ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

メタルスラッグ6

23位

メーカーSNK
ゲーム機PS2
発売日2006/9/14
ジャンル2Dアクション

横スクロールシューティングゲームであり、プレイヤーは多彩なキャラクターや武器を駆使して敵を倒しながら進む。魅力的なグラフィックと爽快なアクションが特徴で、シングルプレイだけでなく協力プレイも楽しめる。エキサイティングなボス戦やユーモアあふれる演出がプレイヤーを楽しませる。

カテゴリ:ゲーム
タグ:SNKプレイモアゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

SNKプレイモアのゲームで一番好きなのはどれ?人気作品ランキング開催!・人気投票 他の順位

1位

SNKプレイモアのゲームで一番好きなのはどれ?人気作品ランキング開催!・人気投票 1位 SNK スロットパニック 球児の画像

2位

SNKプレイモアのゲームで一番好きなのはどれ?人気作品ランキング開催!・人気投票 2位 KOF XIII GLOBAL MATCHの画像

3位

SNKプレイモアのゲームで一番好きなのはどれ?人気作品ランキング開催!・人気投票 3位 KOF XIIの画像

4位

SNKプレイモアのゲームで一番好きなのはどれ?人気作品ランキング開催!・人気投票 4位 KOF ネスツ編の画像

5位

SNKプレイモアのゲームで一番好きなのはどれ?人気作品ランキング開催!・人気投票 5位 KOF 2000の画像

6位

SNKプレイモアのゲームで一番好きなのはどれ?人気作品ランキング開催!・人気投票 6位 KOF '94~98の画像

7位

SNKプレイモアのゲームで一番好きなのはどれ?人気作品ランキング開催!・人気投票 7位 アケアカNEOGEO セレクション Vol.2の画像

8位

SNKプレイモアのゲームで一番好きなのはどれ?人気作品ランキング開催!・人気投票 8位 KOF '94 RE-BOUTの画像

9位

SNKプレイモアのゲームで一番好きなのはどれ?人気作品ランキング開催!・人気投票 9位 METAL SLUG TACTICSの画像

10位

SNKプレイモアのゲームで一番好きなのはどれ?人気作品ランキング開催!・人気投票 10位 メタルスラッグ7の画像

コメント

投票項目「メタルスラッグ6」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

メタルスラッグ6

『メタルスラッグ6』は、アーケードで人気を博した2DアクションシューティングのPS2移植版です。本作では、シリーズおなじみのスピーディーなゲームプレイと、迫力のあるドット絵がそのまま楽しめるだけでなく、新たな要素が多数追加されています。 特に注目すべきは、「怒」や「KOF」シリーズの人気キャラクターであるラルフとクラークが新たに参戦している点です。この二人のキャラクターが加わったことで、従来のプレイスタイルに新たな戦略が生まれ、シリーズファンにも新鮮な驚きを提供してくれます。また、パワーアップした「コンバットスクールモード」では、より多彩なミッションが用意され、やり込み要素が充実しています。 さらに、歴代シリーズの設定原画やBGMが楽しめる「ギャラリーモード」も収録されており、シリーズのファンにはたまらない内容となっています。敵のモーデン軍やマーズピープルとの戦いが繰り広げられるストーリーも健在で、これまでの「メタルスラッグ」シリーズの魅力を存分に味わうことができます。 このゲームは、懐かしさと新しさが絶妙に融合した作品です。シリーズファンはもちろん、初めてプレイする方にも楽しんでいただける内容になっています。シンプルな操作で爽快なアクションが楽しめる本作は、ぜひ手に取って遊んでみてください。

★★★★★

『メタルスラッグ』シリーズの7作目のPS2版

『メタルスラッグ6』は、アーケード版『メタルスラッグ』シリーズの7作目であり、PS2に移植された作品である。シリーズに新たなキャラクターが加わり、従来のファンに新鮮さを提供する一方で、ゲームプレイにおいてもいくつかの新機能が追加されている。 まず、「ウェポンストックシステム」により、プレイヤーは武器を2つまでストックすることが可能となった。これにより、戦況に応じて武器を切り替える戦略が重要となり、より深い戦術性が求められる。また、「ラッシュブラスターシステム」によって、一定時間内での連続攻撃がスコア倍率に影響を与えるため、ハイスコアを狙うプレイヤーにとっては刺激的な要素が追加された。 さらに、「コンバットスクールモード」などの新たなモードも搭載されており、単なるステージクリアだけでなく、やり込み要素や隠し要素も充実している。これにより、シリーズ初心者からコアなファンまで、幅広いプレイヤー層に楽しめる内容となっている。 本作はシリーズの伝統を守りながらも、新しいシステムとモードによってプレイ体験を深めている作品である。シリーズファンはもちろん、初めてプレイする人にもおすすめできる一本だ。

