ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ECS ウイニングイレブン タクティクス

19位

メーカーコナミ
ゲーム機PS2
発売日2004/12/9
ジャンルサッカーシミュレーション

戦術を駆使して勝利を目指すサッカーシミュレーションゲーム。プレイヤーはチームを編成し、試合に臨む。リアルな選手データと緊迫感ある試合展開が魅力で、友達との対戦も楽しめる。多彩な戦術が求められ、戦略的なプレイが重要な鍵となる。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ウイニングイレブンシリーズ
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 他の順位

1位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 1位 ワールドサッカー ウイイレ2010の画像

2位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 2位 ウイイレ プレーメーカー 2008の画像

3位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 3位 JL ウイニングイレブン10 + 欧州リーグ 06-07の画像

4位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 4位 ワールドサッカー ウイイレ2008の画像

5位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 5位 Winning Eleven 3DSoccerの画像

6位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 6位 WS ウイニングイレブン9の画像

7位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 7位 ウイイレ プレイメーカー2013の画像

8位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 8位 ウイイレ プレーメーカー2010の画像

9位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 9位 WS ウイニングイレブン5の画像

10位

ファンの熱き想いをランキングに!ウイニングイレブン ゲーム人気投票 10位 ウイイレ2012の画像

コメント

投票項目「ECS ウイニングイレブン タクティクス」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ヨーロピアンクラブサッカー ウイニングイレブン タクティクス

『ヨーロピアンクラブサッカー ウイニングイレブン タクティクス』は、新たなサッカーの楽しみ方を提案した『ウイニングイレブンタクティクス』シリーズの第2弾となるサッカー戦術シミュレーションゲームです。 本作では、2004-05シーズン最新データと『ウイニングイレブン8』の最新ゲームエンジンを搭載し、移籍交渉の強化、戦術簡易設定、コーチアドバイスの強化、複数選手に指示を与える「グループ戦術」の追加など前作よりも更にパワーアップしています。 セリエA(イタリア)、リーガ・エスパニョーラ(スペイン)、エールディビジ(オランダ)を含む欧州6リーグを収録し、クラブ数は前作の全28クラブから、6リーグ全116クラブに増加しています。欧州6リーグ以外にも、世界各国から南米チームも含む20チームのクラブが登場し、選手の獲得も可能となっています。

★★★★★

個人的には一生遊べるゲーム

一人の監督として欧州の主要リーグを戦うシミュレーションゲーム。 監督ゲームでもあるけど、イングランドのマネジャーに近い役割をどのチームに行ってもこなすことになる。 私の中で、間違いなく一番やりこんだゲームだと思う。恐らく300-400シーズンはやったはず。 古いゲームなのでグラフィック面や、ゲームバランスなどは完ぺきとは言えないが、 チームに強い選手をそろえれば勝てる、というようなゲームではないし、戦術的な設定も中々芸が細かくて飽きさせないし、欠点を鑑みても完成度は非常に高い。 なので、私のようにシミュレーションをしたりするのが好きな人であればやってみる価値はあると思う。 ザッケローニが日本代表監督になった時にはザッケローニのウディネーゼ時代の戦術を模倣したり、バルセロナのポゼッションサッカーやローマの0トップスタイルの真似も曲がりなりにもできた(ただポゼッションサッカーなどなかった時代のゲームなので、ポゼッション率は高くても65%程度にしかならない) データが古いことと、時折フリーズすること、それに加えてEDITで選手の国籍や能力を変えられないのが難点か。 もう続編が出ることなど期待していないけれど、もし出るならPS4を間違いなく買うだろうと思う(笑)

★★★★★

サッカーシュミレーション決定版

footballmanager2016、サカつく、他多くのサッカーシュミレーションを遊んできましたがこのゲームが一番忠実なサッカーシュミレーションです。純粋なサッカーシュミレーションであり監督としてチームの構成を考えて3冠を目指してたり解任条件を回避したりしながら監督として欧州を渡り歩きます。チーム名監督選手リーグ名などをリネームすることができますのでハマれること間違いないです。強い選手を集めても自分が作る戦術がしっかりしてないと勝てないようにできており、また勝ちすぎに対するシステムの防御策がありそれを突破すると独走できますがそこまでいくまでに挫折することがあることもまたしかりです。シュミレーションゲームとして楽しむことができるシステムがありそこを突破することがシュミレーションゲームの醍醐味でありサッカーシュミレーションとは何ぞやに尽きます。濃いサッカーシュミレーションをお探しの方はどうぞご堪能下さい。しかしこのゲームは人を選びます。濃いサッカーシュミレーションをお望み出ない方は手を出さない方が賢明です。

