ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

スーパーロボット大戦 OG 外伝

7位

メーカーバンプレスト
ゲーム機PS2
発売日2007/12/27
ジャンルシミュレーションRPG

多彩なロボットやキャラクターが登場するターン制シミュレーションRPG。オリジナルキャラクターたちが壮大な物語を繰り広げ、戦略的なバトルと爽快な演出が魅力。プレイヤーは自軍を編成し、敵と対戦する中で成長や絆を深めていく。

カテゴリ:ゲーム
タグ:スーパーロボット大戦シリーズ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

どのスーパーロボット大戦が一番楽しい?スーパーロボット大戦シリーズ作品人気投票結果発表・ランキング 他の順位

1位

どのスーパーロボット大戦が一番楽しい?スーパーロボット大戦シリーズ作品人気投票結果発表・ランキング 1位 スーパーロボット大戦IMPACTの画像

2位

どのスーパーロボット大戦が一番楽しい?スーパーロボット大戦シリーズ作品人気投票結果発表・ランキング 2位 スーパーロボット大戦GCの画像

3位

どのスーパーロボット大戦が一番楽しい?スーパーロボット大戦シリーズ作品人気投票結果発表・ランキング 3位 スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズの画像

4位

どのスーパーロボット大戦が一番楽しい?スーパーロボット大戦シリーズ作品人気投票結果発表・ランキング 4位 スーパーロボット大戦Lの画像

5位

どのスーパーロボット大戦が一番楽しい?スーパーロボット大戦シリーズ作品人気投票結果発表・ランキング 5位 魔装機神IIIの画像

6位

どのスーパーロボット大戦が一番楽しい?スーパーロボット大戦シリーズ作品人気投票結果発表・ランキング 6位 スパロボOG INFINITE BATTLEの画像

8位

どのスーパーロボット大戦が一番楽しい?スーパーロボット大戦シリーズ作品人気投票結果発表・ランキング 8位 スーパーロボット大戦30の画像

9位

どのスーパーロボット大戦が一番楽しい?スーパーロボット大戦シリーズ作品人気投票結果発表・ランキング 9位 第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇の画像

10位

どのスーパーロボット大戦が一番楽しい?スーパーロボット大戦シリーズ作品人気投票結果発表・ランキング 10位 スーパーロボット大戦XOの画像

11位

どのスーパーロボット大戦が一番楽しい?スーパーロボット大戦シリーズ作品人気投票結果発表・ランキング 11位 スーパーロボット大戦NEOの画像

コメント

投票項目「スーパーロボット大戦 OG 外伝」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

スーパーロボット大戦OG外伝

『スーパーロボット大戦OG外伝』は、前作の「EPISOFDE1(OG1)」、「EPISOFDE2(OG2)」に続く新作ストーリー「EPISOFDE2.5」を収録しています。前作終盤の謎がついに明らかになり、プレイヤーは新たな展開を楽しむことができます。 このゲームの最大の魅力は、ド迫力の戦闘アニメーションです。スパロボシリーズ最高峰の迫力ある戦闘アニメーションは、新たなロボットやキャラクターの登場と共にさらに充実しています。 さらに、夢のバトルを実現する「シャッフルバトラー」というオリジナル対戦型カードゲームが登場。普段は見られないようなキャラクター同士のバトルや、本編では見られない演出が楽しめます。 また、「フリーバトルモード」では、戦闘アニメーションを自分好みに演出することが可能です。前作や今作に登場した機体の戦闘アニメーションを自由に楽しめるほか、キャラクター同士の特殊な戦闘やレアなセリフも楽しむことができます。 本作は、シリーズファンにとっては待ち望まれた新作であり、新たな戦闘やストーリー展開を楽しみたいプレイヤーにとっても魅力的な一作です。

★★★★★

『スーパーロボット大戦OG オリジナルジェネレーションズ』の続編

「スーパーロボット大戦OG外伝」は、大ヒット作『スーパーロボット大戦OG オリジナルジェネレーションズ』の続編となる。前作「スーパーロボット大戦OG2.5」から物語を引き継ぎ、その完結までを一つにまとめて収録している。多数の新規ロボットやキャラクターも登場し、物語の展開に新たな息吹を与える。また、戦闘シーンを自由に鑑賞できる「フリーバトルモード」や、カードゲーム「シャッフルバトラー」も楽しむことができる。 このゲームの魅力は、シリーズファンにとっては前作からの物語の続きが楽しめる点や、新規ロボットやキャラクターの追加による新鮮さである。さらに、戦闘シーンを自由に観賞したり、別の要素であるカードゲームを楽しむことができる多彩な遊び方も魅力の一つである。『スーパーロボット大戦OG外伝』は、シリーズファンにとっては待望の続編であり、新規プレイヤーにもオススメの一作と言える。

★★★★★

やっぱり面白い

いろいろ叩かれてるようですがOG,OG2を楽しめた人なら間違いなく買いです。 システムやグラフィックは前回からの使いまわしが多いのですが新キャラも多くかなり楽しめます。 カイの機体が大幅に強化されてたり、アルフィミィ、デスピニスが使えるというのも私としてはかなり面白かったと思う。 ただ全36話の割りには5分くらいで終わるようなストーリー進行上の繋ぎのマップが多く全体的にボリューム不足かもしれない。 ただし難易度は前作、前々作よりも高くなっている。 弱いキャラだけ育ててもどうにかなるのは前作までで、それをやる場合はリセットプレイ、もしくは全滅プレイによる資金稼ぎが必要になるかもしれない。 ただ全員がSP回復を覚えれば軌道に乗るので詰む危険があるのは前半まで。 今までが簡単すぎたのでこれ位がちょうどいいのだろう。 このゲームが3800円ならばば間違いなく★5だろう。

★★★★★

久しぶりにきた!

