ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

SDI&カルテット

15位

メーカーセガ
ゲーム機PS2
発売日2005/10/27
ジャンルシューティング&アクション

多彩なジャンルが魅力のこのゲームは、シンプルな操作で戦略性を求められるバトルやエキサイティングなミニゲームが満載。友達や家族と楽しむことで、熱い対戦が繰り広げられ、協力プレイも可能。個性豊かなキャラクターたちが織り成すストーリーを楽しみながら、スリリングな体験を提供します。

カテゴリ:ゲーム
タグ:セガゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

セガの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 他の順位

1位

セガの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 1位 龍が如く8の画像

2位

セガの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 2位 Football Manager 2024 Consoleの画像

3位

セガの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 3位 実戦パチスロ必勝法! Selectionの画像

4位

セガの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 4位 おしりかじり虫のリズムレッスンDSの画像

5位

セガの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 5位 サクラ大戦V さらば愛しき人よの画像

6位

セガの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 6位 ナイツ ~星降る夜の物語~の画像

7位

セガの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 7位 初音ミク Project DIVA Future Tone DXの画像

8位

セガの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 8位 ぷよぷよフィーバー 2 【チュー!】の画像

9位

セガの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 9位 ゴースト・スカッドの画像

10位

セガの神ゲー投票!ゲームランキング・人気投票 10位 セガ メモリアルセレクションの画像

コメント

投票項目「SDI&カルテット」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

幻のシューティングゲーム『SDI』&アクションゲーム『カルテット』がカップリングで復活

『SDI&カルテット SEGA SYSTEM 16 COLLECTION(セガエイジス2500 Vol.21)』は、幻のシューティングゲーム『SDI』とアクションゲーム『カルテット』がカップリングされた作品となります。このゲームは、その斬新なゲームデザインを可能な限り忠実に再現し、ゲーム史に名を刻んだ名作たちを甦らせています。 まず、『SDI』は飛来するミサイルを迎撃するシューティングゲームで、このゲームをUSBマウスでプレイできるのは素晴らしいアイデアです。操作感は滑らかで、ミサイルを撃ち落とす快感を味わうことができます。アーケード全バージョンと家庭用移植版まで収録されているので、懐かしい思い出を振り返るのに最適です。 そして、『カルテット』は協力アクションゲームで、最大4人まで同時プレイが楽しめます。友達と協力してゲームを進める楽しさは格別です。このゲームもアーケード版の忠実な再現に成功しており、新たなスタイルでプレイできます。 本作は、セガの名作を現代に蘇らせ、新しい世代にも楽しませてくれる素晴らしいコレクションです。レトロゲームファンや新しいプレイヤーにとっても価値がある一本と言えます。

★★★★★

☆凄まじい移植度&サービス☆

このシリーズの移植度の高さと、ユーザーフレンドリーなサービスにはいつも頭が下がる思いです。収録作品は・・・ ・SDI アーケード版 ・SDI マーク3版 2種類(国内版・USA版)FM音源パック対応 ・カルテット アーケード版 ・カルテット マーク3版(ダブル・ターゲット) 2種類(国内版・USA版) 計6種類となりますが、細かく設定できる仕様やギャラリーモードの充実、そのうえでの低価格など、ユーザーフレンドリーな仕様にたまらなく感動。 あまりゲームの事を知らなくても(自分の事ですが)充分、良い買い物した気分です。個人的にはSDI もカルテットも、知り合いに奨められたゲームミュージックが気に入って、このソフトを購入する動機となったのですがマーク3版のSDI もカルテットも、当時の8 ビットマシンのソフトとは思えないほど、映像は綺麗ですし、サウンドも素晴らしいです。特に SDI は収録曲は少ないものの、FM 音源パック対応版の音の良さには驚きました。 アーケード版は両ゲームとも、かなり難易度が高くクリアは難しいですがゲームマニアには定評(というか神扱い)のサウンドがとにかくカッコいいですね。サウンド・モードだけとってみても充分、お買い得なのでは? 個人的な感想としてみれば、アーケード版のSDI がとにかく難しいです;; 「後期出荷仕様」という甘い仕様のSDI もプレイ出来るのですが、それでもかなりの難易度の高さです。肝心の「独特」なアーケード版の操作仕様は、PS のコントローラーに対応出来るように、いくつも操作方法(ボタンの配置や自機の操作方法など)が用意されていますし、また自分でも操作し易いよう、好きにカスタマイズも出来ます。 本当に「至れり尽くせり」の仕様で、開発者さま方々には大感謝。 このノリで、これからも数々の名作が移植される事に「大期待」です☆

★★★★★

セセセセセガ

同時に2作でどっちもお勧め。 カルテットは同時プレイがどうなるのかわかりませんが4人で出来ないかな? SDIはとくに好きでアーケード、MKIIIともに熱中した。 ぜひとも、元になったミサイルコマンドーも入れて欲しいなあ。

★★★★★

SDIはマウスがやりやすい

アナログコンノみぎがわでターゲット補足とかはムズかった・・・

★★★★☆

一つだけ残念

収録作品内容は全く文句の付けようが無いのだが、ただ一つ非常に残念な点がある。 アーケード板のカルテットがショットを撃つ時に連射になっている事。 やった人は分かると思うがマリと言うキャラの「タンタン」とテンポ良く撃つ時のあの爽快なショット音が皆無、さらにそのせいでショットのパワーをあげるアイテムの調整が難しくなっている事。 メニュー画面で色々調整したがショットの連射はデフォで出来ないのが欠点。 これさえ無ければ5点プラスαなのに。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。