ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票
メーカーソニー・インタラクティブエンタテインメント
ゲーム機PS2
発売日2004/4/15
ジャンル見物&おたすけ

プレイヤーは感情を操る能力を持つ操作官となり、様々な人々の心に寄り添いながら、幸福を導くための選択をしていきます。多彩なキャラクターとの交流やミッションを通じて、心の葛藤や成長を描いた感動のストーリーが展開されます。あなたの選択が、彼らの未来を大きく変える鍵となります。

カテゴリ:ゲーム
タグ:ゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

あなたが選ぶソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作ゲーム作品・人気投票&ランキング 他の順位

1位

あなたが選ぶソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作ゲーム作品・人気投票&ランキング 1位 RESISTANCE 報復の刻の画像

2位

あなたが選ぶソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作ゲーム作品・人気投票&ランキング 2位 げんしのことばの画像

3位

あなたが選ぶソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作ゲーム作品・人気投票&ランキング 3位 KILLZONE MERCENARYの画像

4位

あなたが選ぶソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作ゲーム作品・人気投票&ランキング 4位 BLEACH ブレイド・バトラーズの画像

5位

あなたが選ぶソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作ゲーム作品・人気投票&ランキング 5位 Call of Duty Black Ops IIIの画像

6位

あなたが選ぶソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作ゲーム作品・人気投票&ランキング 6位 ブラボーミュージックの画像

7位

あなたが選ぶソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作ゲーム作品・人気投票&ランキング 7位 ボクと魔王の画像

8位

あなたが選ぶソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作ゲーム作品・人気投票&ランキング 8位 カラオケレボリューション Network Adaptor Packの画像

9位

あなたが選ぶソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作ゲーム作品・人気投票&ランキング 9位 パタポン3の画像

10位

あなたが選ぶソニー・インタラクティブエンタテインメントの名作ゲーム作品・人気投票&ランキング 10位 グランツーリスモ4の画像

コメント

投票項目「幸福操作官」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★☆☆

高みの見物&人の機嫌を操りゲーム

『幸福操作官』は、暴走したシアワセ増幅器「CLOVER」に閉じ込められた人々を救うため、幸福操作官となって、仮想世界に住む100人の一日を見物&手助けするゲームとなります。 不倫、倒産、小さな恋。夫婦喧嘩に酒びたりの日々…。日々の暮らしで起こる事件を高みの見物しながら、○ボタンひとつで渦中の人々の機嫌を操って、100人が織りなす幾万通りもの日常ドラマを観察することができます。○ボタンひとつの簡単操作で人の機嫌を操って、気楽に“もしも”を楽しんだり、100人を幸せにして“あげる”癒し気分を味わうことができます。また、ゲーム内の区切りは20分で、キリよく気軽に遊ぶことができます。

★★★★☆

すきですねー

雰囲気が気になり購入しました。こういうゲームに惹かれてしまう。 最初に幸福を操作していく馬場君の苦学生ぶりになんとも言えない気持ちになりました。両親の駄目さがなかなかリアル 楽しめるか不安でしたが、ちょっとした手助けをしてグループエンディングを迎えてから楽しくなってきました。 100人もいれば色んなキャラがいて、いい人だけではありません。グループエンディングを迎えても根本的に解決できてないことも多々あります。 決してすべてが綺麗な世界になるわけではないのですが、それでも「今日はハッピーな一日だった」と喜ぶ彼らは憎めないですね。 私は好きです。

★★☆☆☆

雰囲気はとても良い。

作りこまれた世界、飽きがこない人間模様。 舞台となる世界は非常に親近感があり好感が持てる。 だが肝心のゲーム内容がちょっと物足りない…。 最初シムピープルの日本版か??と思ったが、操作内容はまったくの別物。 自由に行動などもっての外で、ひたすら一日を眺めて行くだけ。 アバターを幸福にさせるのが目的なのだが、それはそれで作業的であるし(基本的に○ボタンしか使わない)、作業という程頭も使わない。まして人間のリアクションもほぼ決まっているという、ゲームとしてどこを楽しんでいいのかわからないゲーム。 そして一番謎なのがミニゲームの存在。とってつけたような内容に加え、毎回やる事が同じでは苦痛でしかない。 ローディング時間も長く、1プレイ20分程度とあるが5分はローディングに使われている気もする。 あまり出来の良いゲームだとは言えないが、欠点を補えるほどの個性ある人間たちと舞台設定は、「覗いて」見る価値はある。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。