★★★★★

ステージ開始時キャラ選択時、ロード時間が、それなりにあります

かなり昔、発売日に買いました 発売日を、いまかいまかと待ってたので、嬉しかったですねえ。おおむね期待どうりの出来で、猿のようにやりこみました。 アーケード版1コインクリアのためにこのソフト買って、このソフトで練習して、アーケード版、1コインクリアできたので、移植度はそこそこ良いと思います。もうわすれましたが、ただ違う部分もあったと思います。ボタンも稀に利かない瞬間があった気がします。 ステージセレクトがあるので練習には実に、使えました 音楽は1面の曲なんか、良いですね。 6ステージあって、ボリュームがあるのが、嬉しかったです。

★★★★☆

メタスラ

大きく失速した4、いまいちインパクトが無かった5に比べてボリュームはある。コンバッドスクールの復活も自分は嬉しかった。武器のストックが出来、自分の好きな武器を良いタイミングで使う事が出来るのも良いと思う。ただもう少しステージにひねりが欲しかった。昔のメタスラのように、インパクトのあるステージがもっとあればより楽しめたと思う。ラルフとクラーク参加は個人的に全然OK。

★★★☆☆

不満も少なくないが悪くもない出来

<GOOD> ・ラルフとクラークが加入し、キャラが6人になった上に各キャラに性能差が導入された。 ・コンバット・スクールが復活。 ・武器を2種類ストック出来る様になった ・EASYだとヘヴィマシンガンが無限に撃てて爽快 <BAD> ・理不尽に敵が堅かったり難易度がかなり高い為途中でダレる。ステージ3だったかな?のボスやラスト・ステージとかも酷い ・捕虜の声やシステムヴォイスが良くない(Xや3の頃のままで良かった) ・難易度がEASYかHARDしかなく、EASYだと最後のSTAGEをプレイ出来ずに終了 【4】【5】同様、そりゃ初期3作には及ばないものの、プレイすればやはりそれなりに楽しめた。 理不尽に難しくなければ評価ももう少し良かったんだが・・・

★★★☆☆

佳作移植。

メタスラシリーズはやはり旧SNK時代の1〜3までが傑出した出来だったので、今回6がそれらを越えることができたか、と問われればやはり「そんなこたぁ無い」というしかない。とはいうものの某国の意向が色濃く反映され深刻なファン離れを起こした4や、新システム”スライディング”から破綻していた5と比べるとかなりこなれては来てる。 ラルフやクラークの出演は・・・まあ、KOFでラルフ使うので個人的には嬉しかった。シリーズの純粋なファン層にとっては”?”だけれど。キャラ間の具体的な性能差の実装はグッド。 ストーリーはあってないようなものだしもともと3で完結してた話を伸ばしてるだけなので無理があるような気もするが、アクションだし、気にしないならそれでOK。 以上はゲームとしての感想。 移植度に関しては特に不満なし。NeoGeoCDの2以来久しぶりにコンバットスクールモードが復活したのが嬉しい。やっと我々の声がSNKプレイモアに届いたみたい。肝心の教官のデザインが微妙な気もするが(やっぱ個人的には2のメグ教官が一番)、嬉しいことには変わりなし。 でもやっぱメグ教官が良かった・・・子持ちのバツイチだったけど。 で、総じて言えば佳作移植だと思います。4でシリーズから離れたという人もプレイして損はない筈。そんな高くないし。

★★★☆☆

まぁこんなもんかな?

良くも悪くもメタルスラッグと言った感じだと思う。 「怒」からラルフとクラークの参戦は個人的には嬉しいが、賛否両論があるのかな? しかし彼等二人には特殊なアクションがあるのに他の4人がただの能力の大小の違い程度しか無いのが不満かな。 彼等にも特殊な特有のアクションがほしかった。 少々ボリューム不足な感じがしなくもない、面白いには面白いが結構飽きが早いと思われる。 この内容でこの値段はちと・・・もう少し値段が安い方が個人的には良いと思った。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。