ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

イリスのアトリエ エターナル マナ

49位

メーカーガスト
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2004年5月27日
ジャンルロールプレイング (RPG)

2004/5/27にガストからPlayStation2向けに発売されたロールプレイング・ゲーム(RPG)。アトリエシリーズの6作目。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2RPGレトロゲームPlayStation2プレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 1位 ファイナルファンタジーXIの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 真・女神転生III NOCTURNEの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 マナケミア ~学園の錬金術士たち~の画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 ロマンシング サガ -ミンストレルソング-の画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 ダーククロニクルの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 ドラッグ オン ドラグーンの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 7位 アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 8位 アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 9位 イリスのアトリエ エターナルマナ2の画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 10位 ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~の画像

コメント

投票項目「イリスのアトリエ エターナル マナ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

イリスのアトリエ エターナルマナ

『イリスのアトリエ エターナルマナ』は、人気の「アトリエ」シリーズ第6弾として登場した、進化した「錬金術RPG」です。従来のシリーズ作品でおなじみの「調合」システムや世界観を継承しつつ、新要素をふんだんに取り入れた本作は、シリーズファンにとっても新鮮で奥深いゲーム体験を提供してくれます。 このゲームの鍵を握るのは、自然界の精霊「マナ」です。主人公クレインは、マナと対話できる特別な錬金術師であり、彼の冒険の舞台となるエスビオールを旅する中で、戦闘やアイテムの精製など、あらゆる場面でマナの協力が欠かせません。その中でも特に注目すべきは「ショップ調合」で、300種類以上のアイテムや材料を作り出すことができ、自分だけのアイテムを生み出す楽しさが存分に味わえます。 また、「武器調合」も今作ではさらにわかりやすくなり、カスタマイズ性が向上しています。これにより、プレイヤーは究極の武器を作り上げることが可能になり、戦略の幅が広がっています。戦闘シーンでは、シリーズ初となるサイドビューが採用され、2Dアニメーションによる派手な戦闘演出が楽しめます。美しい水彩調の背景と緻密に描かれたドットキャラクターが、独特のファンタジー世界を引き立てています。 さらに、オープニング音楽には霜月はるかを起用し、北欧の大草原を感じさせる民族調のメロディが、ゲームの世界観を一層魅力的に彩っています。このゲームは、シリーズの円熟を感じさせる完成度の高い作品であり、錬金術の奥深さと、魅力的なストーリーが融合した一作です。シリーズファンはもちろん、新規プレイヤーにもぜひ手に取ってほしいタイトルです。

★★★★★

それは、ある錬金術師と少女の物語

『イリスのアトリエ エターナルマナ』は、アトリエシリーズが新たに進化を遂げた「錬金術RPG」である。本作では、精霊「マナ」と共にアイテムを作り出す「マナ調合」が大きな特徴となっている。プレイヤーは、アイテムやモンスターを「還元」して得られる「源素」を利用し、マナたちと協力して調合を進めていく。この独自のシステムにより、錬金術のプロセスがより戦略的で奥深いものとなっている。 バトルシーンには「コストターンバトルシステム」が採用されており、プレイヤーは戦略的な選択を迫られる一方で、爽快な戦闘も楽しむことができる。このシステムは、行動順やスキル使用のタイミングが勝敗を左右するため、単純な力押しではなく、緻密な戦略が求められるのが魅力だ。また、調合で作成できるアイテムは300種類以上、イベントは400種類以上に及び、プレイヤーに豊富なやり込み要素が提供されている。 物語は、ある錬金術師と少女の冒険を中心に展開され、ファンタジーの世界観の中で、キャラクターたちの成長や絆が描かれている。プレイヤーは、探索やバトル、調合を通じて、彼らと共に壮大な冒険を体験することができる。 本作は、戦略性の高いバトルと奥深い錬金術システムを備えたRPGであり、シリーズファンにとっても新鮮な体験ができる一作である。豊富なアイテムやイベントが用意されており、長時間にわたって楽しめる内容となっている。ファンタジー世界での錬金術の奥深さと、緻密な戦略を楽しみたいプレイヤーにぜひプレイを勧めたい。

★★★★★

「錬金術」をテーマにした『アトリエ』シリーズ第6弾

このゲームは、「錬金術」をテーマにした『アトリエ』シリーズ第6弾であり、アイテム調合とファンタジー要素が融合した魅力的なRPGです。プレイヤーは、少年クレインと少女リイタを中心に物語を進め、天空都市「アバンベリー」を目指して冒険を繰り広げます。 このゲームの大きな特徴は、アイテム調合の要素にあります。作成できるアイテムは300種類以上あり、これらを駆使して冒険を進めることができます。また、自然界の精霊「マナ」とのコミュニケーションを通じて、武器の精製に影響を与えるシステムが導入されており、戦闘を有利に進めるための戦略性が求められます。 実際にプレイしてみて感じたのは、アイテム調合の奥深さと、その影響がバトルに直結する楽しさです。素材を集め、どのアイテムを作るかを考える過程がとても充実しており、プレイヤーの工夫次第でさまざまな攻略法が生まれます。さらに、マナとの関係を深めることで、より強力な武器やアイテムを作り出すことができ、成長の手応えをしっかり感じられました。 ストーリーも、クレインとリイタの成長を描いた心温まる内容で、ファンタジーの世界観がしっかりと表現されています。天空都市を目指すという大きな目標があるため、冒険の達成感もひとしおです。 このゲームは、アイテム調合の楽しさと、戦闘の戦略性が見事に融合したRPGです。『アトリエ』シリーズファンはもちろん、初めてこのシリーズに触れる方にもぜひプレイしていただきたい一作です。

★★★★★

評価が分かれる?

