ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ニンテンドーランド

1位

メーカー任天堂
ゲーム機Wii U
発売日2012年12月8日
ジャンルパズル・テーブル (PZL・TBL)

WiiUのロンチタイトルとして2012年発売

カテゴリ:ゲーム
タグ:WiiU
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

WiiUソフトランキング・人気投票 他の順位

1位

WiiUソフトランキング・人気投票 1位 スーパーマリオ3Dワールドの画像

3位

WiiUソフトランキング・人気投票 3位 大乱闘スマッシュブラザーズfor WiiUの画像

4位

WiiUソフトランキング・人気投票 4位 スプラトゥーンの画像

5位

WiiUソフトランキング・人気投票 5位 Minecraftの画像

6位

WiiUソフトランキング・人気投票 6位 マリオカート8の画像

7位

WiiUソフトランキング・人気投票 7位 WiiパーティUの画像

8位

WiiUソフトランキング・人気投票 8位 NEWスーパーマリオブラザーズUの画像

9位

WiiUソフトランキング・人気投票 9位 ピクミン3の画像

10位

WiiUソフトランキング・人気投票 10位 進めキノピオ隊長の画像

コメント

投票項目「ニンテンドーランド」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

Nintendo Land

『Nintendo Land』は、「スーパーマリオ」や「ゼルダの伝説」、「どうぶつの森」など任天堂のゲームタイトルをモチーフにした12のアトラクションが楽しめる任天堂のテーマパークです。 【ゼルダの伝説バトルクエスト】や【マリオチェイス】、【ドンキーコングのクラッシュコース】などなど各ゲームの世界観やキャラクターの特性を生かしたさまざまな遊びを、WiiUGamePadとWiiリモコンを使って体験できます。1人から最大5人まで、たくさんの遊び方が楽しめます。

★★★★★

かなり遊べる

はじめてのWiiのようなライト感覚なミニゲーム集かと思ってました。12種類のゲームそれぞれ密度濃いですよこれは。 ゲーム名の横にあくまで個人的な感覚としての難易度を書いてみました(それぞれの得意分野により変化すると思うので参考までに) 新しい操作感覚の慣れもあり、お手軽に簡単に終わるゲームはほぼありません。 そこは任天堂らしく、ミニゲームとはいえやり込み要素が見える中身になっています。 【ゼルダのバトルクエスト】 難高 パッドだと弓、Wiiリモコンだと剣でプレイできます。強制スクロールなので敵を的確にヒットしていかないとすぐ終わってしまいます。 【ピクミンアドベンチャー】 難普 かなりハマってしまいました。このゲームだけWiiウェアとして販売してもいいくらいではと思うくらい傑作。16ステージくらいありそうで、ミスもなく数時間ぶっ続けでプレイしてもまだまだゴールが見えません。 【マリオチェイス】【ルイージのゴーストマンション】【どうぶつの森キャンディーまつり】二人以上専用 それぞれの世界観に合わせたベースの鬼ごっこですね 【メトロイドブラスト】 難高 機体に乗ってエリア内の敵を倒す3DSTG。これもなかなかのボリューム。ボスが強いです。 【ヨッシーのフルーツカート】 難普 ヨッシー型のカートに乗ってフルーツを集めるゲーム。 【オクトパスダンス】 難普 教官の動きに合わせてスティックでダンスを踊るもの。スペースチャンネル5をやった事のある方は馴染みやすいと思います。 【ドンキーコングのクラッシュコース】 難高 マイキャラは滑車の付いたバネになり色んな仕掛けをくぐりながらゴールするもの。ちよっとした弾みでバネが崩れるので難しいです。 【鷹丸の手裏剣道場】 難普 簡素な手裏剣ゲームかとおもいきや場面がいろいろ変って楽しい。魔術もあり。敵の出方や配置は複雑でなかなかの傑作。 【キャプテンファルコンのツイスターレース】 難普 なぜ縦持ちなのか不明ですが・・前半ステージはスピードは緩いもののコントロールの仕方が難しいのでバランスが取れています。トゲ爆弾 やコースアウトは一発死なので人によっては難しいかも。 【バルーントリップフリーズ】 難高 ファミコン版のバルーントリップのパッド操作版。タッチして風をおこし微妙な操作が要求されるので難しい。3ステージ目からもうトゲの間をくぐり抜ける操作を要求されます。 【ランド全体】 ネットに繋いでいれば各国のMiiがランドで遊んでて、メッセージでコミュニケーションをとる事も出来て本当に遊園地に遊びに来た気分になります。 ゲーム内メダルでアトラクション内に配置出来るプライズ品をゲット出来ます。この辺がミニゲームをする付加価値として楽しくなる要素ですね。 【最後に】 各ブースで懐かしいテーマ曲が流れてくるだけで感動ものでした。 おひとり様のために二人以上専用ゲームはCPUが相手になってくれると良かったかなと思います。 実際にプレイした方なら判ると思いますが、すぐ飽きるという感じではありませんね。ミーバースでも海外も含め一番盛り上がっているゲームです。 最初は難しくてお手上げと思っても次のプレイでは予想外に上達してる自分がいたりします。 今回ブースがなかったゲームは是非、続編で出してほしいなと期待。