このゲームの短所はストーリー短い、だけでは無いでしょうか。もちろん今までスパロボを楽しんできた人限定ですけど。 コレをプレイしていて「このゲーム最高!!」と思った数は計り知れません。 戦闘アニメかっこいいし、音楽もすべて素晴らしい・・。難易度も絶妙。 まあほとんど前作の使い回しですけど、全く気になりませんでした。 そして新規参入のキャラ達!全てツボにはまりました! 特にMXの主人公はもとから気に入っていたので(特に音楽)、MXのストーリー以前の物語が見れて、とても嬉しかったです。 ストーリー短いし分岐もほぼ無いので、今回はこのキャラを使おう!と決めてプレイすれば何周でも楽しめます。 どのユニットも強いですし、使いたいキャラ&覚醒を覚えるキャラを集中的に育て、それらでツインユニットを組み、最強攻撃を連発してればラスボスも楽勝でしょう!

★★★★★

シナリオに異論を唱えるのは筋違い

私がこのシリーズで重視していることは、参戦キャラや戦闘の表現のみ ストーリーに関しては、いろいろな作品やキャラが参戦している時点で、多少は無理なつくりになるだろう。戦死したキャラでも、ファンの多くが参戦を望んでいればそのような無理なシナリオになるのは当然のことだろう。 死んだとばかり思っていた○ク○ルの参戦、私はこれに関してはストーリーの賛否を考えるよりも前に、純粋に仲間として操作できることだけで満足していた。OG2で彼とは初対面なのだが、ひそかに外伝でも出てきやしないかと期待せずに待っていたのだが、彼の登場という事実だけで、個人的にさらにおもしろくなったのはたしかだ。 そして魅せるアニメーション戦闘。OGシリーズが一番ド派手で、声優陣も力が入っていて何度みていても飽きない。ちなみに私は携帯ゲームで発売されたスパロボは購入していない。その理由が戦闘にある。小さな画面でドンパチやっている光景を見ていても何の楽しみもないからである。 最後に繰り返しになるが、ストーリーに重点を置く方は、このシリーズの楽しみ方を知らんと言わざるを得ない。これらの方はおそらく戦闘をOFFにしてプレイしていると思われる。一回見れば同じシーンを何度も見る必要はないという価値観の方はプレイを控えたほうがいい。ただの作業ゲーになるだけである。 今後はOGシリーズの技術、それ以上の技術を用いて、テレビ、映画に出てきたロボット作品を参戦させた従来のスパロボの新作を開発してもらいたい。

★★★★★

ついに来たラスボス

賛否両論ありますが、非常に良かったです今回のOG外伝は。 生き返りも個人的にはスパロボらしく、嬉しかった点の一つ。 HP回復(大)なんて、α外伝の彼を思い出したくらいですw そして何よりも今回のラスボスはついに彼!待ってました! これで今後、更なる広がりが期待できそうです。 あと、FBも良い。これで一日軽く潰せそうです。 とにかく、OG3が楽しみになると思う作品です!

★★★★★

これ1つでひとつの作品ではない

OGSの続編、そして外伝です。この程度の認識すら欠いてネガティブな発言を繰り返してらっしゃる方がいますが、正直とても笑えます。そのような根も葉もないいちゃもんに騙されないで下さい。人によっては気にくわない点もあるでしょうが、見るべき点の方が多いです。 この作品の位置づけは、前作で張られていた伏線の消化と、次回作への伏線張りです。「外伝」ですしね。次回作への繋ぎという側面が強いです。もちろん単体で遊んでも楽しいですがあくまでも繋ぎなのでシナリオを存分に楽しむことは難しいでしょう。しかしこれはαシリーズやその前のシリーズにも言える事で、単体でいまいちシナリオが分からないと言う事はこれまでのスパロボにもありました。マイナス要素には成り得ません。それに、値段や公式サイトを見れば内容の少なさというのも分かるはずです。もともとこの作品は2・5の後半とオマケをいれたファンディスクとして発売されるものでしたので、このクオリティは不満というよりもむしろ賞賛するべきではないかと。スパロボ好きなら十分満足できます。 オマケがとても充実しているのがよかったですね。まぁ、もともとメインはそっちだったので当たり前ですが。シナリオは短いですがラストに向けての話を積み上げていくという過程はしっかりと踏めていました。好き嫌いはあるでしょうが、きちんと段階を踏んでいるのでご都合主義という印象はありませんでした。版権スパロボに比べればむしろとてもしっかりとしていました。値段のわりに長く遊べます。 システムや戦闘アニメはほぼ前作と同様ですが、細かい点が修正されていて、音楽、キャラの表情、戦闘台詞などは驚くほど増強されています。難易度はSP回復、アタッカーなどという超強力技能を修得したり、過剰に改造したりしなければちょうどいいというくらいです。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。