ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

3D格闘ツクール2

10位

メーカーエンターブレイン
ゲーム機PS2
発売日2002/8/29
ジャンル格闘

プレイヤーが自ら格闘ゲームを作成できる独自のシステムを搭載したソフト。キャラクターのデザインや技の設定、ステージの構築が可能で、自分だけのオリジナルバトルを楽しむことができる。多彩なカスタマイズで、創造力を発揮しながら対戦が盛り上がる。

カテゴリ:ゲーム
タグ:エンターブレインゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

エンターブレインで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 他の順位

1位

エンターブレインで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 1位 アマガミの画像

2位

エンターブレインで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 2位 ダービースタリオンDSの画像

3位

エンターブレインで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 3位 RPGツクールの画像

4位

エンターブレインで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 4位 ダービースタリオン04の画像

5位

エンターブレインで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 5位 PANZER FRONT Ausf.Bの画像

6位

エンターブレインで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 6位 REAL SPORTS プロ野球の画像

7位

エンターブレインで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 7位 OVERLORD: ESCAPE FROM NAZARICKの画像

8位

エンターブレインで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 8位 まじしゃんず・あかでみいの画像

9位

エンターブレインで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 9位 RPGツクール5の画像

11位

エンターブレインで最高傑作のゲームを決める人気投票&ランキング 11位 キミキスの画像

コメント

投票項目「3D格闘ツクール2」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

3D格闘ツクール2

『3D格闘ツクール2』は、打撃技や投げ技などのオリジナルモーションを自由に作成できる3D格闘ゲーム作成ソフトです。このゲームでは、性別、髪型、顔、服装などを選んでオリジナルのキャラクターモデルを作成できます。キャラクターモデルが完成したら、各関節を動かしてポーズを作成し、それをつなげて技モーションにしていきます。技モーションは、打撃技や投げ技だけでなく、歩行やランニングといった基本動作も作成可能です。 特に魅力的なのは、技のダメージ値や当たり判定の発生フレーム、サウンドエフェクト、コマンドなど、技の性質を細かく設定できる点です。最大10連続のコンボ技や浮かし、避けなどの動作も表現できるので、非常に完成度の高いゲームを作成することができます。また、空手、ジークンドー、プロレスなど、最初から完成されているサンプルモーションが6流派600モーション以上収録されており、それをそのまま使用することも、自分なりに改造することも可能です。 プレイステーション2用ソフトとして登場した本作は、機能が大幅に増え、キャラクターメイキングの自由度も非常に高くなっています。豊富に用意されたパーツを組み合わせることで、自分だけのオリジナルキャラクターを簡単に作成できます。攻撃パターンのモーションも多彩で、編集機能を使って新たな動きを作り出すことができます。バトルは1/60フレームのなめらかな動きで再現され、背景パターンも豊富に用意されています。 このゲームは、自分の技やシステムを作り上げて独自の3D格闘ゲームを制作する楽しさが詰まった一作です。キャラクターメイキングの自由度の高さと、豊富なサンプルモーションを活用して、オリジナルの格闘家を作成し、バトルを楽しむことができます。格闘ゲームファンやクリエイティブな要素を求めるプレイヤーにぜひプレイしていただきたいゲームです。

★★★★★

「3D格闘ツクール」の続編

『3D格闘ツクール2』は、キャラクターのモーションを自由にエディットし、3D空間での熱いバトルを演出できることで好評を博した「3D格闘ツクール」の続編である。このゲームでは、性別、顔、髪型、コスチュームなど、豊富に用意されたパーツを組み合わせることで、完全オリジナルのキャラクターを作り出すことが可能である。あらかじめサンプルモーションが収録されているため、それらを自分なりにアレンジするだけでもオリジナルの格闘ゲームを簡単に作成できる。 本作では、攻撃技は最大10連続のコンボを3分岐まで設定することができ、さらに浮かし技や避け技も設定可能である。これにより、バトルの戦略性が大幅に向上し、プレイヤーは多彩な戦闘スタイルを楽しむことができる。戦闘システムは直感的でありながらも奥深く、初心者から上級者まで幅広いプレイヤー層に対応している。 本作の最大の特徴は、キャラクターエディットの自由度の高さと、戦闘システムの多様性である。自分だけのキャラクターを細部まで作り込むことができ、独自の格闘スタイルを設定してバトルを楽しむことができる。グラフィックもリアルで、キャラクターやステージの細部まで丁寧に描かれている点も評価できる。 本作は、クリエイティブな要素を持ちつつ、戦略性の高いバトルを楽しむことができるシミュレーションゲームである。格闘ゲームファンや、自分だけのキャラクターを作りたいプレイヤーにぜひプレイを勧めたい一作である。

