ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ギャロップレーサー ラッキー7

5位

メーカーテクモ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2004年2月19日
ジャンルアクション (ACT)

メーカー:テクモ
プラットフォーム:PS2
発売日:2004/2/19
ジャンル:ジョッキーレース

カテゴリ:ゲーム
タグ:ギャロップレーサーコーエーテクモゲームスジョッキーレースレース
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 他の順位

1位

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 1位 ギャロップレーサー6の画像

2位

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 2位 Champion Jockeyの画像

3位

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 3位 ギャロップレーサー インブリードの画像

4位

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 4位 ギャロップレーサー8の画像

6位

ギャロップレーサーシリーズで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 6位 ギャロップレーサー5の画像

コメント

投票項目「ギャロップレーサー ラッキー7」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

『ギャロップレーサー』シリーズの第7弾

『ギャロップレーサー ラッキー7』は、競馬ファンにとって待望の『ギャロップレーサー』シリーズ第7弾で、競馬の魅力を存分に楽しむことのできる素晴らしいゲームです。 新人ジョッキーとしてプレイヤーはスタートし、馬の能力向上と共にレースで成功を収めることを目指します。このゲームは、美麗な3Dグラフィックがリアルな競馬場を再現し、プレイヤーに臨場感あふれるレースを提供してくれます。馬場のコンディションや天候などの要素がレースに影響を与え、臨場感ある競走が展開されます。 本作は競馬ファンにとってはたまらない一作であり、競馬の知識に疎い初心者プレイヤーにも優しくアプローチしています。特に「シーズンモード」では、ストーリー仕立てでジョッキーのキャリアを築いていく楽しみが広がっています。また、「メモリアルモード」では歴代の名勝負に騎乗でき、競馬ファンにとっては感慨深い要素となっています。 さらに、オンラインモードが導入され、リアルタイムのネットワーク対戦が可能になりました。世界中のプレイヤーと競走し、競馬スキルを競い合うことができ、競馬仲間と交流する素晴らしい機会となっています。チャット機能も搭載されており、メッセージを作成して対戦相手に意思表示できるのも楽しい要素です。 本作は競馬の魅力を余すことなく楽しめる傑作と言えます。競馬ファンや競走馬育成に興味のあるプレイヤーには必見のゲームとなっています。

★★★★★

馬の個性を引き出す騎乗をすると発動する「アビリティシステム」が大幅進化

「ギャロップレーサー ラッキー7」は競馬ファンに贈るべき素晴らしいタイトルで、競馬の世界を熱く追求した第7弾として登場した作品となる。 ゲームの魅力は新人ジョッキーとなったプレイヤーが、馬の能力向上と共にレースで成功を収めていくストーリーにある。美しい3Dグラフィックがリアルな競馬場を再現し、プレイヤーに臨場感あふれる白熱のレースを提供してくれる。 「アビリティシステム」は前作で好評だったシステムが更に高められ、馬の個性を引き出す騎乗が新たな展開を迎えている。特に「レボリューションシステム」の発動は、熱いレース展開を生み出し、プレイヤーを魅了することだろう。 ゲームの魅力はこれだけではない。ストーリーを進めながらジョッキーのキャリアを築いていく「シーズンモード」や、名勝負に騎乗できる「メモリアルモード」など、多くの要素が楽しめる点も魅力的である。さらに、PlayStation BBに完全対応しており、対戦を通じて競馬の楽しさを友達と共有できる点も見逃せない。 「ギャロップレーサー ラッキー7」は競馬ファンにとってはたまらない一作であり、競馬の知識に疎い初心者プレイヤーにも熱い魅力を提供していることだろう。素晴らしい馬事体験を楽しむなら、このゲームは外せない。

