ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

グラディウスIII&IV〜復活の神話〜

27位

メーカーコナミ
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2000年4月13日
ジャンルシューティング (STG)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2000年4月13日に、コナミから発売。
ジャンルは、シューティングゲーム(STG)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレイステーション2シューティングレトロゲームプレステ2STG
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 1位 エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォーの画像

2位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 2位 エースコンバット04 シャッタードスカイの画像

3位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 3位 エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォーの画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 4位 グラディウスVの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 5位 サイドワインダーFの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 6位 サイドワインダーVの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 7位 SIMPLE2000シリーズ Vol.31 THE 地球防衛軍の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 8位 SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 9位 SKYGUNNERの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・シューティングゲーム人気投票&ランキング【STG】 10位 SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクションの画像

コメント

投票項目「グラディウスIII&IV〜復活の神話〜」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

自機ビックバイパーを使って敵を倒せ!

『グラディウス3&4 復活の神話』は、名作シューティング『グラディウス3』と『グラディウス4』をカップリングした作品となります。 本作では、スピーディで迫力あるオリジナルCGムービーデモが収録されており、シューティングゲーム初心者のために、難易度や敵配置を調整したモードが追加されています。サウンドテストモードや面セレクト、ボス敵対戦モードなどの要素も追加し、コアユーザも納得の充実の内容となっています。

★★★★★

BEST版が出なければプレミア化していたかも?

実は私、SFC版は難易度NORMALでエンディングを見られなかったんですよ。SFC版って、意外に難しいんですよね。 しかし復活の神話に収録されたIIIは、難しいと言われたアーケード版の完全移植でありながら、ゲームオーバーになっても到達地点までのステージセレクトがその場で解禁される上、コナミコマンドもあるので助かります。 難易度EASY以下ならステージ開始時から使えますが、アーケード準拠のNORMALでもステージクリアごとに1回ずつ使えるようになりますからご心配なく。 キューブラッシュも9面まで到達すれば練習モードが出現し、気の済むまでキューブだけを楽しむことだってできます。 最終ボスの弾に当たれば隠しステージに行けますが、こちらもエクストラモード出現でいつでも楽しめます。ゲーセンで挫折した人にも嬉しい作りで、もう言葉では言い表せないほど大満足です!!! 復活の神話は、本来ならPS版I・IIや沙羅曼蛇のデラパみたいにプレミア化してもおかしくない最高傑作です。 ところで、IVはアーケード版未プレイのため詳しいレビューは控えさせていただきますが、コンティニューに回数制限はないのでいつかはクリアできると思います。ステージセレクトも20時間頑張ってプレイすれば出てきますよ!!!

★★★★★

リトライの末、突破できた者のみが到達できる達成感。

ゲームの中身については今更口だしすることもないでしょう。 4は2を知らなければ十分楽しめます。というか3が進まないため4の方がやりやすいです。 シューティングといえば、すっかりFPSとなっている今の若い世代の人達に一度はこの激ムズ難易度を味わってもらいたいです。 オンラインも協力プレイもなし、攻略動画を観ても無力な己との戦いが待っています。

★★★★★

やっぱりグラディウスシリーズは、最高。

私がPS2を買い、最初にプレイしたゲームがコレ。購買理由は、「グラディウス4」をプレイする為。4は、アーケード版で出たけどどこのゲーセンにもなかった為、プレイしたくて堪らなかったのだ。しかし、その前の、あのオープニングの映像に度肝を抜かれた。ビックバイパーがビッグコアを破壊したり、要塞ステージに入るとダッカーが後方から迫って来たりと、結構気合いを入れたんだなと思った。ゲーム内容は3と4がセットになっているけど、4は2のオマージュみたいな感覚。3はアーケード版で出た時は強烈な難易度で物議を醸した様だが、私はそれをこのゲームで直に味わった。それはそうと結構楽しめたし、グラディウスシリーズは私の大好きなゲームの一つです。

★★★★★

AC版グラディウスIIIの為にPS2を買いました!

自分がPS2を買った理由はただ一つ! そう、首題の通りAC版グラディウスIIIの為だけです! ゲーセンでしか遊ぶことができなかったこのゲームを家でも楽しめる・・・これが魅力です。 「伝説から神話へ」というサブタイトルからして、このゲームはかなりの難易度を誇ります。しかし、いくつかのバグや詐欺判定が存在するものの、この難易度と美しいグラフィック、そして最高峰のBGMがこのゲームをカリスマ溢れるものにし、我々を魅了することになったのです。 初めてプレイした時は1面でコテンパンにされること請け合いですが、それでも1度はプレイする価値のあるゲームであるといえるでしょう。

★★★★★

難しいけどね…

横スクロールシューティングの王道であるグラディウスシリーズ。 そのグラディウスシリーズのアーケード版IIIとIVのカップリング。 スーパーファミコン版IIIではないので注意しよう。 難易度は今のシューティングゲームを基準としても最高に難しい部類に入ります。(特にIII) しかし、決してつまらないゲームではありません。 楽しめる人しか楽しめないのは確かですけどね。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。