★★★★★

キャラを自由にエディットし、3D空間での熱いバトルを演出できる『3D格闘ツクール』の続編

『3D格闘ツクール2』を実際にプレイしてみました。このゲームは、キャラクターを自由にエディットして3D空間での熱いバトルを演出できる『3D格闘ツクール』の続編です。性別、顔、髪型、コスチュームなどのパーツを組み合わせることで、オリジナルのキャラクターを作り出すことが可能です。特に、サンプルモーションが収録されており、それらを自分なりにアレンジするだけでも簡単にキャラ作成ができる点が魅力です。 キャラクターエディットの自由度が非常に高く、自分だけのオリジナルキャラクターを細部まで作り込むことができました。また、戦闘時のモーションも豊富で、様々な技や動きを取り入れることができるため、バトルの演出が多彩になります。特に、モーションのアレンジが簡単にできるので、自分の好みに合わせた動きを設定できる点が素晴らしいです。 バトルシステムも非常に直感的で、操作がしやすく、初心者でもすぐに楽しめるようになっています。また、戦略性も高く、キャラクターごとの特徴を活かした戦い方が求められるため、やり込み要素も十分にあります。グラフィックも3Dでリアルに描かれており、キャラクターやステージの細部まで丁寧に作り込まれています。 このゲームは、キャラクターエディットの自由度と戦闘の多様性が魅力のゲームです。自分だけのキャラクターを作り上げ、個性豊かなバトルを楽しむことができるので、クリエイティブな要素を求めるプレイヤーには特におすすめです。ぜひ一度プレイして、その楽しさを体験してみてください。

★★★★★

時間を忘れる

最初モーションの作り方に苦労するが作り方を覚えると凄まじくハマります。上下段ガードの切り替えがシステム的に遅く真剣な対戦は難しいですが夢の自分だけの技、連続技、投げ技をモーションから作れるソフトはPC意外このソフトしかないです!!はじめは技の入り、インパクト、終わり、のポーズを人形遊びのように順に作りその間のモーションをソフトに補完させるやり方がオススメです。ハマります!!

★★★★★

根性あれば良い

細かくがっつりできるのは個人的にとても楽しい。 わりと簡単に作れた気もするけど結構根気をいる作業だとも思います

★★★★★

疲れる・・・。

1から格ゲーを作っていくわけですから半端じゃなく疲れます。夜もこれが頭の中をぐるぐると・・・。 でも前作よりもグラフィックいいし、作れるモーションもかなりあります! 完成したときの達成感は物凄いと思いますよ! このシリーズは他にもRPGや、音楽なども出してるんで揃えてもいいと思います。 プレイするときはくれぐれも短時間で行わないように!!

★★★★☆

ツクールシリーズらしい超難易度ながら、カオスなゲームが作れる。

このゲームは気軽な気持ちでプレイしてはいけません。 RPGツクールが有名なツクールシリーズらしい取っつきにくさがあり、生半可なユーザーに対しては触り程度の製作さえ許しません。 使いにくい道具でを使い倒してやろうという自己研鑽の精神と長い製作期間で諦めない完成させる強い気持ちがあって初めて製作できます。 このゲームで作成できることは ・限られたデザインをカスタムするキャラクターデザイン ・キャラを自在に動かせるポーズと、ポーズを組み合わせて作るモーション ・モーションを使用し、ダメージやアタリ判定を設定する技 これくらいです。 ステージやストーリーモードやCPUのAI設定はできませんし、昨今のゲームに比べれば選べるキャラのデザインも少ないです。 実質的には対人戦のプレイヤーキャラを自由に作成できるゲーム といったところです。 ですが、ただのキャラカスタムみたいなものか、と思うなかれ。 人体の関節全てを自由に角度調整でき、1フレーム単位でポーズを設定することができます。 どんな体勢、どんな位置、どんな角度でも自由自在。 その気になればまともな格闘モーションのキャラもカオスな動きをするキャラも作成できます。 私は友人と笑うためだけにネタとなるカオスキャラを作って遊んでます。

★★★★☆

2人対戦専用かな

VS COMは オマケみたいなものかしらね・・・。 ストーリーモードも作れないし。 でもこれを使って1から作るのがだるいから作れないとか言ってる奴は間違いなくただのゆとり。 ツクールの醍醐味である製作作業なしに いったい何をしたいのか 私には解せないな。 ・・・とはいえ 難しいのもまた事実。 まずは ようつべにうpされてる「若き日の過ち」みたいな メチャクチャでネタにしかならないのを作るようなもんでいいんじゃない? 本格的な製作なんて二の次よ?

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。