★★★★★

ギャロップレーサーシリーズをはじめて買いましたが

なんか面白そうって感じでこのゲームを買いました。 まず最初の感想は,「難しい」って事です。 こんな難しいゲームだったのかと思いましたがレビューを見る限りそう思っているのは私だけではないようですね。 最初こつをつかむまでが難しいですがあとからそれが「面白い」に変わりました。 シーズンモードやメモリアルモードなどでプレイヤーを飽きさせないのがいいですね。 ネットワークモードもプレイさせていただいていますが,遅いブロードバンド環境(CATVの512k程度)でもストレスなくプレイできるのでとても楽しいです。 買って本当によかったです。

★★★★★

ギャロップレーサー

このゲームが発売される15年位前からこんなゲームが製作されることを熱望していました。発表された時には遂に出たかと喜んで買いに行きました。発売当初の物に比べて最近のは面白くないですね。馬の気性や折り合い面に固定概念がありすぎます。ハンデや過去の名馬の能力指数が適切では無いと感じます。(譲れる範囲を超えている)現役時代を知っている専門家たちの話をもっと良く聞くべきだと思います。(数字だけでは無いのが競馬であり数字が理論の根源であるのも競馬です)腹が立つこともあります。ちなみにマルゼンスキーはもっと強い馬です。(ちなみにカツラノハイセイコも同様です)私の希望的観測やひいき目で言ってるのでは無く、理論的+現実的に判断して述べています。新作を楽しみにしています。これからも良い作品を作って下さい。

★★★★★

初ギャロップレーサー

競馬ゲームは、ダビスタ以来です。ダビスタとは違い自分が騎手になってレースするゲーム、最初はペース配分がわからず難しいなぁーって思いましたが、ある程度レース積み重ねると勝てるようになります。操作自体は簡単です。コツだけです。ついつい夢中になって寝不足になります。ちょい古いゲームですがそんな感じを感じさせない面白いゲームです。

★★★★★

自分にとっては完璧

ギャロップレーサシリーズ1、2、3、2000、6、7とやってきましたが、自分的にはこれが一番!! 1、2、3、2000と8は馬が中心ですが、7では騎手の成長過程も追加されて楽しめました。逆に騎手中心というのが気になるという方もいらっしゃいますが私的には、この方が楽しめましたよ。 ゲームバランスも絶妙!能力が足らない馬でも乗り方次第では大レースを勝てます!逃げ馬同士で互いにつぶれてしまったり、追い込み馬で進路が塞がったりしますし。 またギャロップレーサーシリーズでは定番になった仔馬作りも楽しい過程ですよね!自分が現実の競馬で好きな馬同士の配合や見てみたい産駒を出して走らせる! コツさえ掴めば簡単です。初心者でも直ぐに慣れるんじゃないかな。 ちなみに私は逃げ馬のアビリティ『四角先頭』『大逃げ』を発動させて圧勝した時なんか最高です!

★★★★★

GRシリーズ最高傑作

ギャロプレーサーは1〜8まで全てやってますが操作に慣れてから一番やり込めて楽しかったのはこの7でした。個人的には最初の頃のただ好きな馬に乗るのも好きだったのですが、飽きが早くて…その点この7はかなりやり込めましたね。操作に関して難しいと指摘もありますが、決してそんな事無いと思います。仕掛けのタイミングさえ一度つかんでしまえば後は相当簡単です。これはeasyに関してですが、慣れるといかに早くG1を勝つかでも楽しめますし、1年目でG150勝(海外も含めて)も出来る位になります。問題点の審議については意識すれば余り対象にならないので気になる程ではないですね(オンラインはやってないです)自家生産馬の初期能力が解らないのに関しては私的にそれが楽しいんだと思うんですが。差し馬で前の馬が壁になりやすい点は実際の競馬でも良くある事ですし、なるべく外をまわるか早めにスパートを仕掛けるのをオススメします。それでもやはり操作が難しすぎると言う方は、同系の『G1ジョッキー』と比べてみるとこのゲームがいかに簡単か解りますよ。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。