ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

アトリエ マリー+エリー ~ザールブルグの錬金術師 1・2~(オリジナルディオラマフィギュア同梱 限定版)

202位

メーカーガスト
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2005年10月27日
ジャンルロールプレイング (RPG)

プレイステーション2(PS2)用のゲームソフト。
2005年10月27日に、ガストから発売。
ジャンルは、ロールプレイング・ゲーム(RPG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:PS2RPGレトロゲームPlayStation2プレステ2
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 1位 ファイナルファンタジーXIの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 真・女神転生III NOCTURNEの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 マナケミア ~学園の錬金術士たち~の画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 ロマンシング サガ -ミンストレルソング-の画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 ダーククロニクルの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 2位 ドラッグ オン ドラグーンの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 7位 アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 8位 アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 9位 イリスのアトリエ エターナルマナ2の画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 10位 ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~の画像

コメント

投票項目「アトリエ マリー+エリー ~ザールブルグの錬金術師 1・2~(オリジナルディオラマフィギュア同梱 限定版)」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

アトリエ マリー+エリー ザールブルグの錬金術士1・2 プレミアムボックス

『アトリエ マリー+エリー ザールブルグの錬金術士1・2 プレミアムボックス』は、人気RPG「アトリエ」シリーズの原点となる『マリーのアトリエ』と『エリーのアトリエ』が1つにまとまった、プレイステーション2向けの作品です。このタイトルでは、プレイヤーは錬金術師としてレシピや材料を集め、アイテムを調合するというシリーズの魅力を存分に楽しむことができます。 本作では、操作性が大幅に改善されており、従来のプレイステーション版では4方向にしか移動できなかったキャラクターが、8方向に自由に動き回れるようになっています。これにより、フィールドをスムーズに探索できるようになり、ゲームプレイがさらに快適になっています。また、ミニゲームやムービーの画質も向上し、細かなアレンジが加えられたことで、ザールブルクの町の温かさや魅力が一層引き立っています。 『マリーのアトリエ』では、錬金術アカデミーの落ちこぼれ生徒であるマリーが、アトリエを経営しながら成長していく物語が描かれています。一方、『エリーのアトリエ』では、マリーの後輩であるエリーが主人公となり、彼女もまた錬金術師としての道を歩んでいきます。それぞれのキャラクターの成長や、人々との心温まる交流が、物語の中心にあります。 この作品は、アトリエシリーズの原点を体験したい方にとって、見逃せないタイトルです。操作性の改善やグラフィックの向上により、過去の名作が新たな魅力を持って甦っています。シリーズのファンはもちろん、これからアトリエシリーズを始めたいという方にも、ぜひプレイしていただきたい作品です。 また、本作は本編のゲームディスクの他に「オリジナルディオラマフィギュア」が同梱された限定版となります。

★★★★★

黄昏作品!!

こちらの作品!! 誰が何と言っても 商品的価値無し!! その後 煮詰まり 他展開!! 他に移しても 世界観が共通すれば良い!! では何故!! 価値が付かん!? それを支えていた者の!! 興味が覚めた!! あるいは逝った!! その様な 作品作りしか出来ない 風潮に成ってしまった!! 両面かね!? 秋葉某店では BEST版は たとえ未開封美品でも!!買取出来ません!!ぬををっ!!をのれえっ!! 教訓として 見切りが早い程!! 生き永らえます!! GAME性以前に!! 目を覚ましましょ!!

★☆☆☆☆

とても残念

限定版ですが、確かにフィギュアの出来はなかなかのものだった。しかし、ゲームの方はただ単にPS版の「マリー」と「エリー」を移植しただけのもの。追加要素もない。ただ単にグラフィックが少しきれいになっただけ。むしろ、PS版のグラフィックのほうが雰囲気が出ていた。「マリー」も「エリー」もとても面白いゲームなのに、これではプレイユーザーにとても失礼な作品だといえる。今後もこの調子なら、プレイユーザーも減っていく一方だと思う。

★☆☆☆☆

おもしろくなくなった。

・おまけが無くなった。 その為にエンディングをがんばって出しても記録出来ない。 ・図鑑が見にくくなった 以前は採取場所等がある程度書いてあったはずなのにそういう表記が消えた ・灰色のアイテム群の表記が基本的に出ていない 早い段階で産業廃棄物Cや産業廃棄物Dを取得した場合に表記されない為何個持っているか確認が出来ない ・グラフィックはほぼ同じように見えたが戦闘のウインドウが少しだけキレイになっていた事は気付いた。 逆にそれ以外は何が変わったんだろう?という程度。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。