オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 他の順位
コメント
投票項目「モンスターハンター2」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
狩猟の深化、新たな拠点でのハンターライフ
『モンスターハンター2<ドス>』は、『モンスターハンター』シリーズの続編で、独自の進化を遂げたモンスターハンティングの世界を楽しめるアクションRPGです。本作では、新しい拠点「ジャンボ村」を舞台に、より深みのあるハンターライフを楽しむことができます。 拠点の発展は協力が鍵で、村の人々と連携して施設を充実させることで、より強力なバックアップが得られます。この新しいアプローチは、狩猟だけでなく、村づくりの楽しさも味わえる魅力的な要素です。 「モンスターハンター ポータブル」からのオリジナル飛竜「イヤンガルルガ」も登場し、連動要素によって過去作との結びつきを感じられる点もプレイヤーを楽しませてくれます。 シングルプレイヤーモードが新たな拠点に移行し、その深化はシリーズファンにとっても魅力的なアップデートとなっています。この進化はシリーズのDNAを保ちつつ、新たな展開を見せる一歩と言えます。 本作は、『モンスターハンター』シリーズの新たな章を切り開く一作であり、拠点の発展や連動要素など、プレイヤーを魅了する新機能を備えています。狩猟の楽しみに新たな次元を追加し、ハンターとしての冒険をより一層深めたい方にオススメのゲームとなります。
最高のゲーム
モンスターハンターはこの2からなのですが、今までPlayしてきたゲームの中で一番面白いと思いました。まずやり込み要素が半端なく多いです。武器も豊富ですし敵の種類も多くかなり楽しめます。 オフでもかなり楽しめると思いますが、オンラインが可能なのであればより多くの武器が作れますしモンスターとも戦う事ができます。 ただPlay時間が、かなり長くなってしまうのが欠点で自分が知っている限りでは、ほとんどの人が40時間を越えているみたいです。なので、お忙しい方は満足にできないと思います。あとオフでも十分に楽しめますが終盤になってくるとオンラインプレイがどうしても愛おしくなってしまいます。また、初心者の感覚なのですがボスモンスターが強すぎるようなかんじがします。 もちろん弱いのもいますが、古龍種ともなると一撃でしんでしまうこともあるので根気の無い人は向かないかと思います。しかし、モンスターの攻撃パターンさえチキンと見れば倒せないというモンスターはほとんどいません。 なので今時のほとんどの子供は我慢や考える事をしりませんから、小学生などのお子様にはかなり厳しいゲームだと思いますのでプレゼントには向きません。 しかし、それでもこのゲームはとても面白いゲームだと思います。イチオシです。
狩るか、狩られるか
狩るのではなくて、ずっと狩られる側だった人間の遠吠えや泣き言が多いのは残念です。 中盤以降出てくるボスモンスターは、皆、強いです。 理不尽なまでに強く、正に『狩る』必要性がある輩ばかりです。 あんなのを野放しにはしておけません。 そんな強さなので、幾度も“狩られる”側にまわる事になるんですが、そうする中で、モンスターの生態を学び、勝利に結びつける、そんなゲームです。 アクションが得意じゃないと、倒されまくります。 素材集めも大変。 しかし、それを乗り越えてボスを倒し、その素材で上位の装備を作り出せた時の感動は、何とも言えません。 あと、食料などもモンスターから肉を剥ぎ取ったり、森で採集したりと、自然の中で生かされている事を実感させられる、コンセプト的にも良質なソフトだと思います。 カメラワークは、良いとは言えませんし、場合によってはハメられてボコボコにされます。 ですが、それを差し引いても、アクションゲームとしてはPS2でも最高クラスの面白さです。
じっくり、地道に、コツコツと
