オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・RPGゲーム人気投票&ランキング【ロープレ】 他の順位
コメント
投票項目「ファンタシースターユニバース」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
魅力的なSFファンタジーRPG
『ファンタシースターユニバース』は、美しいビジュアル、重厚な世界設定、そして3時間以上に及ぶフルボイスのイベントシーンで織り成された本格派SFファンタジーRPGです。このゲームは、プレイヤーに多彩な武器とスキルを組み合わせて戦うフィールドと、数多くのプレイヤーが行き交う街での冒険を提供してくれます。そして、このゲームが本当に輝くのは、プレイヤーひとりひとりが自分自身の物語を築いていくことができる点です。 ゲームのビジュアルは印象的で、美しくデザインされたキャラクターや風景がプレイヤーを魅了します。さらに、フルボイスのイベントシーンは物語に深みを与え、プレイヤーを没入させます。 戦闘システムは多彩で戦略的であり、武器とスキルの組み合わせによって様々な戦術が展開できます。フィールドでの戦闘は迫力があり、敵を倒すたびに成長していく充実感を味わえます。 一方、街では他のプレイヤーと交流し、新たな友達を作ったり、協力プレイを楽しんだりできます。これが、自分自身の物語をより豊かにしてくれる要素の一つです。 「ファンタシースターユニバース」は、プレイヤーに自分の守るべきものを見つけ、独自の冒険を繰り広げる機会を提供してくれます。SFファンタジーの世界に没入し、壮大な冒険を楽しみたい方には、おすすめの一作です。
仲間たちと協力して戦うリアルタイムアクションバトルが楽しめる
「ファンタシースターユニバース」は、RPGの新たな世界を提供するゲームで、その魅力は2つの異なるモードに分かれています。 まず、「ストーリーモード」では、一人での冒険が楽しめます。魅力的なストーリーとエンゲージングなゲームプレイが、ソロプレイヤーにとって素晴らしい冒険を約束します。ネットワーク接続が不要なため、いつでも気軽にプレイできます。 一方、「ネットワークモード」では、多くのプレイヤーと共に協力して冒険ができます。リアルタイムアクションバトルは、仲間たちと協力して敵と戦う新たな次元を提供してくれます。そして、マイルームでのパートナーマシナリーの育成やアイテムの生産など、その他のやりこみ要素も用意されています。 残念ながら、ゲーム内のネットワークサービスは2009年10月1日をもって終了しましたが、ストーリーモードは今でも変わらず楽しむことができます。これにより、新たなプレイヤーも以前のファンも、この魅力的なRPGの世界を探索し続けることが可能です。 本作は、新たなRPGの冒険を求める人々に向けた魅力的な選択肢です。ソロ冒険と協力プレイの両方を楽しむことができ、多彩なゲームプレイ要素が待っています。是非、この素晴らしい世界に飛び込んでみてください。
問題もあるけど、良かったです
自分は最初からオフライン(ストーリー)目的で購入したので、オンライン系の記述は出来ませんが、オフライン系の記述を少々したいと思います。オフはあまり評判が良くないみたいですが、個人的には久々に心を動かされたストーリーでした。とは言ってもSEEDという謎の生命体からグラール太陽系を守るという・・・RPGとしては王道ストーリーなんですが、やはり主人公とヒロインの付かず離れずの関係がなんともいえませんでした。こういうのに弱い自分は、途中からもう主人公応援団でしたし(男なら、ああいうヒロインには惚れちゃいますよ)。ストーリーというより、この2人のやりとりに感動しました(この2人が中心で、他キャラが目立っていないということもあり)。 ゲーム面ではいろいろ問題点があります。1、なんといっても、仲間の回復ができないこと(仲間の回復薬は一応存在しますが、なかなか手に入らないため貴重)。だからほとんどいつも見殺し状態です(でもなぜかすぐ蘇る・・・)。2、主人公以外、全く操作できないこと(仲間のスターテスもわからないし、仲間が何を装備しているのかすらわからない)。3、「逃げる」が存在しないこと(そのステージの全ての敵を倒さないと次に行けない)。4、ダンジョンがとにかく長いこと(コピペなのか、ほぼ同じ風景なので、迷子になるし、忍耐力必須)。5、マップが機能していない(ダンジョン全体ではなく、自分のいるブロックしか示さないので、コピペダンジョンということもあり、方向感覚が狂い、迷子と隣り合わせ)。 このような問題があり、ゲーム面はあまり良いとは思いませんでしたが、ストーリーやCG面はとてもよかったです。とくにCGでの主人公とヒロインのミズラキ保護区での一騎討ちシーンは一見の価値ありです(背景が紅葉一色で綺麗だし、マトリックス?も見れますし、感動もの)。全体的に主人公とヒロインが好きになれれば、楽しいと思います(逆も然り)。
