ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

D1グランプリ 2005

11位

メーカーユークス
ゲーム機PS2
発売日2005/10/20
ジャンルドリフトレース

メーカー:ユークス
プラットフォーム:PS2
発売日:2005/10/20
ジャンル:ドリフトレース

カテゴリ:ゲーム
タグ:ユークスゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

みんなで決めるユークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 他の順位

1位

みんなで決めるユークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 1位 D1 グランプリの画像

2位

みんなで決めるユークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 2位 WWE 2011の画像

3位

みんなで決めるユークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 3位 UFC Undisputed 2010の画像

4位

みんなで決めるユークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 4位 UFC 2009 UNDISPUTEDの画像

5位

みんなで決めるユークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 5位 ハメコミ LUCKY PUZZLE DSの画像

6位

みんなで決めるユークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 6位 レッスルキングダム2の画像

7位

みんなで決めるユークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 7位 THE DOG ISLANDの画像

8位

みんなで決めるユークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 8位 エキサイティングプロレス7の画像

9位

みんなで決めるユークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 9位 レッスルキングダムの画像

10位

みんなで決めるユークスのゲーム人気ナンバー1投票&ランキング 10位 THE DOG HAPPY LIFEの画像

コメント

投票項目「D1グランプリ 2005」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

D1グランプリ2005

『D1グランプリ2005』は、ドリフト競技のリアルさと緊張感を忠実に再現したレースゲームです。今作では、ドリフト登竜門として名高い「日光サーキット」や聖地と呼ばれる「エビスサーキット」を含む歴代D1開催コースが収録され、これによりプレイヤーは実際のD1グランプリと同様のコースで競技を楽しむことができます。また、レーススケジュールを自由に組み合わせて、オリジナルのD1GPを開催できる機能も備わっており、自分だけの大会を作り上げる楽しさが加わりました。 本作では、各ラウンドでの単走予選システムが導入されています。まずは単走での予選を突破してベスト16に入ると、次は追走による決勝トーナメントに進む、D1グランプリ特有のレース構成が完全に再現されています。この予選と決勝の緊張感はプレイヤーを惹き込み、実際のD1グランプリさながらのスリルと興奮を感じさせます。さらに、2005年度の選手データとマシンデータが一新され、最新のレース情報を反映した本格的な競技体験ができるのも魅力です。 このゲームは、D1ファンやドリフト好きなプレイヤーにとって見逃せない作品であり、実際の大会と同様の予選・決勝方式で、ドリフトの技術と駆け引きを楽しむことができます。リアルなドリフト体験とオリジナル大会を作れる自由度を兼ね備えた本作は、ドリフト競技に興味がある方にぜひプレイしてほしい一作です。

★★★★★

新感覚モータースポーツエンターテイメント『D1グランプリ』が楽しめる

本作は、ドリフト競技のスポーツ性とエンターテインメント性を余すところなく詰め込んだモータースポーツゲームである。2005年度版では、当年の参戦ドライバー30名以上とそれぞれの搭乗マシンが忠実に収録されており、ドリフトファンにはたまらないリアリティを追求している。さらに、全13コースが実際のD1大会を基に再現されており、プレイヤーは実際のコースでプロドライバーさながらのドリフトを体感できる。 本作では、プレイヤーがシリーズチャンピオンを目指し、多様なモードを通じてドリフト技術を磨くことができる。ドリフトの角度やスピードのコントロールはもちろん、技術と演出のバランスが求められるため、従来のレースゲームとは一線を画したテクニカルなプレイが楽しめる。D1グランプリならではの審査システムも特徴的であり、単に速さを競うのではなく、見た目の美しさや技の完成度が評価されるため、プレイ中の緊張感が際立つ。 本作は、リアルなドライバーや車両、そして本格的なドリフト競技の体験を望むプレイヤーにおすすめである。ドリフト競技の醍醐味と、D1グランプリ特有のエンターテイメント性を追求したこの作品は、ドリフト技術を磨きたいファンにはぜひプレイしてほしい一作である。

★★★★★

D1ファンにはたまりません。

一言で言うなら前作の改良版。 土屋トライアルをクリアしなくてもD1GPに出れるし、なにより、フルチューンのカスタマイズがかなり反映されている感じです。 前作でよく言われていた処理落ちもなくなってますし、D1が好きな自分にはかなり楽しめています。

★★★★☆

イメトレ用

実車でたまに関東のサーキットのドリフト走行会に参加しているのですが、そのイメトレ用に買いました。 実際のコースで大丈夫な所に砂が浮いていて減速したりしてストレス感じますが楽しいです。 車のセッティング出来るのですがちょっと物足りないかな? 普通のレースゲーよりも特殊なので一般の方には難しいかも。

★★★★☆

のむけん好き

個人的には大好きなゲームです。グランツーリスモやフォルツァでセッティングを細かくいじり やり込んでやっとできるドリフトとは違い きっかけも簡単に起こせるし スリップもしにくい。だからといって高得点をすぐ出せるかといえばそうでもない。ドリフトに的を絞ったゲーム性が個人的にツボでした。今やると 車種的に物足りなさや不満を感じるものの 当時のD1にハマっていた私にとっては 今やっても面白いゲームです。のむけんさんお疲れ様でしたと思いながら ひさびさにプレイした感想でした。

★★★★☆

こんなもんじゃない??

皆さんは爽快感がないとかありえない挙動などと書かれていますが、追走などをすることを考えればこのくらいドリフトは何にも問題ないと思います。 実車に近付けたら難しくてやってられないですね まぁ強いて言うならもっとパワーがあればいいです 当時はあまりパワーのない車でD1していましたが、今のD1のような走りをするなら少なくともあと100馬力はないと話しになりません あとはエアロも自由ならいいですね 次回作を出してくれることに期待しています

★★★★☆

隠しムービーが良い

前作のD1をやったけどいまいちな感じでしたが、今作は遊びやすくなり前作のミニゲームは無くなった分、隠しムービーがありおもしろいです。個人的にはサバイバルが前作もですがはまっています。今までにレースゲームでドリフトをするものは沢山ありますがゲームそれぞれに違うと思います。このゲームを始めた時はドリフトのこつがいまいちつかめませんでしたが単純にステアリングとアクセルワークで十分遊べます。まともなやり方でドリフトをすると逆にミスってしまいます。でもこの感じのドリフトが1番D1に近いんじゃないかと思います。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。