★★★★★

大人数でやるには最高です!

満足度★★★★★です! ものすごく楽しめたのでこれは今までのなかった最高に良いソフトなんじゃないかと思いました! ただし、大人数で遊ぶならではの話です。 プレイしたあとの感想を お気に入り&おすすめのジャンルからご紹介して頂きます!! ■ルイージのゴーストマンション(★★★★★)←Best!! ものすごくお気に入りで、めちゃおすすめです! 5人で何十回もプレイし、何時間も楽しめました。しかし基本的にお化けの方が勝ち続ける感じで、ミスや下手しない限りお化けの方が色々と有利な気はしました。ですが、お化けが走る時には皆に姿が見えたり、最初3つだけだったMAPがやり続けると新しいMAP2つがさらに増えることにも盛り上がって最高に楽しめました。時間やアイテム&MAPの数などがもっと増えたり設定できるようになっていたら、相当楽しめるんじゃないかと思いました。 それにしてもこのジャンルは思った以上に皆で盛り上がったし、最高に楽しいゲームだと思いました!! ちなみに、ゲームの経験が少なくヘタレである女性でも一緒に楽しんでもらえるゲームでした。 ■どうぶつの森(★★★★★) キャンディーを集めてモンバンさんと戦うゲームなのですが、キャンディーの木の位置も毎回違う場所に配置されるし、6人でもプレイできることに気がつきました。 4人で動物になり、2人でモンバンさんをし、WiiU Padの片方を一つずつ操作し、二人のモンバンを二人で動かすことで、よりもっと楽しくプレイできました。 逆にモンバンさんを操作する人は二人のモンバンを一人で操作しなければいけないので、苦手な人にはバランス悪く、モンバンさんが勝ちにくいゲームになっていて4対1(5人)のプレイはバランスが悪かったり、ちょっと微妙な気はしました。 ですが、6人でプレイすると結構バランスがよくて、かなり楽しめたのでかなりおすすめです。 ■マリオチェイス(★★★★) これも女性にも一緒に楽しんでもらえるゲームでした。単純な操作なので子供にも楽しんでもらえるんじゃないかと思いました。 ただ単に逃げたり、探しあったり、皆で叫び合って追いかけっこをする本当単純なゲームですが、なかなかこういうゲームはないので5人で楽しんで盛り上がれるゲームでした。 ■メトロイド ブラスト(★★★★) サムスンはお気に入りです! 世界観やクォリティーには文句無く、良いのではないかと思っています。しかもニンテンドランドの中でも最も難易度が高く、プレイできるMAPの数も多いので、かなりのお気に入りです。やはり一人でやるよりWiiなだけに、皆でプレイする方がよほど楽しかったです。 不満があったとしたら、一人一人のハートが最低5個くらいで、もうちょっと長くてハラハラする難しい難易度だったらもっと楽しかったかと思ったところですかね。 そして、サムスンもWiiモーションプラスのリモコンが必要ですので昔のプラスでない普通のWiiリモコンだけを利用中の方は新しいリモコンか、外付けのWiiモーションプラスを購入する必要があることに注意して欲しいです。(WiiU PADだけで空中のプレイなら一人のプレイは可能です) ■ゼルダの伝説(★★★) まだ半分も進めてないですが、そこそこプレイしてみたところ、プレイ難易度は結構低めな気がします。だが、アクションゲームが苦手&下手な人にとっては少しむずかしく思えるところも少なくはなかったみたいで、3人でプレイしてみたのですが弓じゃない方の一人が少しヘタレでなかなか進められなかったりしてました(笑) なので、一人ヘタレや、ゲーム自体経験の少ない女性とまぜてやるには結構バランスよくプレイできる気がします! 星3つな理由は、Wiiモーションプラスのリモコンでなければプレイできないという点と、少々難易度が低めでダンジョンの数の少なさ&スキルが力をためること以外なにもないというところが少し不満足でしたので3つです。 ■ピクミン(?) これは正直あまり長くプレイしていないので詳しくは言えませんが、他のレビューと同じく本物のピクミンとは少し違います。そして、ちょっと単純過ぎな上に難易度がそこまで難しくはないので 大人にはそこまで向いてない気がしました。(ちなみにプレイした皆の平均年齢は22歳です) 以上で、一人プレイでしかプレイできない残り6つのゲームは、そこまでやり込んだことはまだないですが、少々時間をかけてやり込まなければ上手くいかなかったり、進むことも楽しむことも少々難しい気がしました。 ですが、皆でこのたくさんのゲームをランダムでプレイして対戦し、最終的に沢山の点数を取れた方が勝ちというようなモードもあったので、一人でできるジャンルもそのモードによって皆で楽しむこともできるようなので、今後皆でやってみようと思っております。 全体的に子供にも楽しんでもらえる難易度で、本物のゼルダやピクミンとは違うもので特別に作られたゲームだから色々物足りなさを感じるところは多少あるが、仕方ないものだと思います。ですが、おすすめしたものは5人以上の大人数で楽しむには間違いなく良いソフトだと思いました! もちろんWiiは皆でやるゲームとして作られてるものだと思っているので、皆でやるためだけに購入していまして、同じく皆でやることを望んでいる方にはかなりおすすめです! なかなかこういうソフトはないので、買って損はないんじゃないかと思ってます。

