オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・シミュレーション・ゲーム人気投票&ランキング【SLG】 他の順位
コメント
投票項目「戦国無双2 Empires」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
『戦国無双2』のシミュレーション要素を盛り込んだ『Empires』版
『戦国無双2 エンパイアーズ』は、爽快無比なアクションとシミュレーションの要素が見事に融合した魅力的なゲームです。 この作品は、従来の『戦国無双』シリーズのアクション要素をそのまま受け継ぎつつ、新たに戦略性が加わっています。プレイヤーは戦国時代の日本において、国を統一する大志を抱いた武将として活躍します。戦国無双シリーズでお馴染みの無双アクションで数多くの敵を一気に討ち倒す爽快感はそのままに、さらに戦略的な要素がゲームプレイに加わり、より戦略性の高いアクションゲームとなっています。 このゲームでは、自身の軍団を指揮し、各地の戦国領地を制覇し、全国を統一することが目標です。知略を駆使して同盟を結び、敵対する勢力との戦闘を巧妙に運び、領地を拡大していきます。新要素である「無双連携奥義」を活用し、仲間たちと連携して強大な敵を打ち破りましょう。 さらに、政策カードや特殊イベントなど、戦略的な要素が豊富に用意されています。これらを利用して戦国時代の覇者としての野望を達成するための戦略を練り、戦局を有利に進めましょう。 本作は、無双アクションとシミュレーションの要素が見事に組み合わさった魅力的なゲームであり、戦国時代ファンや戦略ゲームファンにおすすめの作品です。戦国時代の武将として、無双の力と戦略を駆使して、日本の全国統一を目指す興奮と挑戦がプレイヤーを待っています。
戦略とアクションが動じに楽しめる「Empires」シリーズ第三弾
『戦国無双2 エンパイアーズ』は、戦国時代の戦略とアクションが見事に融合した優れたゲームで、シリーズの中でも注目すべき一作となる。 このゲームでは、プレイヤーは戦国時代の日本を舞台に、知恵と戦術を駆使して国を統一する役割を果たすことになる。従来の戦国無双シリーズの無双アクションに加え、新たな要素である「無双連携奥義」が導入され、仲間たちと連携して敵を薙ぎ倒す爽快な戦闘が楽しめる。親密度の高い仲間との連携を活かして、戦局を有利に進めていこう。 ゲーム内では、政策カードや特殊イベントなど、戦略的な要素も豊富に用意されている。これらを駆使して、戦国時代の覇者を目指すための計画を立てる楽しさがある。また、シナリオも充実しており、全国統一を目指す「全国シナリオ」に加えて、地方ごとの「地方シナリオ」も用意されている。地方を統一し、より大きな野望に挑む道が広がっている。 『戦国無双2 エンパイアーズ』は、戦国時代の魅力を戦略的な要素と無双アクションで存分に楽しむことのできるゲームであり、戦国時代ファンやアクションゲーム好きにおすすめの作品と言える。舞台となる戦国時代の雰囲気を味わいながら、自身の軍団を率いて天下統一を目指す醍醐味を楽しむことができる。
それぞれのキャラで天下統一☆★
賛否両論だと思います。 たまにキャラ同士でイベントがあるのですが、ムービーが流れるわけではなく、会話がされるだけですので、少しさみしい気がします。ムービーは、一応用意されているのですが、上手くキャラ同士が絡み合わないと流れないので。。よって少し飽きが早いゲームではないかと。あと、見たイベントや、キャラがゲーム中に喋る声がいつでも聞けたりと、少しディープなプレイヤー向けに作られている気がしました。初めて戦国無双をプレイされる方は、こちらより無印版をオススメします。 あと戦闘中に、味方が「拠点を〜」「拠点が〜」と連呼するのもいかがなものかと。ほとんどその会話ばかりですので、戦場の面白みがないです。 