ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

大乱闘スマッシュブラザーズfor WiiU

3位

メーカー任天堂
ゲーム機Wii U
発売日2014年12月6日
ジャンルアクション (ACT)

まだ記入されていません。

カテゴリ:ゲーム
タグ:WiiU
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

WiiUソフトランキング・人気投票 他の順位

1位

WiiUソフトランキング・人気投票 1位 ニンテンドーランドの画像

1位

WiiUソフトランキング・人気投票 1位 スーパーマリオ3Dワールドの画像

4位

WiiUソフトランキング・人気投票 4位 スプラトゥーンの画像

5位

WiiUソフトランキング・人気投票 5位 Minecraftの画像

6位

WiiUソフトランキング・人気投票 6位 マリオカート8の画像

7位

WiiUソフトランキング・人気投票 7位 WiiパーティUの画像

8位

WiiUソフトランキング・人気投票 8位 NEWスーパーマリオブラザーズUの画像

9位

WiiUソフトランキング・人気投票 9位 ピクミン3の画像

10位

WiiUソフトランキング・人気投票 10位 進めキノピオ隊長の画像

コメント

投票項目「大乱闘スマッシュブラザーズfor WiiU」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

相手を攻撃してふっとばし、ステージから落っことそう

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』は、マリオやリンクといった任天堂ゲームのオールスターが大乱闘する『スマブラ』のWiiU版となります。 マリオやリンク、カービィといったさまざまなキャラクターたちが、ゲームのワクをこえて大乱闘を繰り広げます。 通信を使えば、近くの友達や世界中のプレイヤーと対戦することもできます。 また、Wii U版には、さまざまなお題に沿った対戦を行う「イベント戦」が登場します。各キャラクターの原作を彷彿とさせるお題や、ちょっと変わった勝利条件のお題などもあり、ステージをクリアするごとに新たなお題が登場します。

★★★★★

どう頑張っても批判点が見つからない神ゲーム!!!

届いて早速ゲームをやってみました。 前作であまり良く無かったシステム的な面はほぼ改善されたと考えていいと思います。 では、今作の良かった点を言います 【良い点】 ・その1 ニンテンドー64よりあとに出たコントローラーは全て使用可能 これが大きな特徴ですね。 他のゲームでは過去のコントローラー(PS3ではPS2、xbox360ではxboxのコントローラー)を使用する際は 株式会社ホリなどが製作した、純製では無く当時のコントローラーに似せたものしか使用できません。 しかし、WiiUは前作Wiiで使用した、Wiiリモコンはもちろんのこと ヌンチャク、クラシックコントローラー、クラシックコントローラーproが使用可能 その上、なんと2世代前のゲームキューブコントローラーが使用できてしまうというから驚きです(しかも公式が対応) さらに、3DSに愛着のある人向けにWiiU版スマブラを3DSで操作できたり ゲームパッドやWiiU pro コントローラーの使用もできます。 コントローラーに関しては文句ある人は居ないのではないでしょうか?と言うくらい完璧な対応です。 ・その2 アプデにより無線の回線落ち率軽減、さらに有線LAN対応により有線の人はほぼ回線落ちは無くなる 先日のアップデート後でしょうか?無線でワイファイ対戦をやっても回線落ちが無くなりました また、外付けとなってしまうのですが、今作のWiiUは有線LANに対応しているため、有線にすればほとんど回線落ちがなくなります 3DSで一番のマイナスポイントとなっていた回線落ちは今作では感じられません。 オンライン料金が無料なのにも関わらず、回線の対応はすばらしいと思いました。 ・その3 コストパフォーマンスがすごい!!! 今作は大体6500円くらいで販売していましたが これだけ他社のキャラクターが出ているのにも関わらず6000円台をキープしている任天堂はすごいと思いました やはり、今まで築き上げてきた人脈などが幸をそうした感じですね ちなみに、どことは言いませんがある会社の格闘ゲームは、○○エディションとか廉価版とか衣装DLC販売とかアーケードエディションとか どんだけ同じシリーズを引き伸ばして金儲けしてるんだよ!?と言いたくなるくらい酷いものなので スマブラのほうが断然いいと思いました ・その4 2人プレイの多いシステム 他のゲームでもそうですが、格ゲーと言えばアーケードモード以外2人で楽しめないというのはどのゲームもそうですが スマブラは違います さまざまなゲームモードに2人プレイが搭載されていて、友達と楽しむことができます。 ・その5 圧倒的なキャラクターの量 驚く点の一つとして、キャラクターが今作とても多いです。 前作のスマブラXの時も、正直そんなに少ないと感じたことはありませんが 今作はさらにキャラクターが多くなりました。 これ以上増やせという人はさすがに居ないと思います。 と、まだまだ良い所がありますが全部言うと文字数制限を越えてしまうのであとは皆さんで実感してください 最後に一応不満点を探して、見つけたたった一つの不満点を言います 【不満点】 アミーボ(フィギュア)の対応が遅い フィギュアの中にデータを保存できるという発想までは良かったのですが、全キャラが同時発売じゃなかったのは少し痛手ですね せめて、隠しキャラでは無く最初から出ているキャラクターくらいは全部そろえて欲しかったです まぁ、評価に響くほどの不満では無いし、私の好きなヨッシーもあるので個人的な不満としては皆無ですね。 【結論】 格闘ゲームが大嫌いな人以外は買って損無し!!!!!! といった感じです。 またスマブラX、スマブラDXの時と比べると分かると思いますが、スマブラは値下げしません それに、ゲーム機生産終了してもスマブラの値段が下がることは無いので(たとえ中古でも)今すぐ買っても大丈夫ですよ 逆に「値下げするまで待とう」と考えているほうが、売り切れたり、転売のせいで価格が上がったりするのでぜひ早めに買いましょう

