です。最大8人でのパーティープレイや2人同時対戦プレイも楽しめるため、友人や家族と一緒にプレイする場面でも盛り上がること間違いありません。さらに、プレイ中に獲得した歌唱力ポイントによるプレゼントキャンペーンもあり、長く遊ぶことで実際に得られる特典も用意されています。 このゲームは、豊富な楽曲ラインナップと多彩なゲームモードが魅力です。カラオケ好きはもちろん、パーティーゲームとしても充実しており、友人や家族との楽しい時間を演出するにはぴったりの作品です。カラオケや音楽ゲームが好きな方に、ぜひプレイをお勧めします。

★★★★★

楽曲の音程に合わせて、マイクに向かって歌っていく音楽ゲーム『ドリームオーディション』第2弾

本作は、前作の基本的なシステムを引き継ぎつつ、新たな要素を追加して進化を遂げた音楽ゲームである。プレイヤーは楽曲の音程に合わせてマイクに向かって歌うというシンプルなプレイ方法がベースとなっており、歌の技術を試すことができる。今作では採点機能が追加され、歌の上手さを数値で評価されるため、プレイヤーは自分の実力を確認しつつ、目標を設定して腕を磨くことが可能だ。 収録されている楽曲はJ-POPをはじめ、様々なジャンルから全100曲が選ばれており、音楽の趣味に関わらず誰もが楽しめる構成になっている。さらに、パーティーゲームとしての楽しさを強化するために、「すごろくモード」と「トーナメントモード」が新たに搭載された。すごろくモードでは最大4人までが同時にプレイでき、サイコロを振って進める楽しさと音楽の融合が新鮮である。一方、トーナメントモードでは最大8人までが参加でき、友人や家族との大人数での対戦が可能だ。これにより、1人でも複数人でも違った形で楽しめる点が、今作の大きな強みである。 本作は、前作の良さを残しつつ、新しいモードと機能を加えることでさらに魅力を増している。採点機能やマルチプレイモードの追加により、音楽好きだけでなく、家族や友人と一緒に楽しめる要素が充実しているため、幅広い層におすすめできる作品である。歌うことが好きな人や、パーティーゲームを探している人には、ぜひプレイを勧めたい。

★★★☆☆

カラオケの腕試しに。

あのゲームは、別売りのマイクコントローラーを買って、実際に歌って遊ぶんですよね。普通のコントローラーでPLAYしても、画面に合わせて流れてくる♪に合わせて、ランダムなボタンを押すだけの、やたらと難しい音楽ゲームになるだけで、さほど達成感も無く、あまり楽しめるものとはできません。また、収録曲は曲が最後まで全部流れるのではなく、1番だけか、歌詞の前までがほとんど。最後まで歌いきりたいのであればカラオケに行きましょう。このゲームはカラオケの練習用か挑戦的な気持ちで遊ぶのが一番かも。 歌唱モードの特徴といえば、曲を急にアップテンポ、ローテンポに変えられたり、急に音程が変わったりするモードを楽しめます。気持ちよく歌いたい方はそのモードは無視するか、やはりカラオケに。大勢で遊びたいなら、ノリのいい方なら、すごくモードは楽しめるかもしれません。他人の前で歌うのが少しでも恥ずかしいならNG。ただキャラクター自体には、ほとんど印象が残りません。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。