無印ではいつ敵が出てくるのか分からなかったりしますから、わくわく感がありますが。 あと、佐々木小次郎と柴田勝家が、モーションの使い回しなのですが、これは小次郎好きな自分にはちょっとつらかったですね。あと小次郎の奥義を出し終わった時のセリフは、正直教育に悪いと思います。この2つの点は、猛将伝で改善されていますね。 とまあいまいちな点もありますが、個人的には面白かったです。 キャラ同士で茶道や剣道、門答などが出来るのですが、そのキャラの意外な面を見れたりします。イベントも真剣みはあまり感じられなく、少し笑ってしまうものが多かったです。 それぞれのキャラで天下統一をするのは楽しかったですね。 天下統一をする前や途中、そのキャラが少し喋るイベントがあるのですが、これを聞くために自分は頑張りました。 一応シュミレーション+アクションという形ですが、シュミレーションが苦手な人でも気軽にプレイ出来ます。難易度も、天国から地獄まであります。 ただ、流れ作業なことは否定出来ませんので、戦国無双の無印をプレイしてみて、このキャラが好き!とか、無印で少し疲れたから気軽にプレイしたい。。という方は、是非プレイしてみて下さい。
脳内補完ができるかどうか。
私自身は無双シリーズ中ではこれがもっとも好きなんです。 確かに本家『戦国無双2』に比べてストーリーが全く無い、と言っても過言ではないのですが、無いことで逆に脳内で補完しようとする。 自分のお気に入りの武将を全国制覇させるという「自由さ」は何にも増して大きい。 ただ皆さんの指摘があるように、飽きやすい部分はあります。 政策面の楽しさはおそらくゲームが始まって10年経過するくらいまでで、後は作業的になります。 が、その辺も想像力でカバーできたりする。 敵方の武将に働きかけて敵国から独立させたり、裏切らせたり…そうして兵力を削った上で戦を仕掛ける。 あえて敵方を自国に誘引して武将を捕縛・殲滅する。 政策も戦闘も想像力勝負です。 万人向けのゲームとは言い難いですが、脳内補完できる人にとっては何度遊んでも飽きないでしょうね。
面白いです!
エンパ初購入ですがとても楽しめました。 私は三國の方のエディットを知らないので手抜き加減が解りませんが、面白かったです。 驚いたのは武将同士の掛け合いが多いこと。 定番のメンバーから予想外の組み合わせ迄、ファンとしては一つたりとも見逃してはならないものばかりです。(個人的に三成と光秀の掛け合いが嬉しかったです^v^) 自軍に加える武将によって色んな政策が取れますし、多少劣勢でも指示や陣形次第でひっくり返せるのもツボです。又、エディットで家紋を選べるのも嬉しかったです。 やはり普通の無双よりは若干難易度が上でつまらなく感じる方もいらっしゃるかもですが、兵力、政策等を考慮して本格的な天下統一をやってみたい人には面白いんじゃないかと思います。
かつてない楽しさっぽいです
公式サイトを見たかぎり、凄く楽しそうです。 まず、信長の野望のように川中島の戦いや本能寺の変、南蛮貿易・剣豪来訪などのイベントがあること! そして、武将が400人! さらに戦闘については友好度というものがあり、それを高めていくことで無双連携技が最大4人まで繰り出せるそうです。 親子でも発動できる模様。 そんなボリュームでこの価格。これは買うっきゃないです。
いいと思います
今回の作品ではさまざまなキャラを扱えそうです。 前作「戦国無双2」では護衛武将として戦うか、ねねで変身して戦うかだった柴田勝家や佐々木小次郎を思うように操作できるみたいです。 今回も高画質の作品だと思います。今では、三國無双・戦国BASARA・そしてこの戦国無双というさまざまな作品が出ています。もちろんどれも面白いですが、歴史の勉強にもなると思います。どのような人物がどんな戦いにでていたのかが分かります。 歴史とか苦手な人は楽しみつつ勉強したらいいと思います。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。