今までのアトリエシリーズのイメージとは、かなり変わっています。 完全なRPGと言えるかと。 調合はオマケ、ですね。ゲームを深く楽しむために必要な要素、に変化しています。 早い話、しなくてもクリアは可能です。 ゲーム部分に関して、1回の戦闘が長いというのはありますが、 ダンジョンが比較的小さいので、通常のRPGより逆にクリアは早くなってるような。 シナリオは先が読めます、はい。それにキャラの感情描写も少なく、 感動するゲームではありません。可もなく不可もなく。 ここまで読むと、中途半端なゲームに思われるかもしれません。 ですが、はっきり言って、面白い、です。 最近のRPGで本当に面白い、と言える数少ないゲームです。 最初に調合する必要がない、と書きましたが、 このゲームをプレイしていると無性に調合がしたくなります。 いつもなら、必要ないことはしない主義なのですが。 調合することで起こるイベント、サブキャラクターが織り成す ストーリー。 主軸とは離れたところで同時進行する小さな物語、それに引き込まれていくのです。 RPG>調合のバランスのはずなのに、その調合イベントを見たいが為にシナリオを進めてしまう自分がいる。 この時、明らかにRPG<調合の前作までのバランスになってます。 そんなサブストーリーが絡まり、主軸を引き立たせて行く。 そして、全ては絶妙の均衡を取り始める・・・。 旧ファンには不満がある人もいるでしょうが、この挑戦はとても素晴らしかったと思います。 冒険的な挑戦も終わってみれば、既存のRPGより素晴らしいものになっていました。 絵だけに走る駄大作が多い中、古き良き時代の正当進化形態を思わせるこのゲーム。 是非、一度お試しください。

★★★★★

楽しいです

テイルズシリーズが好きな人とかオススメです。 かわいいキャラのファンタジーです。 アトリエシリーズは、GBのマリーのアトリエ、エリーのアトリエ、 GBAのマリー、エリー&アニスのアトリエをやったことがあります。 PS2では、初めてのアトリエだったので、期待して買いました。 期待どうりの丁寧なつくりです。 初心者にもわかりやすい説明も、ポポというキャラが説明してくれます。 ポポかわいくておもしろい。 いつも調合がメインで冒険ものは少なかったので、調合をしながら 冒険をすることができるようになって、うれしいです。 錬金術師が旅をするストーリーはあんまりやったことがないので この先の物語の展開が楽しみです。(プレイ中) 戦闘は少しゆっくりめなほうですが、気になりません。 この物語にあったいい感じにできていると思います。 久しぶりでたおもしろいRPGです。 パッケージのキャラに惹かれたら、ぜひやってみてください。 女の子にオススメです。

★★★★★

楽しいです!!

私はアトリエシリーズ初だったのですがとっても楽しいです。すごくはまってしまいました。 キャラクターも個性的なキャラが多く会話とか見ていて飽きないです。グラフィックもとても綺麗で、ほんとうにすばらしいです。 BGMやOPの音楽、映像もこのエターナルマナの世界観にとってもあっています。 久し振りにRPGにとてもはまりました!! なんといっても調合がとても楽しいです!! 自分で見つけた材料でさまざまなものを作って店を繁栄させたり戦闘で使ったりなど…!!材料によって評価などがすごく変わってとてもはまります!! まさかここまでおもしろいとは思いませんでした!! しいて言うならもうちょっと戦闘に工夫がほしかったです。けどそれでも戦闘も楽しいので星5つです!!

★★★★★

久々のヒットゲーム!!

RPGがやりたいなぁ・・・前情報も見ずに気まぐれで買ったんですけど・・・みごと当たりましたね!RPGでこんなにハマッたのはシンフォニア以来です(笑) キャラクターがいいですね!ビオラとリイタが・・・ 調合も戦闘もキャラも全部いいです!!話も長いし アトリエシリーズをやったことない人でもオススメです!!!

★★★★★

初心者にもおすすめ

このゲームはとてもわかりやすいのが最大の魅力ではないかと思います 操作方法やゲーム中の単語や名称をゲームキャラクターがまるでコントの用におもしろおかしく説明してくれます!! だからある意味説明書いらず(?) 僕はRPGはそれほど好きではありませんが、このゲームには錬金術のアイテム調合がありただ強くなるためだけに戦うんじゃないから好きです、RPGはキャラクターを進め敵が急に出で来るというだるい印象があったのですが、このゲームは違いますよ!!楽しいです!!

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。