1を少しプレイしてから、この作品に手をつけてみました。 先入観が入らないよう、あえてレビューは見ませんでしたが… 新システムの季節と時間。いいじゃないですか。 アイテムが集まり辛いや、クエストに制限がある…等、否定的な意見がありますがサクサク進むモンハンなんて、モンハンじゃない。 夜はちょっと敵が強いから、村で情報収集や買い物、気が向けば腕相撲… お目当てのクエストは別の季節だから、それまでは別クエストでコツコツとお金貯めやアイテム採集… 私は、じっくりと地味に努力し、そこから大きな成功に繋げることが好きなので季節と時間の導入は、とても気に入りました。 一筋縄ではいかないところが、「難しい」と称されるモンハンらしくていいです。 ザコがやたら強いなどもありますが、それでこそモンハン。 ザコだって、モンスターです。生きてるんです。 死なない為に、生きる為に、必死に抵抗してきます。 その辺は、荒々しくもリアルに生きるものを描いた「ハンターの世界」がよく現れてるんじゃないかと思います。 だからこそ倒せたときは嬉しいし、正直、弱い草食動物(アプトノスやケルビ等)を狩るときは、良心が痛みます… 気が短い、努力が嫌い、サクサクいきたい、純RPG派(ゲームにおいて、主人公・プレイヤーこそが絶対)な人にはあまりお勧め出来ません…
MH2から始めました
MH2をけっこう批判してる人がいますが… 楽しくない理由が、雑魚敵が強すぎ、ウザすぎ… とかまぁその他いろいろ。 自分も最初は殺されてばっかでしたが 負けた時、かなり悔しくてィラィラして 今度こそ…と思い、決戦に向けて相手のモンスターの弱点、行動などを調べ、操作の上達、回復薬G、武器防具などを簡単なクエストで準備し、いざ決戦。そぅして倒した時の爽快感! 他のゲームには無いですよ。 なのに… 雑魚敵強すぎ多ぎ? 普通モンスターは、簡単に倒されるために出て来てるんじゃないと思いますよ。ぃろぃろ頑張って倒していく事に楽しさがあるゲームです。モンスターだって自分が生き残るため攻撃してきます。何度もエリアチェンジして出なくなるまで倒せばいいじゃないですか。無限に出て来て邪魔をスル? 出る度倒せばいいじゃない。その方がょり現実的で良くないですか? 昼夜システムも良いですよ。サイコーです。らくをして倒せたり、アイテムを集められたりして楽しいですか?飽きません? 自分は今の所オフ専です。オフでも十分楽しいです。もぅちょい腕が上達してからオンで楽しみたいと思います。
毎日コツコツ続ければいいかと思います
無印、G、P、dosとプレイしました。 無印、Gではオフで作れない武器、オフで戦えない敵に悲しい気持ちでした。しかし、倒せない敵をなんとか倒した時の快感に酔いしれました。 Pをプレイし、友人とまだ見ぬMHを味わい、ONの楽しさを改めて実感しました。が、しばらくやってみて、多人数でのプレイに敵の弱さも気になり始めました。 今はdosをOFFでプレイしていますが、慣れてしまった為か敵はまだまだ弱いくらいです。最近後半に差し掛かり、段々凶悪な敵が出てきて、俄然やる気が出てきております。 今作では、やはり前作から増えた装備、アイテム、敵の数々、またストーリーの進行と共に発展していく村は魅力だと思います。 また今まで以上にグラフィックの美しさはUPしているかと思います。 確かに「ONでしか」と言う要素は、OFFユーザーにとって寂しいものがありますが、オンラインゲームは本当に楽しいので、MHでそれに出会ってみるのも良いのではないのでしょうか? 他のネットゲームと比べても安い方だと思います。 倒せない敵に当たって、もしくは倒すのが面倒な敵がいて、ゲームが嫌になってしまう前に、もう少しだけがんばって見れば、その先にきっと「やった!」があるゲームだと思います。 1日、1〜2時間プレイで日常では味わえない「狩りの世界」を楽しんでみてはいかがでしょうか? アホのように☆5つも付けてしまいましたが、私の知人20名ほどの内でも、ほとんど良い評価を得ているのでこの数としたいと思います。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。