ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ギャロップレーサー8

4位

メーカーテクモ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2005年12月15日
ジャンルアクション (ACT)

メーカー:テクモ
プラットフォーム:PS2
発売日:2005/12/15
ジャンル:ジョッキーレース

カテゴリ:ゲーム
タグ:ギャロップレーサーコーエーテクモゲームスジョッキーレースレース
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 他の順位

1位

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 1位 ギャロップレーサー6の画像

2位

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 2位 Champion Jockeyの画像

3位

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 3位 ギャロップレーサー インブリードの画像

5位

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 5位 ギャロップレーサー ラッキー7の画像

6位

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 6位 ギャロップレーサー5の画像

コメント

投票項目「ギャロップレーサー8」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

『ギャロップレーサー8』シリーズの第8弾

『ギャロップレーサー8 ライヴホースレーシング』は、『ギャロップレーサー8』シリーズの第8弾で、競馬ファンの夢を実現する集大成の競馬ゲームです。このシリーズの魅力が存分に楽しめる作品となっています。 ゲームの舞台は「競馬テーマパーク」で、プレイヤーは実在馬やオリジナル生産馬から一頭を選び、デビューから引退までを騎乗します。さまざまなホースタイトルを獲得する「タイトルコレクション」や、名レースに焦点を当てた「メモリアルクエスト」など、5つのアトラクションで競馬の魅力を体験できます。 特筆すべきは、新たに搭載された音声実況。プロレス中継の実況アナウンサーである辻よしなり氏が、競馬の臨場感を高めるために実況を担当し、プレイヤーの操作に反応して盛り上げます。これにより、競馬のライヴ感と乗り応えが一段と高まり、プレイヤーを魅了します。 本作は、競馬ファンにとって夢のようなゲームで、シリーズの最高峰と言えます。臨場感あふれる競馬の世界を満喫し、タイトルを獲得するたびに達成感を味わえます。競馬を愛するプレイヤーにはおすすめの作品です。

★★★★★

慣れると楽しい名作

最初は折り合いがつかず名馬に迷惑をかけたが慣れれば名馬のとれなかったG1海外のG1を取れたりできるので今の時代にない過去のレースの勉強もできるので是非やって欲しい作品です。

★★★★☆

馬の挙動が・・・

とにかく、今までのシリーズに比べて、操作が難しい。特に逃げ馬。ゲートを出て、手綱をしごいて単騎で先頭に立ち、やや落ち着いたかと思うと、なぜかスピードがグーンと落ちてくる。スピードを上げるために手綱をしごくと、急にスピードが上がり、オーバースピードになってしまう。上げたり下げたりしていると、思うように手応えゲージもたまらないので、直線まで持たずに失速もしばしば。逃げ以外の場合は、前に馬を置けるので、そのペースに合わせて走れるので、そういうことはあまり起きない。 良い点は、メモリアルクエストがいいです。最近競馬を始めた人は「新鮮に」、昔からやっている人は「懐かしく」、そんな気持ちで過去の名勝負を騎乗できます。前作と違って、騎乗依頼等のいわゆる「騎手」としての感覚はないですが、逆に好きな馬だけにさくさく乗れるので、そういう意味ではストレスはありません。前作で、一年通して走るのはあまりにも長い・・・と感じていた人にはお勧めできると思います。

★★★★☆

プレイした感想

今作8は,マイホースが生産後すぐ騎乗できるようになり原点に戻った感じ.(7は妙なところでリアルになっていて,騎乗できるまでにかなり時間がかかった)今回から追加された実況は,思ったよりも雑.馬番での実況(人気馬は騎手も呼ばれる)と,人気馬の位置取りくらいで,しっかり馬名で実況してくれると思ってたので残念.実況のon/off機能がついてるので,もっとしっかりとしたものにして欲しかった. レースにおける,アビリティはその馬の特徴がわかりやすくなっててよいのでは.レボリューションは,微妙です.これが発動すると かなり現実離れしたレースになります.レースでの操作性はあまりよいとは言えませんが,慣れれば気にならない. 馬のエディット機能もあり,ゲーム内でのすべて(マイホースを生産する モードはのぞく)で適用されます. 全体的には,乗りたい馬で出たいレースにすぐ騎乗でき,サクサク遊べるというらしさが出ているので完成度は高いです.これが,ギャロップレーサーの魅力ではないでしょうか. リアルさを求める方は,G1ジョッキーを.

★★★★☆

競馬ゲームの一つの方向性

システム云々は別として個人的には好印象です 過去の名レースにチャレンジするクエストは当時実際に観戦していた身としては記憶が蘇り楽しめました また実際には叶わなかったレースの勝利に挑むクエストもやりがいがありなかなか熱いものがあります ヤシマソブリンでブライアンを撃破せよとは渋いと思いませんか あとはデータベース的側面をもう少し突き詰めて行く 例えば名レースの再現観戦モードを作り クエストを達成することで見れるようになる等の進化をして行けばひとつの方向性としては良いと思うのですが 最強馬生産やリアルな騎手人生体験などは他の作品で充分楽しめる物が有りますし

★★★★☆

うーん

今回シーズンモードが入ってないっぽくて残念。 俺の希望としては、もっとリアルに騎乗以来が来て乗るみたいなんがよいんやけど・・・ 前のだとお手馬になると自分で馬主と調教師の役目である、出走レース決めるのとかしてたし、そんなんいらんから、やっぱ的場がグラスとエルコンドルどっちに乗るかみたいなことをしたいし、騎手に成りきるんやったら完璧リアルなものにして欲しいけどねー

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。