オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
サムライスピリッツシリーズ中で最高傑作の作品を決める人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「サムライスピリッツ 零」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
サムライスピリッツ零(SNKベストコレクション)
『サムライスピリッツ零(SNKベストコレクション)』は、アーケードで人気を博した『侍魂(サムライスピリッツ)』シリーズの7年ぶりの完全新作です。シリーズおなじみのキャラクターである覇王丸、ナコルル、橘右京に加え、新たに徳川慶寅やレラなどのキャラクターもプレイヤーキャラとして参戦しています。さらに、PS2版オリジナルの新キャラクターも登場し、総勢26キャラが白熱のバトルを繰り広げます。 このゲームの魅力は、豊富なゲームモードにあります。「ARCADE」、「VS MODE」、「PRACTICE」、「OPTION」、「SCORE」など、多彩なモードが用意されており、プレイヤーは自分のスタイルに合った楽しみ方ができます。また、新システムが加わったことで、戦略的なバトルがより一層楽しめるようになっています。 このゲームは、懐かしのキャラクターたちとの再会と新たなキャラクターの追加により、シリーズファンにはたまらない一作です。多様なゲームモードと戦略的なバトルが融合し、プレイヤーに新たな挑戦と興奮を提供してくれます。このゲームの魅力をぜひ体験してみてください。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『サムライスピリッツ零』の廉価版となります。
自分は大好きです
これからサムスピ始めたこともあり、かなり気に入ってます サムスピのじりじり感がしっかりあり、操作も楽で、一撃で減るズッパシ感もあるので格ゲー自体の入口にもいいかと わからん同士だったら接待にも悪くないです CPUはバッタしてりゃ勝てます。今までのシリーズから見てかなりの低難易度かと ストーリーは個人的には好きです。落ち着いていて無理のない感じが この値段だったら買って損は無いと思います
「強斬り」強烈につき、面白いです。
もともと侍魂シリーズが好きでして、この「零」の後発の「天下一剣客伝」を先にプレイしていたのですが「あれ?なんか感触違うな・・」と思っていました。そしてこの「零」を廉価版で購入したのですが、「零」は面白いです。 この「零」は複雑なシステム選択等は無く(天草降臨にあった修羅&羅刹の選択も無し、キャラクターのよっては「天草降臨」の修羅、羅刹が別キャラとして存在)、コマンドも全て簡略化(武器飛ばし必殺技は全キャラ共通で簡単、必殺技も波動拳&昇竜拳コマンドがほとんど)してあり、シンプルでとっつき易い作りになっています。そして、侍魂の醍醐味、「強斬り」の威力もバッチリです。「零」には「剣気ゲージ」というものがあり、技を出すとゲージが減少していき威力が落ちていくので、強斬りを乱発したりすると威力が落ちる、という形でバランスが取られています。また、「怒りゲージ」は、そのまま貯めて超必殺技使用に利用するか、「瞑想」して怒りゲージを減らし、一発逆転の「無の境地&一閃」に使用するかという駆け引きが楽しめるようになっています。 キャラクター数も多く、魅力的で、1人プレイ時にはそれぞれのストーリーが展開します。「天草降臨」の修羅&羅刹システムによるキャラ選択の幅広さ&「14連斬」を狙いながら戦うバランスも面白かったですが、この「零」の極めてシンプルなシステムでの「強斬り」を互いにビビりながら戦う緊張感は、侍魂の本来の楽しさがあります。強斬りが入った時の爽快感、また、外れた時の絶望感は堪まりません。 「天下一剣客伝」は複雑なシステム選択や、強斬り等のバランス調整の為(前述の違和感はコレです)か、侍魂特有の緊張感や爽快感が薄れている印象があるので、PS2で侍魂を購入の際は、この「零」をお勧めします。 プレイできるモードや隠し要素等は少なく、ロード時間も少々ありますが、この「零」、シンプルで面白いです。連続コンボ主体の小手先のテクニックが物を言う格闘ゲームが苦手な、硬派な御仁、及び「ますらお」にお勧めします。
斬紅郎の雰囲気
この作品、酷評が多いのですがはっきり言います。 サムライスピリッツの「和」のテイストが好きな人は買ってください。 値段も安くなってますし、ロードも以前のそれと比べると気になりません。 個人的には斬紅郎無双剣が最も雰囲気的にはサムライしていると思っています。 ゲームバランスがどうのという人もいますが刀で斬り合うゲームなのでそれも味の一つだと思っています。 零に関しては楽曲や雰囲気が斬紅郎に近いです。 色々な事情で削られた表現もあるようですがしっかりチャンバラ劇を味わうことができます。
零・・・
中ボスキャラが使えるのはPS2版のみです。天草、ミズキはネオジオ版のみです。 どちらの中ボスも基本は幻十朗、右京と同じですが、固有技は型破りなものが多く面白かったです。 新キャラは天草降臨の覇王丸、火月、蒼月の「羅刹」キャラなので新鮮さが零。外道とおじいちゃんはイマイチでした。特殊条件を満たすと忍犬パピーが使えるらしいです。 アーケードモードは当たる敵がキャラクターごとに固定されていてつまらなかったです。全キャラと当たらせて欲しかった。 剣気ゲージは必要無し。これのせいで緊張感が零。強斬りを受け、ごっそりHPが無くなったときの「やられた」感が無くなってしまった。 ロードが長すぎ、ストーリー短すぎ、やり込み要素無しで不満は多い作品でした。
とにもかくにもロード時間
サムライスピリッツ好きなんですけどね...長いんですよロード時間... 決してゲームは上手いほうじゃないんですが少なくともやりこんでみたいと思うんですよ...でもロード時間が長かったらやりこみたくてもげんなりするじゃないっすか... そんなに読み込み時間のかかる内容のものですかねぇ。もっとハードに最適になるように移植してくださることを願うばかりです。次回作に期待。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。