イーサン編
PSPのファンタシースターから遡り、PS2の1作目をプレイしました。 主人公が固定のイーサン・ウェーバー17歳。妹のルミア13歳もよく登場しました。 SEEDにより滅亡の危機にあるグラールを「合の時」までに救う1作目。 ★PSP版と比較してPS2版は、 全てポリゴンで移動できスケールを感じられる。マラソンも多いがポリゴンの良さがある。 PS2のコントローラーでプレイできることが快適。 乗り物に乗れる時があり面白い。戦艦やホバーなど。 サウンドもMAPもシステムもシリーズ通して共通のものが多い。シリーズの安定感を感じた。 街の人達の話が面白い。 ★気になった点は、 ルミアの財布はどうなったのか?いつの間にかうやむやに。 強化をするにはアイテムを外してグラインダーを購入してと面倒なので最後まで放置した。 合成のアイテムが不足しており、基盤は手に入れても合成はできずに最後まで放置した。 宿舎でマシナリーに「話す」ことで進むイベントが進まない。「話す」ってどこ?となった。 最後の「宇宙船乗り場」もどこ?となった。 次にすることを「再度の確認ができない不親切さ」が気になった。 咳払い演出が馬鹿っぽくて不快なのでいらない。 ★総じて、 続編の「ファンタシースターユニバース イルミナスの野望」と比較すると。とても面白かったです。
オフだけで十分面白いです。
ストーリー仕立ての部分を進化させたPSOです。 オフのみで7章まで進めましたが面白いですよ。 章ごとにオープニング&エンディング+次回予告があるので、続き物のTVドラマを見るような気分で進められます。 各章は、長くても2〜3時間なので、たまにしかゲームできない私にはちょうど良いです。 (1〜2週間で1回、1章ずつプレイ) エンディングに、その章の登場人物の顔が流れるところなども、それっぽくて気に入りました。 ただ、昔のPSOをやっていた人には、操作やTP(マジックポイントのようなもの)の概念が少し変わっていて戸惑うかもしれません。 改悪ととらずに、広い気持ちで受け入れ、しばらく遊んでいたら慣れました。 むしろ、慣れたら、こちらの方が小気味良く感じています。
オフのストーリーなら良作
評価が低いのはオン目線が多く、ファンタシーシリーズの初期の作品、人気の高いファンタシースターオンライン(略 PSO)のファンの方達でしょう あとは、一部の方のみですが、恋愛が大嫌い、恋愛要素があるだけで駄作と言い切る方もいるでしょう。 今作のストーリーは、その要素がシッカリと入ってます。 低評価とレッテルを貼られていますが、作品自体は良作です。 後続で出たPSPのファンタシー1とシステム的には大差がないです。 そのPSP版の仲間達の過半数が、今作ではメインメンバーとして登場した物語です。 登場人物は皆、魅力的で親しみやすいです ストーリーは主役固定ですが、クリアすればマイキャラ作成可能になり、マイキャラを使ってPSUの世界を冒険出来ます。 PSPファンタシー1が好きならハマりますよ。 因みに、フィールド移動は目的地選択でワープでは無く、徒歩で歩き回るタイプです。
全然面白かったよ、このゲーム?(ストーリーモードだけで。。)
先日近所の中古屋で値段の安さにつられて、何気なく買ってプレイしてみたが、全然面白いゲームだったよ、これは?脇を固める声優陣たちもとても良い仕事をしてるし(特に田中理恵、朴ろみ、そして永井一郎たちが)オフラインのストーリーにはシリアスあり、涙あり、そしてお笑いありで。。最近の下手な日本映画やアニメよりもよっぽど脚本が練られていると思う。どうしてこんな面白いゲームが日本では正当に評価されないのか、やっぱりネクラな廃ゲーム人類が増えすぎてしまったせいではないだろうか?
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。