オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 他の順位
コメント
投票項目「ウィザードリィ サマナー」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
ウィザードリィ サマナー
『ウィザードリィ サマナー』は、20年以上にわたる歴史を持つ3DダンジョンRPG「ウィザードリィ」シリーズの一作であり、オリジナルな要素を豊富に取り入れています。この作品では、特に「召喚師」という新たな要素がフューチャリングされており、プレイヤーは戦闘で倒したモンスターを従えることができる「モンスター集め」の要素が強調されています。ゲーム内には約300種類の登場モンスターと約150種類の出現アイテムが存在し、プレイヤーはこれらの多彩な要素を楽しみながら冒険を進めることができます。 本作は、歴史あるシリーズの新たな一歩として注目を集める作品です。オリジナルな要素とコレクション要素の高さが特徴であり、プレイヤーは多様なモンスターやアイテムを探索し、戦略的な戦闘を楽しむことができます。これにより、シリーズのファンにとっては新たな魅力を発見する機会となっています。
傑作ファンタジーRPG『ウィザードリィ』に「サマナー(召喚師)」が登場
『ウィザードリィ サマナー』は、傑作ファンタジーRPG『ウィザードリィ』シリーズの一作で、本作では新要素として「サマナー(召喚師)」が登場する。プレイヤーはサマナーとして、モンスターを召喚して戦闘に参加させることができる。これにより、従来のシリーズにはなかった高度な戦略性が追加され、新たな戦闘の楽しみが提供される。ゲーム内には約300種類の登場モンスターと150種類のアイテムが存在し、プレイヤーはギルドに「モンスター図鑑」として蓄積される膨大な情報の中から戦略を練ることができる。 『ウィザードリィ サマナー』は、シリーズファンにとって待望の新要素を提供するとともに、新規プレイヤーにも新たな戦略的アプローチを楽しむ機会を提供する。多彩なモンスターとアイテム、そして戦略性の高い戦闘システムが、プレイヤーを没頭させる魅力を持っている。
びみょーなWIZだ・・・
WIZに綺麗なCGやムービーなど不必要!とは思ってますが、これはSFC以下なのでは・・・(^^;) 本編が短すぎる!中盤から難易度が低く感じる!Lv99のあのモンスターにも「ホールド」や「スリープ」などの状態変化魔法が1発で効いてしまう!カニ歩きできない!方向キー押しっぱで進まない!レスポンス悪い!サマナーの重要性が感じられない!・・などなど悪い所は多いですが、いくらレベルを上げても付きまとう死の恐怖!いくらレベルが上がっても失敗する宝箱調べ&開け!アイテムの効果が使ってみないとわからない!・・・などWIZテイストも受け継がれておりますw 良い所も書いておきましょうね・・・経験値が多く入る、セーブがROMカセットなみに速い、気に入らない時はセーブ&リセットで回避できる、最初につけた名前を変えられるw・・こんな所でしょうか(^^;) いくらいままでのWIZに比べ難易度が低いといっても今風のヌルイRPGに慣れている人にはキツイと思うので、初WIZの方々はそれなりの覚悟で遊びましょうねw 最後にウリ(なのか!?)のランダムダンジョンですが・・・これまたびみょーです(^^;) こんなの入れるくらいなら本編のダンジョンを増やしたほうがいいのでは?
シンプル&奇妙なRPG
私は、PS2版を始めてプレイしたのですが、あまりのシンプルさでハマります。 見た目は、ごく平凡なRPGかと思いきやシステムがかなり変わっている。 難易度は序盤さえ乗り越えてしまえば、あとはすごく簡単です。 そして、このゲームの奇妙な所は、ボス並の敵であろうと状態異常系の魔法がほとんど効いてしまう! 宝箱に罠がかかっている、敵が大勢で迫ってくるという所は恐怖を再現出来てていいんだけどHPがあきらかに低い。 などなど、他にも奇怪な点が多数あります。 まぁシンプルなゲームが好きな人はそれなり楽しめると思います。
PS2?
GBA版はプレイしていないので購入したのですが、ハードがPS2とは思えない画像と音楽のショボさに驚きました。 メッセージに漢字が所々使われているものの、基本的にひらがな表記で、また時も小さいので見づらいのも気になりました。 ゲーム内容は、シンプルに延々とダンジョンを探索していくあたりはWIZらしいのですが、敵が多数出現する割りに弱く、キャラLvも上りやすいため、WIZとは思えないほど難易度が低くサクサク進みます。 新システムの召喚もいまいちで悪魔召喚の代表作「女神転生」のようには遊べません。 Best版のように安価で販売するならまだしも、この内容で定価¥7,140(税込)は高過ぎます。購入はお薦めできません。 (しかもマニュアルは誤表記があるまま、訂正も無かったり)
シンプルすぎるのが欠点
2001年に発売されたGBA版の移植でGBA版とほとんど変わらない。 探査をくり返し、キャラを育てるのは楽しいが最新のRPGとしては物足りなさを感じる。難易度は低め。
……!
一応、移植…だが、作り直す気も無ければ、売る気も無いんだろう。 奴らにとっては、リリースすること…だけになんらかの意味があるんだろう。 そう思わざるをえない怪作。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。