★★★★★

家族でやるゲームとして上質のエンターテイメント

わたしがゲームを買う基準は、 1.わたしが楽しい。 2.息子が楽しめる。 3.親子でできる。 です。 で、今までにWiiUで買ってきたのが「Splatoon」「Wii Sports Club」「任天堂 マリオパーティ10」「SIMPLEシリーズ for Wii U Vol.1 THE ファミリーパーティー2012」でした。 ただ、我が家でこの中で上記三つを完全に満たしたのは「Splatoon(スプラトゥーン)」しかなく、さらにあと一つファミリーゲームが欲しくて、レビュー・ランキング・実況プレイなどを見て決めたのが、当ソフトでした。6つの2人以上でできるメインゲームと5つの一人でやるのがメインなサブ(?)ゲーム。 その内の最初の6つの評 マリオチェイス:一人が逃げてその他が追いかける。三人以上でやると隠れてても何とか探せる。面白い。 メトロイドブラスト:一人が空中の乗り物から。もう一人が地上で銃器で敵を殲滅。上からと下からで別のゲーム。はまった。 ルイージのゴーストマンション:幽霊で襲う役とその他の幽霊退治役。幽霊が他から見えない。息子に花を持たせてあげるのに最適。 ゼルダの伝説:弓役とその他の剣役。他のゲームとのパッケージでこういうのができるのはおいしい。弓役もおいしい。 ピクミンアドベンチャー:ピクミンで攻撃する役とその他の大きいピクミン。大きいピクミンと自動の小さいピクミン投げるGamePad役おいしい。 どうぶつの森キャンディー祭り:あまりやってないので、コメントなし。 対戦形式でもできますが、ゼルダやメトロイドのような共闘形式だと親子仲良くできていいです。メトロイドなんかは空中の乗り物操る息子に、地上の兵士に爆弾落とされて切れそうになりますが。マリオの追いかけっこは二人では楽しめるのかな・・・。ゼルダは動きがシンプルすぎて物足りなさもありますが、家族ゲームとしては「あり」です。 このレベルにこのゲーム数は不満ないです。WiiU買った最初に買えばよかったと思ってます。