★★★★★

マストバイ

ヌルヌル動くキャラたち、おお、今度のスマブラはえらく綺麗だな、というのが第一印象です。 HDが映えるタイトルですね、もし3DS版とWiiU版をどちらにしようか決めかねている方がおられましたら、私は迷うことなくWiiU版をオススメいたします。 キャラの個性が鮮明に見えること、操作の重厚な感覚に高級感があること、基本的には同じゲームの筈なのに醸し出す雰囲気が違うのですよ。 今回重量級がちょっと弱いですか? それにしても豊富なキャラクター、数多くのステージ(ただし1/3ほどは旧作と同一のもの)、このサービス精神は任天堂ゲームの真骨頂ですね。 まだ始めたところですが、ステージエディットも地味に楽しめそうです。 アミーボの成長記録とか8人対戦とかも可能で、私にはあまり関係ないのですが、お子さんとかが友達の家に遊びに行く時にアミーボとコントローラー持って、ということがあるんでしょうね、ワクワクします。 それから3DS版と両方持っている場合の特典とされるミュウツーですが、片方持っていれば有料ダウンロードできると任天堂からアナウンスがありましたので、そのために両方を買う必要はありません。 人を選ばずオススメできる、かつ星5つ評価がマストバイに値するなら、このソフトはマリオ3Dワールドに次ぐ、WiiU2本目のマストバイゲームです。

★★★★★

やはり据え置き機に限る!

3ds版は息子が持っていたのですが、携帯機だとキャラクターが小さくて見辛かったり操作がやりにくかったのでWiiU版を楽しみにしていました。 プレイしてみた印象はまるで別ものですね。 ゲームバランスは全く同じはずなのにグラフィックの向上とコントローラーでの操作が快適で新鮮です。 ゲームモードも色々変わっているのですが、シンプルは大量の敵と対戦する場合が多く戦いが大味になり、個人的にはつまらないと感じました。 小学生の子供は敵をいっぺんに吹っ飛ばせたりして楽しいそうです。 あとボードゲームの要素を追加したワールドスマッシュというモードがあるのですが、理不尽な成分強めですので人間4人で対戦する事をおすすめします。 ゲームバランスについてですが、今回はマニアックなテクニックは極力削除されている感じですね。 個人的には賛成です。 キャラクターの技も全体的に前作より弱体化してるものが多いので、マイルド調整かなと思いきや案外強い技も多い印象です。 1対1のゲームバランスは前作よりは向上していると思います。 もちろんキャラ差も感じますけどね・・ ネット対戦ですが、試しに無線でプレイしてみたところ相性の良い人は割と快適ですが、やはりラグがキツイ人が多いですね・・ マリオカートが快適だったのでいけるかな?と思いましたが、結局LAN接続アダプターを購入しました。 不満点も書きましたが友達と集まってワイワイやるのもよし、1対1でガチ対戦もよし、懐の深い対戦ツールです! ※2014/12/14:一応追記 LAN接続アダプターでオンラインをしばらくプレイして見たんですが、ガチ部屋1onでも半数ぐらいの人はラグがキツイですね・・ 相性が良くてもオフと同等とはいきません(さすがに仕方ないですが)。 エンジョイ部屋の乱闘はさらにラグがキツイ場合が多いです。 しかも全然エンジョイって感じじゃなくて、弱い人を見つけて撃墜数を稼ぐゲームになっててびっくりしました。 あと大乱闘などでたまにフリーズします。 しない人も居るみたいですが、自分の場合10回以上はしてます。 他にもフリーズする人はちらほら居るようです。 本体は2週間前に買ったばかりで他のゲームではフリーズしません。 買った時は最高のゲームだと思ったんですが、環境によって面白さが大分変わると思います。 オフで友達と遊ぶのは楽しいですが、1人オフ専門の人や初心者にはちょっと不親切な面も目立ちますね。