★★★★★

今までで一番はまったサッカーゲームになりました

ウィイレ6FEを2年以上前に購入して最近までずっと楽しんでいましたが、自分で選手を操作するのではなく、監督となって戦術やフォーメーションを考えて欧州リーグを戦い抜くゲームがあると知り、購入してみました。 結論から言えば、私にとって今までで一番はまったサッカーゲームになりました。 具体的な内容や特徴は、すでに多くのレビュアーさんが書いておられるので私個人の感想などを少し書かせていただきます。 良い点 全体のゲームバランスが素晴らしい。これだけのリーグ、チーム、選手、そしてパラメータを使って同時進行して、ほぼ現実と同じような結果に落ち着くゲーム設計はすごいと思います。 事細かに試合を制御できる。これはゲーム難易度を上げている要因かもしれませんが、選手配置からチームとしての攻守意識、マーク設定、守備システム、数人のグループでの戦術、個人単位でのプレイ戦術までほぼ無限の戦術組合せが可能です。 COMが賢い!移籍もいろいろ考えて補強しているみたいですし、何よりも、戦術を非常に賢く練ってきます。こちらが安定してうまく機能するシステムを作ったと思っても、しばらくするとこちらのシステムに対応した戦術を繰り出してきます。また、めちゃくちゃ引いてカウンターを狙ってきたり、逆に超攻撃的な布陣を敷いてきたりもします。また国内カップ戦では相手も明らかにカップ戦要員で望んできたりもします。 上記理由から、とにかく飽きが来ません。シーズン序盤で圧勝できた相手に、後半ではカウンター負けを喫したりしますので、常に臨機応変にいろいろ考えなくてはなりません。 良くない点 通常プレイの戦術の幅広さに比べて、セットプレーでの指示が何もできません。 意味不明にショートコーナーをやったりします。 代表チームとの絡みが、単に所属チームの選手が選抜されて試合に駆り出され、帰ってくるというだけなので、次作では自分が代表監督を依頼され、その場合は代表を指揮するというような機能があるとうれしいです。代表監督は名声が上がるけど、クラブに戻った時信頼が得難い(?)とか。 はまりすぎて寝不足になって、社会生活に支障をきたす可能性があります。 自分で選手を操作しないので手が疲れないので、ついついやりすぎて寝不足になります。 ともかく、ストイックにサッカーの戦術を駆使してチームを率いるようなゲームが好きなら間違いなくお薦めです。

★★★★★

インテリスタ

まず言います。 欧州サッカー好きならこれは神ゲーです。 欧州六リーグが同時進行で箱庭世界に実現します。 試合画面はウイイレのエンジンまんまです。やったことある人なら想像して下さい。 まず少ない予算、乏しい戦力のリーグ最下位争い中のチームの監督に就任します。 7月8月の移籍シーズン。各チーム、各選手との交渉を行い、自分好みのチームへ強化。 もちろん資金不足で大物獲得は難しく、戦術に長けたベテランにするもよし、成長に期待し若手にするもよし。 プレシーズンが終わり、リーグが始まると、今後は戦術を練り上げます。 個性を生かすか、戦術で縛るか。はたまた攻撃重視か、守り抜く布陣か。 設定が非常に細かく ・各チームの経営状況で選手年棒合計の上限がある。(コーチ、スカウト等の間接部門の人件費も含めて計算) ・選手の移動は7月8月と1月のみ。 ・他チームの補強が結構旨いことやる。(ミランからカカーを引き抜いたら、すぐさまジェラードを補強したりする) ・同じ戦術だと研究されて勝てなくなる。 ・勝てないと当然首になる・・・。ビッククラブほどシビアに解雇されます。 ・試合は最大5倍速にできるのでストレスなし。 やればやるほどはまります。 これ絶対買いだと思いますよ。

★★★★★

欧州サッカー好きに最適。ゲームが苦手な人も大丈夫

ほめすぎかもしれませんが、自分の中では神ゲー認定おりてます(欲を言えば、フリーなのにバックパス多すぎな時がある点を改良してほしい)。最高のサッカーシュミレーションゲームです。 ネット上の某掲示板では前作とうってかわってかなり評判いいです。しかし、いかんせん知名度が低いし、ゲーマー向けというよりも、サッカーマニア向けのゲームといえるので、大ヒットするには難しいかもしれません。今後、サッカーファンの間で隠れた名作という扱いになっていくと思います。 ゲームの内容を説明しますと、プレイヤーは欧州のクラブの雇われ監督です。要するにベンゲルやカペッロの立場になって、監督を経験するのです。 こういうと、「そんなゲームは今まで腐るほどあった。どこが神ゲーなんだ?」と思うでしょうが、このゲームの凄いところは、非常にリアルだという点です。11人の選手、一人一人が高度なAIで動いていきます。中にはストイチコフのようにエゴの強い選手がいて全然パスを出さなかったり、ドリブルするなと言ってるのに、勝手にドリブルしたりとそれぞれに個性があって、監督の悩みをリアルに体験できますw ここで注意しなければいけないのは、サカつくの試合場面を思い浮かべてはいけないということです。サカつくの場合、数パターンの試合映像を組み合わせるだけという非常におそまつな試合画面ですが、このゲームの場合は、リアルのサッカーさながらに選手一人一人がAIで臨機応変に動いていくため、試合画面のパターンは数え切れないでしょう。極端なことをいえば、全く同じゴールシーンは無いかもしれません。 こういえば、このゲームの凄さを理解していただけると思います。 サッカーを見ながら、思わず「この戦術じゃダメだろ!ゾーンでいけよ!」とか「ああ・・トルシエの頃のフラット3の方が機能しえたよな・・・」と語ってしまうサッカー好きは絶対に買うべきです。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。