★★★★★

任天堂版ディズニーランド

タイトルの通り、このゲームの魅力は何?と人から尋ねられたら、私は迷わず「任天堂版のディズニーランド」と答えるでしょう。 「所詮ミニゲーム集なのでは?」といった思い込みを見事に覆してくれたソフトです。 ディズニーランドには多くのキャラクターや建物、構成物などがあります。 それらすべてオリジナリティーに溢れていて、似ているものを見つけることが難しいくらいです。 このゲームでも私はそれとまったく同じ感覚を味わいました。 このゲームに登場するキャラクター(往来のキャラクター達)や景色などどれもが個性的で、見ていて飽きが来ません。 BGMはずっと聴いていたくなるくらい魅力的ですし、ミスしても繰り返し何度もトライしたくなるような絶妙な難易度も! 12のゲームそれぞれにWiiUの新しい機能が活かされていて、単なるミニゲーム集と言うより「アトラクション」と呼ぶ方が確かにしっくりときます。 ディズニーランドには1人で行くよりも、誰かと一緒に行く方が楽しいに決まっています。 このゲームも同じで、1人で遊ぶより「誰かと一緒に」、そして「1人でも多くの人と」遊びたくなります。 1人でプレイしてもつまらないということは決してなく、じっくり楽しみたい、とことんやりこみたいという気持ちも充分に満たしてくれる、まさに「夢のようなゲーム」です。 任天堂の顔である「マリオ」もありますが、(私のように)「マリオはちょっと・・・」と思われる方には迷わずこのタイトルをお勧めします。 まさに「初めてのWiiU」にふさわしいタイトルと言えるのではないでしょうか。 以下、2013.03.09 追記 このゲーム自体も魅力いっぱいですが、ミーバースとの連動でさらに面白くなります。 スクリーンショット、裏技、攻略法などを投稿したり、フレンド同士でクリアを競いあったり、教え合ったり、励まし合ったり。 インターネット環境があれば、ぜひ接続をしてみることをお勧めします。 ひとつだけ残念なことは、フレンドとオンラインで遊べないところ。 しかし、これだけのボリュームでオンラインプレイを望むのは酷な話し?? せっかくのオンラインなので、ソフトのバージョンアップなどができると最高です。

★★★★★

敢えてセットに同梱しない理由が分かります

年末にお得セットを購入しましたが、パーティー、マリオともいまひとつだったのでこちらを購入。 大正解でした。 この正月休みは、ほぼこれ一本に家族中熱中しましたね。 ゲーム好きの自分や娘以外にも、小さな息子、ゲームが苦手な妻も、虜にする間口の広さが魅力です。 小難しい役割分担や段取りを気にせず、マルチプレイ的なことができるのも、とても上手い作りだと思います。 家族のお気に入りはピクミン 最初は私がリーダー専任でしたが、今では妻が仕切るほどになっています。 こんなに面白いならセットに同梱すればいいのに...と思うのですが、 逆にそれだからしないのでしょうね、と勝手に納得しています。 WiiU買ったら必ず持っておくべきゲームだと思います。

更新履歴

更新履歴を見る

2025-11-03 16:32:博麗靈夢さんによって、投票項目が作成されました。