★★★★★

スマブラDXへの憧れ。

かつて友達の家に行ってはプレイしていた「スマッシュブラザーズ」が新しく発売。私はゲームキューブは持っていましたが、スマッシュブラザーズは持っておらず、友達がとてもうらやましかったのです。これを機に7年ぶりでしょうか、ゲームを買いました。 Wii Uは体を動かして遊ぶ斬新さがウリだと感じましたが、このスマッシュブラザーズは昔懐かしいゲームキューブコントローラーで遊んでいます。 スマブラWii Uは様々なモードが二人プレイできることが嬉しいですね。あの「シンプル」のマスターハンド戦が二人で挑めます。今作はマスター「ハンド」はすぐ倒せるのですが、巨人や獣、剣に変化して攻撃してくるので厄介です。しばらくアクションゲームをやっていなかったせいもあるでしょうが、「こんなに難しかったっけ…」というのが本音です。いまだ本気度6前後でのんびりプレイしています。 3DSのフィールドスマッシュというモードを動画で見ていて楽しそうだなと思っていましたが、Wii Uだとワールドスマッシュというモードに変更。1人プレイ時はもっとサクサクできるといいのにと少し不満が残ります。友達が来てもシンプルしかやらなそうです。 インターネット対戦はとても皆さんが強いので、勝率25〜30%程です。たまに実力が同じくらいだなという人と対戦し、その人が何度も対戦してくれる時はとても充実した時間を過ごせます。強い人と対戦するのも勉強になりますが、5回に1回まぐれで勝てる程度ですし、自分のレベルに合った人と対戦するのが面白いです(笑) フィギュアラッシュというモードも二人プレイできますが、まだしていません。シンプルを楽にこなせるようになってから、たまにすればいいかな…と考えています。 全体的にいいゲームだと思います。懐かしく、憧れたスマブラということもありいい感じです。 アミーボはまだ買っていないので、今度買ってみようかなと考えています。CPUレベル9より強いということなので、練習になりそうです。 それから、マスターハンドとすぐ戦える(練習できる)モードがあればいいのにと思いました(笑) まだオーダーというモードはほんの少ししか触れていないですし、スマブラWii Uはやり込み要素が多いようなのでしばらく楽しめそうです。

★★★★★

スマブラの1つの到達点であると思います

スマブラ64からプレイ経験者、スペシャルのみ未プレイ(プレイ時間は64>DX>X)。 岩田さん晩年時代からの任天堂の使命として「プレイヤー年齢層の間口を広げる」というのがあると思っていますが、その潮流を受けてかスマブラもだいぶごちゃごちゃしてきている感は否めなくなってきていました(スペシャル発売後の桜井さんも似たようなことをおっしゃっていました)。 しかし本作WiiUは、そういった色んなモード(「アソビ」)を搭載しながらもかなり本格的に遊べるように練り直されたと感じています。 例えばXになって 絶 がなくなったり事実上着地キャンセルができなくなったりとコアなアクションゲームの側面が削ぎ落とされた印象が強かったですが、WiiUはキャラの動き方から含めてかなり対戦ゲームとして復活した感じがします。 あと単純に一人モードが楽しい。普通の人では到底太刀打ちできないような難易度のものが用意されているのはシンプルに驚いた。しかもそれが理不尽な強さだけじゃないからすごいです(一部例外あり笑)。 自分は普段ゲームでオンラインというものはしないタチでしたが、このスマブラWiiUでは初めて毎日オンに入り浸るという日々を過ごせました。スマブラこそこういうのがあっているなあと強く実感しました。 これだけ時代が経っても似たようなゲームが(ヒットして)出てこないことを鑑みるに、それを1900年代から思いついて即作った桜井さんと岩田さんはやはり天才であると再認識しました。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。