ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

ジェネレーションオブカオスNEXT

94位

メーカーアイディアファクトリー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2002年4月25日
ジャンルロールプレイング (RPG)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2002年4月25日に、アイディアファクトリーから発売。
ジャンルは、ロールプレイング・ゲーム(RPG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2RPGレトロゲームPlayStation2プレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 1位 ファイナルファンタジーXIの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 真・女神転生III NOCTURNEの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 マナケミア ~学園の錬金術士たち~の画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 ロマンシング サガ -ミンストレルソング-の画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 ダーククロニクルの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 ドラッグ オン ドラグーンの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 7位 アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 8位 アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 9位 イリスのアトリエ エターナルマナ2の画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 10位 ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~の画像

コメント

投票項目「ジェネレーションオブカオスNEXT」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ジェネレーション・オブ・カオスNEXT

『ジェネレーション・オブ・カオスNEXT』は、RPGパートを中心に展開される冒険と戦略が絡み合った作品で、その深化されたストーリーと新たな要素が魅力の一端を担っています。 主人公エリルが探索や謎解き、モンスターとの戦闘を通じて物語が進行する形式は、プレイヤーに臨場感あふれる冒険を提供してくれます。リアルタイムバトルに新たな必殺技が加わり、迫力ある演出が盛り込まれている点も魅力の一つです。過去のスペクトラルキャラクターが登場することで、シリーズファンにとっては感慨深い要素となっています。 「GENERATION OF CHAOS Ver.2」では、ネバーランドの国々から一つを選び、大陸統一を目指します。このモードでは、プレイヤーの選択によってゲームの進行が大きく変化し、戦略的な要素が一段と強調されています。 「KINGDOM OF CHAOS The Another Time」では、多彩な武将キャラクターから一名を選び、ランダムで選ばれた配下の武将と協力してネバーランド統一を目指すモードが追加されています。このランダムな要素がプレイのバラエティを豊かにし、戦略性が高まります。 本作は、シリーズの進化と新たな挑戦を体現した作品であり、多彩なゲームモード、深化したストーリー、戦略的な要素が複合的に組み合わさり、プレイヤーに幅広いゲーム体験を提供してくれます。

★★★★★

戦乱の大陸ネバーランドを舞台にしたファンタジー系のシミュレーションRPG

「ジェネレーション・オブ・カオスNEXT」は、前作と同様、戦乱の大陸ネバーランドを舞台にしたファンタジー系シミュレーションRPGで、その進化と新要素が魅力の一作と言える。 ゲームモードは初級者向けのストーリー、中級者向けのノーマル、上級者向けのカオスの3つがあり、特に注目すべきは主人公エリルと仲間たちが活躍するストーリーモードである。このモードは、ストーリーの深みがあり、キャラ同士の友情や愛情が強調され、ドラマティックな展開が楽しめる。3つのモード全てがSLGパートとRPGパートから成り立ち、プレイヤーは君主として大陸統一を目指す過程で国力を高めつつ、ライバル国と戦っていく。 SLGパートでは、武将の忠誠心やオリジナル武将の作成など、新要素が取り入れられ、配下の武将を操りつつ敵国との交戦を進める。RPGパートでは、SLGパートで占領した土地を探索し、モンスターとのバトルやアイテム探しを楽しむことができる。これにより、異なるジャンルの魅力を一つの作品で堪能できるお得感がある。 本作は、多彩なゲームモード、深化したSLGとRPGの要素、そして豊富な新要素が組み合わさり、プレイヤーに戦略と冒険を同時に提供する魅力的な作品となっている。

★★★★☆

プリムローズ

前作に何故かハマり、当然の如く購入。 何というか、救いの無いストーリーモード、新キャラのステータス&上限に対して、前作からのキャラクターのステータス&上限の差、SLGの戦闘方法がなぁ。 プリムローズを愛でるだけのゲームかな?

★★★☆☆

ストーリーモードは初心者用ではありません

GOCの欠点を直そうとした努力は評価しますが、攻撃30HITで能力1UPはやりすぎでしょう・・・。 兵種についても直されましたが、最悪な状況だと本当に駆逐されます。 探査がめんどいですね。何回も行けるようになりましたが。 RPGパートの難易度は下がってますね。 まあ、ストーリーをやらずにKOCモードばっかりやってましたが、面白かったですよ? 初心者用とか言ってるストーリーモードは、主人公達の能力値が低すぎですって。もうちょい高くてもいいのに・・・。 まあ、GOC3でまた訂正される所はされますがね・・・。

★★★☆☆

ん〜。

確かに3つのパートで長く遊べそうだったんですが…。 SLGパートでの敵国の動きがいつも一緒なので1回コツをつかんでしまえば同じような動作を繰り返すだけで簡単に大陸制覇が可能です。。 キャラも大量にいるわけですが、主なキャラクター以外は大体の能力が一緒で顔が違うだけのように思えます。。 国によって攻め方が違ってくるとか、キャラの顔以外にも何か変化が欲しかったかなと思います。。

★★★☆☆

萌える信長の野望

萌え絵のキャラがいっぱいいる。 でもキャラ付けされてるわけではない。 水樹奈々さんが声あてしてるキャラが一番可愛いですね。

★★☆☆☆

まぁ、良かったことは良かったが・・・・

このゲームは、三つのモードがありましたが、どのモードでも物語、イベントは少々足りないように感じます。 単純性があり、相手から攻め入ってくるところに味方を4部隊置けば、よっぽどヘマさえしなければ落とされないし、軽く敵の根城を落とせます。 武器などをいろいろなキャラに着けれますが、着けなくても勝てます。 こうゆうのも失礼ですが、自分はストーリーモード二回程度やって飽きてしまいました。キャラはいいんですが内容的に物足りないと思います。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。